dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グループ活動が多い授業を行なっているのですが、何もせずに遊んだり私語をしたりしている人がいます。
その人は先生がくるとうまくみんなとやっている風というか、意見を出し始めたりします。 
また、完成した課題に対し何もしていのに、感謝を言わず、グループ活動なのでみんな同じ評価がつきます。
感謝を求めていること自体間違っていると思うのですが、私は性格が悪いのでなんで「ありがとうがないの」とか、「なんであの子ばっかり何もしないの」など、どんどん嫌いになってしまいます。
どうやって気持ちを保っていますか?

A 回答 (2件)

性格良いした方が良い

    • good
    • 0

まずは先生に相談すべきかと思います。



こういう人がいて不愉快だし困っているという相談でもいいですし、それがチクってるみたいに感じて抵抗があるなら、こういう人がいるおかげで私の精神衛生が保てないのですがどうしたらいいでしょうか、と先生に相談してください。

また、グループ内評価という制度を先生に求めてもいいのではありませんか。
評価は非公開(先生しか知り得ない)という前提で、グループのメンバー同士が他メンバーを評価するのです。
そうすれば当然そのサボってるメンバーは低い評価になるでしょうから、あなたの気持ちも少しはラクになるかもしれません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!