
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
田原さんももうろくしてきましたね。
得票率への影響は皆無です。
高齢者は淡々と投票しますし、
無関心な若者は大切な休日を投票に費やすことはありません。
政治家一人の死が与える影響など何もありません。
はい、耄碌しすぎです。
私は政治家が口を揃えてテロだと言っていることに違和感を感じます。
テロではないし、それだけのことをしてきた安倍晋三であったことも事実です。
被害者ぶらないで、事実を受け入れるべき。
二層化が進む日本で、貧困層にいる中年より若い人の意見を政府は真摯に汲み取るべきで、
それをしなければ、今後もっとこういう事件が増えると思います。
貧困層からの警告と、自民党は真摯に受け止めて欲しいです。

No.9
- 回答日時:
回答:増えると思います。
この事件で、わざわざ得票率が下がりそうな事をしている党もあるようですし。
【立憲 小沢一郎氏「自民がおごり高ぶり、勝手なことをやった結果だ」「長期政権が招いた事件」安倍元首相銃撃に】
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-73906.html
(立憲民主党の小沢一郎衆院議員は8日、岩手県奥州市で行われた参院選の応援演説で、同日、安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件に触れ「端的に言えば、自民党の長期政権が招いた事件と言わざるを得ない」と述べた。小沢氏は演説後、記者団に発言の真意を問われ「社会が安定して良い政治が行われていれば、こんな過激な事件は起きない。自民党がおごり高ぶり、勝手なことをやった結果だ」と語った。
なら政権とれない野党が悪いんじゃんw)
応援演説された候補に同情してしまった私は自民信者なのでしょうか。
(今の自民を支持していませんが、安倍氏の功績は評価しています)
彼は3・11の時、地元に全く来ていません。

確かに、オバマが日本に来て慰霊碑で花を手向けた功績は大きいですよね。
駆け引きの天才師トランプのことも上手に扱ったと思います。
森友問題とか変な記者が女の子に薬飲ませて暴行した事件を揉み消した件とか
枢密院作ったこととか。その辺は個人的に許し難いですが。
ただ、即死ですよね。
ご冥福をお祈りします。
No.8
- 回答日時:
自民が不利になる理由は見当たらない
影響を小さく見積もっても変化無し
強めに見積もれば、自民への同情票が増大する
現役の総裁と元総裁という差はあるが
大平正芳の前例は参考にすべきと思うね
マスコミの論調でも負の側面よりもプラス面を挙げて安倍長期政権を振り返っているから、世の中の流れはそっちじゃ無いかね
やっぱりああいう引退した元首相(一旦首相まで上り詰めた人のその後の扱い)を現場に立たせた自民党にも問題があったと思います。要人警護に対する意識が薄すぎた、ということもあると思いますね。
今回は入れたい政党がないので。。困ってますね。
No.7
- 回答日時:
今回の犯行の動機は宗教団体への『うらみ』らしいです。
母親が宗教に金銭を巻き上げられたという『うらみ』が動機らしいです。
その結果、本人の人生もよくない方向に向かってしまったということでしょうね。
その宗教は元総理とは無関係だと思います。
でも、この事件で世間を騒がせたので少し満足したのかもしれません。
そのようなことで選挙結果に影響が出てはいけないと思います.
そんなことになれば、民主主義の敗北になります.
今回の事件は、選挙運動期間中の蛮行であり、あってはならないことですから、この事件によって投票に影響が出てはいけないのです.もしも選挙結果に影響が出てしまえば、それは加害者の思うツボになってしまいます.
なお、各種世論調査での当落予想は信頼できないと思います.
たとえば2016年のアメリカ大統領選では大半の世論調査結果に反してトランプ氏が勝利したのです.
報道の敗北、トランプの勝利 「世論調査」はなぜ外れた? | 日本最大の選挙・政治情報サイトの選挙ドットコム
https://go2senkyo.com/articles/2016/11/10/26723. …
まさかの「トランプ氏当選」で面目丸つぶれのデータサイエンティスト、米大統領選の予想はなぜ外れた?:原因分析で見えてきたこと(1/2 ページ) - TechTargetジャパン データ分析
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1611/30 …
社会が二分化している、こういう貧困層の意見に自民党は本気で耳を傾けるべきだと思います。この事件が最後の警告で、しっかり対策しないと、日本は相当危うい国になると思います。回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費税10パーセントになった...
-
20歳大学生です。岸田政権につ...
-
余った財源について、給付金や...
-
「景気が良くなる」とは、、、!?
-
インボイス制度は事実上の増税...
-
公務員の支持政党は? 今後の...
-
愛子様が天皇陛下に、なった場...
-
罰則なしの条例
-
政治家は何で自分たちの給料を...
-
社員数名の懇親会は..福利厚生...
-
防衛省が証拠映像をさっと出せ...
-
首長(知事、市長)の勤務時間...
-
労使折半、公務員は半分税金(...
-
【航空自衛隊は1機の戦闘機をス...
-
公務員休職中の官舎住まいについて
-
昭和20年代の大学卒の初任給は?
-
「お金を刷ればいい」の意味
-
天皇機関説の否定が日本敗戦の...
-
2022年の日本企業の部長級の平...
-
日スポ女性記者に福田事務次官...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
増税について質問があります。
-
民主党代表戦 馬渕氏を推薦し...
-
安倍・菅・岸田自公政権の悪政...
-
たばこ税と酒税は引き上げるべ...
-
第二次世界大戦の被害者達が、...
-
【景気が悪い景気が悪いと言い...
-
市議選の方策
-
安倍自公政権のアベノミクスと...
-
複数税率
-
消費税の増税が成立したとして
-
「消費税増税は国際公約」の意...
-
裏金疑惑について
-
アベノミクスの目的について
-
統一創価ダブル朝鮮カルト極悪...
-
岸田総理は現在までにひとつも...
-
復興増税とNHKと公務員給料
-
日本のODA(政府開発援助)金につ...
-
アベさんの国葬は統一教会に任...
-
小泉進次郎は、何故、人気ナン...
-
首相がやめても永田町が変わる...
おすすめ情報