プロが教えるわが家の防犯対策術!

18歳で運転免許取っといたほうがいいですか?何かメリットってありますか?友達が取ろうとしてるので気になりました。

A 回答 (16件中1~10件)

暇のある内に取っといた方が何かと楽です。

また、今だと費用はきっと親がかりですが、社会人になってからだと「自分で出せ」と言われる可能性高いはずです。
    • good
    • 0

運転免許を取得しようとする場合、時間に余裕がある学生で1~2か月、社会人だとその倍ぐらいの期間を要します。

必要になったときにすぐに取れるというものではない(例えば、どうしても必要だから来週までに免許取る、みたいなことはできない)ため、できるだけ時間に余裕があるときに取っておいた方が楽と言えば楽です。

また、運転免許試験は土日祝日以外でないと受験できないのですが、社会人で土日休みの勤務先の場合、どうしても仕事を休まなくてはなりません。これが若いうちなら、比較的勤務先は寛容ではないかと思います。

免許の取りやすさに関しては、もちろん若いうちならばそれでよく、「18歳」である必要性はないと思います。20歳よりも18歳、という意味では、それだけ早く自動車の運転ができるようになり、より若いうちに行動の幅が広がる、ぐらいでしょう。
    • good
    • 0

必要になった時という時期によっては、免許を取りたくても時間が取れないなどということもあると思います。


就職も当然免許があれば応募可能な企業も増えることでしょう。
就職活動の際に慌てて教習所となると、就職活動のための時間を削ることになったりしかねません。
進学先にカリキュラム次第でも取得が厳しいということもあります。
働き始めてからなんて、学生と異なり長期休暇なんてそうそうありません。
普通免許くらい持っていますと、新たな免許が欲しい、必要となっても、必要な時間数が減ることもありますので、取得しやすいかもしれません。

私は、高校生2年の17歳で原付免許、3年の18歳で当時の普通免許(現在の制度では中型8t限定扱い)を取得しました。
その後進学をしたのですが、進学先のカリキュラムが一日の授業が多く朝9時から夜9時が基本の国家資格を目指す内容でした。
夏休みなども短く、国家試験の学習時間も必要だったので、それを知って高校時代に取得することとしましたね。

私は関東の田舎で育ち、進学先や就職先は都内でした。
周りは持っていて当然の時代でしたし、持っていて困ることはありません。

趣味でバイクの免許を取得する際も普通免許を持っていたことで学科試験や教習は免除、技能教習も短縮になり、仕事をしながらでも取得ができましたね。学科などがあればあきらめていたことでしょう。

年齢を重ねてから目指すとなると、覚えたりすることが同じであっても、身につくのに時間もかかるものです。

いくつかの知人の例を書きますと、友人の母親が普通免許取得のため教習所へ行ったら、技能がなかなか進まず、最終的には教習期限を迎え、卒業できませんでした。さらに再入所して目指しましたが、教官からあきらめたほうが良いのではといわれるくらいではありましたが、2回目で教習期限ぎりぎりで免許取得できたようです。

別な知人ですが、学生時代はいろいろな活動や活動エリアなどから免許の必要性がなかったので取得しなかったところ、必要と考えていなかった職業に就いたはずなのに、必要性が出てきてしまい、働きながら教習所へ入所しました。しかし、勤務時間が変則的で、さらに残業も多く、教習所へ通いにくい状況が多かったために、教習期限を迎え卒業できず諦めました。
その結果、職場では免許を持つ人に頼ることにもなりましたし、奥さんが妊娠出産などとなっても、通院などの運転を手伝うこともできず、立会出産などで病院へ向かうのも自転車やバスなどを使って駆けつけていました。さらに里帰りした奥さんと子を見舞うのも、周りの手助けや協力を得たり、自転車やバスなどを使って不便そうでした。その後の家族で出歩くのも、奥さんの運転となり負担を強いられ、運転負担を減らそうとすると家族全員のバスや電車代となると高額になります。

都内など状況が良いところでいる限りは良いかもしれませんが、会社勤務でも転勤や出張その他で、免許があったほうがいろいろと便利なこともありますし、老後等を田舎で過ごしたいと考えても、車がないと不便だったりするとあきらめたりお金を使うこともあり得るでしょう。

運転免許そのものは邪魔になりません。普段運転しなくて忘れたように思っても、学んだことは頭や体に残っているもので、思い出すことで運転できるようにもなります。新たな取得よりは早いことでしょう。

進まれる分野にもよるかと思いますが、準中型免許を取得すrことも視野に入れるとよいかもしれません。また普通免許でもAT限定ではないほうが良いかもしれません。
このように書きますのは、あなたの親世代などが取得したであろう普通免許は、現在の中型8t限定といわれるサイズとなります。
実際私と同世代なのですが、4tトラックまで運転ができるのです。限定解除すればマイクロバスだって運転できます。
ちょっと引っ越しするときにレンタカーでトラックを借りるということもできます。今の普通免許がどこまでの範囲かわかりませんが、実際私は引っ越しで1t車を借りて行いましたし、友人が職場の了承を得て2t車を養子してくれましたね。
あとMTを進めるのは、地域やあなた次第ではありますが、軽トラックって結構便利に使えるのですが、軽トラックの多くはMTであり、ATなものは少ないです。ホームセンターなどで貸出してくれる場合もあり便利なのですが、ATで用意されていればよいでしょうが、それはわかりませんからね。

知人は普段ハイエースなど大きな普通車に乗っていますが、うちの自宅の軽トラックはMTのため運転できないのです。なんか矛盾するイメージになるでしょう。

私は原付から免許を取得したのですが、原付免許があり原付バイクを持っていたこともあり、教習所へ通いやすかったですね。送迎バスや家族の支援がないと時間がかかりますからね。
原付でマニュアルを知っていたので、普通免許も二輪免許もそれほど苦労した感じにもなりませんでした。

邪魔になるものではないし、後悔しないように保険として取得してもよいでしょう。身分証明の代表的なものにもなるわけですしね。
    • good
    • 0

将来、就職に有利‼️行動範囲が広がる‼️(^ω^)身内の送迎を出来る‼️(ヾ(´・ω・`)

    • good
    • 0

学生とか社会人になる前とかで、比較的時間があるときに免許をとっている方がよい。


社会人になり働くと時間が作れないことがありますから。

また、若い方が覚えるのが早いですから・・・
歳をとると大変ですし、時間がかかりますからね。
すると、費用面でも変わってきますから。
    • good
    • 0

大人になると通学する時間を作るのが難しくなるのと、記憶力反射神経・空間把握能力が加齢と共に落ちてくる

    • good
    • 1

少なくともこれからしばらくは日本国内だと車なしで暮らすのは大変な地域が多いでしょう


むろん仕事などにもよりますが、何かの都合でよそに出掛けた際にレンタカーも運転できない、となればかなりの不自由となります。

なので特段の理由がない限り、普通自動車免許の取得は実質的に必須となります。
取得するためには教習所に約1か月ぐらい通う必要があるので
まとまった時間が取れ、勉強やテストに慣れている学生の間に取るのが効率的です。
    • good
    • 1

免許保有率日本1、我が群馬県では、18で免許を持っていないのは、かなりの訳がある人か変人だけです。


クルマを持つという事は、いつでも好きな時に、好きな所へ行く自由を手に入れる事が出来るということです。行かないけど!
    • good
    • 1

そうですね。


若けりゃ若いだけのことはあります。

やはり勘がいいから覚えるのも早いし、機敏さも違います。

18で取るのと40になってからとでは
教習所の授業時間が倍違うと思います。
それに伴い費用も倍かかるということです。

なにより便利でしょ。
車に乗れるというのはメリットしかないですよ。
デメリットはない、だったら取得しておいた方がいいでしょ?
    • good
    • 2

身分証明になります


車を動かせるので就職の幅が広がります
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!