dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、高2女子です。
去年、ストレスによる不眠症を発症し、辛い期間がありました。最近は安定していました。
2ヶ月程前に3つ上の彼氏ができ、現在は毎日寝落ち通話をしています。とても優しい彼氏です。
しかし、先に彼が寝てしまうとき、寂しくてどうしようもないことがあります。ほんとんどは私から寝てしまい、彼も寂しさを感じているらしいのですが、さみしいなどは一言も言わずそっとしておいてくれます。それなのに、彼が先に寝てしまう時は寂しさに耐えられず、寝るのを止めようとしてしまい、嫌な気分にさせてしまうことがあります。彼が学校やバイトで疲れてるのは知ってます。だからこそこんな自分が嫌になります。
また、それでも彼が先に寝ちゃった時、不安や寂しさで眠れない時があります。眠れなくて「どうしよう」とか「眠らなきゃ」って思う度に去年の辛さを思い出し、余計に不安になってしまい眠れなくなってしまいます。
彼に甘えてばかり、迷惑かけてばかりじゃだめだし、眠れなくて不安と寂しさでいっぱいになっちゃう時、どのようにすれば改善できるでしょうか。
一度起き上がって外の空気を吸ったりしてみましたが余計に寂しくなりました。
また、そこまで熱中できる趣味もないです…

このままこの状態が続くと私も彼も辛い思いするのが嫌なので、どうか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

眠れない時静かな音楽を流すと効果があります。

それからアロマ。鼻腔は脳に近いから効果があります。
ラベンダーや、オレンジ系。ベルガモットなどのアロマオイルを使ってみましょう。
生活の木などで手に入ります。通販もあります。
ストレスは言語化するとよいと思います。
方法を考えましょう。
高校生ならスクールカンセラーや電話で24時間相談ができます。
どうぞお大事になさってください。
    • good
    • 0

寝られないときは無理に寝ようなんて考えちゃダメ。


本を読んで過ごしましょう。
それでOK。
寂しさはまぎれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!