プロが教えるわが家の防犯対策術!

バイトなどで朝早く予定があると全く眠れなくなります。
こうなり始めたのは、大学4年〜大学院(現在)の間です。

普段眠るのが3時とかなのですが、朝早くて8時起きなら5時間は寝れるのに一向に眠れなくなります。
寝つこうとしても、あばらが圧迫されてる感じとか、悲しいことを思い出したり、焦って胸がしんどくなる感じもあります。

バイト先に着いてもフラフラでしんどくて、帰ることもあり迷惑をかけてしまうので治したいのですが、睡眠外来など受診した方がよいでしょうか。 

最近は彼氏と別れ話のストレスや、好きな人との関係が進展しないなど男絡みでストレスが多く、また近くに相談できる友人も住んでいないこともストレスで、そう言う時に限ってモヤモヤ考えてしまい余計に眠れなくなります。

もし受診するなら精神科、睡眠外来どちらが良いでしょうか。

A 回答 (5件)

おはようございます。


回答を書いたほうがいいのか迷ってたのですが、少しでも
参考になればと思い、書くことにしました。
書いてある内容を拝見しますと
「気分(メンタル)の問題」で眠れないことのように感じました。
今は、精神科というのも「眠れない」だけで受診することも多々
ありますから、抵抗がないようでしたら精神科の方がいいと思います。
精神科では
「眠れるようにする薬」

「気分を安定させる、持ち上げる薬」
なども処方していただけます。
症状をできるだけ詳しく先生に伝えることが大事です。
薬の処方でも不安定、改善しないようであれば、
「カウンセリング」
をお勧めします。
カウンセリングは「物事の受け止め方」「物事の考え方」
などをカウンセラーと一緒に1回、1時間ほどかけて進めていきます。
話してるだけでもストレスは発散されますし、自分で言葉にして
みると、自分の受け止め方や考え方が、より深く認識できることが多々
あります。
ただ、カウンセリングで保険適用ができる病院は少ないです。
まずは精神科を受診し先生と相談しながらカウンセリングが必要かということも話あっていけばいいと思いますよ。
早く楽になっていくといいですね。応援しています。
    • good
    • 1

なるべく大きめの精神科でしょうか。


クリニックだとどうしても症状に薬を出すだけしかできませんので、必要に応じてカウンセリングやデイケアサービスを院内でやってるようなところに行くと安心かもしれません。

とりあえず眠れればいいのであればクリニックで十分です。

夜勤にして働く時間と眠れる時間のバランスを合わせるのも良いかもしれませんが、長期夜勤は体調を崩す人もいるので、一旦休職も視野に入れてみては。
    • good
    • 1

>もし受診するなら


精神科が良いと思います。

担当して下さる、先生にもよるかも知れませんが、
「心理カウンセラー」や「セラピスト(療法士)」の
資格を持たれていたりもするので、話しを聞いて貰う、
相談するだけでもストレスや精神的な面での緩和に
繋がると思います。

相談によっては「眠剤(睡眠薬)」を処方して下さったり
もするので、ご自身で考え込んだり、溜め込んだりせずに
胸の内を、隠さずに打ち明けて見ては、いかがでしょう。

先生だけで無く、看護師、スタッフのかた、みんなが
親身になって、フォローして下さると思いますよ。
    • good
    • 2

私は中年ですが、いつもと違う時間に予定が入ってると、途端に眠れなくなってしまってました。



例えば土曜日の10時に友達と会うとかです。やっぱり無意識に寝過ごして時間に遅れることを心配してるからです。

私は起床から1時間あれば身支度・食事は大丈夫なので、持っていく物は前夜までに用意し、洋服も決めて、起床予定時刻に目覚ましを2つかけて、「もう絶対大丈夫」とか思って寝ると、ちゃんと眠れるようになりました。

精神科や睡眠外来行く前に、ぜひ試してみて下さい。
    • good
    • 2

ストレスが原因でしたら、精神科の方が良いと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!