dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の魅力とは?私は電車、バス、タクシーを駆使すれば生活できますが
高い税金や保険代など払って乗るメリットがわかりません、よくマニュアル車でドライブが好きな人がいますが、あれもよくわかりません。
あんな小さい鉄の塊のどこが楽しいのですか、1円いや1銭も出したくない

質問者からの補足コメント

  • 免許はあるけど
    自分が運転するのが嫌なんですよ
    疲れるし、神経使うし、ルールが複雑、渋滞でストレス、よく煽れるし、喧嘩っ早いのでトラブルになりますよ。

      補足日時:2022/07/14 19:23
  • №2
    納得です、ステータスとして買うのすね、自分を表現できるのも納得
    車種、車体の色も選べますからね、ある意味、動く自分の部屋ですね。
    ただ、公道を走る以上、決まりはありますが…パトカーが厄介ですよ
    すぐ取り締り

      補足日時:2022/07/14 19:35
  • ただ私は車が嫌いなので、ステータスとしては買えませんが(^_^;)
    まだバイクを家に飾ったほうが良さそう。

      補足日時:2022/07/14 19:45
  • №5 理解はしようとしてますが、
    車好きな人に馬鹿にされたり、いいイメージがないのですよ私の固定概念でしょうが
    煽り運転されたり運転しててストレッチが溜まるのですよ、免許返納も考えてます

      補足日時:2022/07/14 19:52

A 回答 (7件)

タクシー代は結構高いので、何度も使えば中古車ぐらい買えてしまいます。


使う頻度によっては経済的メリットがあります。持っていればすぐに使えるという時間的メリットもありますしね。震災時などには有効でしょう。

好みの問題は人それぞれなので、一般論にしている時点でおかしいです。
単に、あなたのストレスを吐き出しているだけに思います。ここは質問サイトであって、意見表明やストレス発散の場所ではないはず、、と思いたい。
    • good
    • 1

補足対応



車好きな人に馬鹿にされる?
それはそいつが馬鹿なので、相手にしなくていいです。
煽るやつも馬鹿です
世の中に馬鹿がいるのはしかたないです。
したがって、車好きの中にも馬鹿がいるのもやむを得ません。
しかしそれは、車好きがみんな馬鹿ということではありません。

運転しないのなら返納も一つの選択肢です。
更新料ばかり払うのはムダです。
本人証明書はマイナンバーカードがありますから、返納しても困ることはないです。
    • good
    • 0

何事にも好きな人と嫌いな人がいます。


向き不向きもあります。
みんなが同じものを好きでないのは当たり前のことです。

車を好きな人がたくさんいるから車は販売され、走っているのです。

大のおとなが棒っきれ振り回して、走って何が面白いんだ、と言った人がいます。
野球のことです。
ボール蹴って走り回って何が面白いんだ、と言った人もいます。
サッカーのことです。

こんな言い方は、言ってる人の品性をさげるだけです。
なんの説得力もありません。

自分が嫌いなものの良さや楽しさが分からないのは当然のことです。
でも、自分と違う人がいるということは、ちゃんと理解すべきです。
    • good
    • 1

生活に必要なのは車の「魅力」じゃなく「利用価値」です。


車の魅力は生活とは離れた部分にあるんです。
そこを分けて考えないと、どれほど話しても理解できないでしょうね。
もちろん、理解できないままでいいんです。
誰もが同じ価値観を持つ必要はありませんから。
    • good
    • 1

理解できないのは、自分の理解力が及ばないのが原因なので、


最低限、自分が相手を理解する態度で質問してもらわないと、
何を書いてもあなたは理解できませんので、互いに不毛なことにしかなりません。

ご自身の疑問解決に対して、少しものごとの仕組みと、他人への配慮を考えてください。
    • good
    • 2

好きな時に好きなところに移動できる


車の中は自分だけの世界が作れて楽しいですよ。
お金では買えない充実と解放感。20代から乗っていますが
選ぶ車で自分の個性と財力が表現できますから、ステータスですね。
年間100万ちかい金額を余裕で出せて300万近い新車を2年ごとに乗り換えられる自分ってすごいと思えます。
    • good
    • 2

大雨、寒い冬どうしても出かけたくないってことがなくなる。


昔は原付でよかったんですがね。
どこに止めても駐車違反を言われるようになってから、
車の魅力があがりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!