
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
変に気を使ってしまうなら、ネットでも友達と無理に遊ばなくていいと思います。
ゲームをされているなら、通話なしでも遊べるゲームをしてみたらどうでしょうか?別にいつも人と話しながら遊ばないといけないなんて決まりはないのです。
私もネットで友達になった人が結構いましたが、自分が気を遣ってしまう性格なので、しばらく一人で遊んでいたら、別に友達がいなくても十分楽しめてる自分に気づいてしまいました。むしろ、一人のほうが自由で、いつやめてもいいし、誰かのふとした発言や態度に気を病む必要もありません。
気を遣わず住む環境で、自分が快適に過ごせるように過ごすのが一番です。
仕事ならまだしも、プライベートくらい自分が好きなように快適に過ごしましょう。
質問者さんの楽しくしゃべりたい、というのは「自分はだれとでも楽しくしゃべれないとだめだ」と自分を追い込んでしまっていませんか?
誰とでも楽しくしゃべれる必要ないですし、ほとんどの人がそんなことできません。できている人がいたとしてもどこかで必ず多かれ少なかれ無理しています。
私は、高校生の時にうつで摂食障害、不登校で通院していました。
自分に合っていない環境でストレスをためることが何よりよくないことだと身に染みたので、どんなことでも自分に合ってないなと感じたらすぐに、ストレスのない環境に逃げるようにしています。
どんなことでも不得意なことを無理して克服しようとしたり、無理して続けるより、無理なく自然に力を発揮できる自分に合った環境を探すことのほうが大切で、その方が結局自分らしく力を発揮できるので、自分も周りも幸せだと思います。
あと、どうしても不安感が抑えられないときは、甘いものを普段から食べていないか確認してみてください。
私は高校生の時、甘いものを食べていて腸内環境が悪くなり、それが原因でうつ病を発症していたことが後でわかりました。
どうしようもない不安感やメンタル不安定は、まさかの食事が原因でした。
もし、メンタルの不安定が気になる場合は、甘いものを食べるのをやめてみて、腸内環境を良くする納豆とお味噌汁を毎日食べる和食中心の食生活に変えてみてください。
私は高校生のころから病院でカウンセリング受けたり、精神療法でも治らなかったメンタルの不安定さに苦しめられてきましたが、甘いものを食べるのをやめて、納豆とお味噌汁を毎日食べる和食中心の食生活に変えたことで不思議なほどどうしようもない不安感や緊張から解放されました。
メンタル不安定は、薬を飲んだり、カウンセリングを受けたり、病院に通ったり、プラス思考になろう、とか色々気の持ちようを変えようとしても根本的には治りません。
本当にメンタルを安定させるためには、何よりもまず体が健康である必要があったことに最後に気が付きました。そのためにはなによりも甘いものを食べない和食中心の食生活が大事ということを自分の体で実感しています。
もしメンタルを根本から解決したかったら食生活にも気を使ってみるときっと不思議と良い結果が感じられると思います。
No.1
- 回答日時:
気分が乗らない時はすっぱり断りましょう。
何ヶ月も何週間も先の約束ってわけでもないなら、断られても仕方ないと思えるし そんな無理やり付き合ってもらう方が相手も気の毒です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 20代男学生です。 バイト先で好きになった女性がいます。 一年半ほどの付き合いで、二人でちょいちょい 2 2022/05/26 03:09
- 友達・仲間 夜中まで遊ぶ友達について 4 2022/08/26 20:12
- 不安障害・適応障害・パニック障害 誰かと話したくて、数少ない友だちに遊べるか聞きたいけど、もし遊ぶ約束をしても当日になると誘わなきゃよ 3 2023/08/24 19:15
- 友達・仲間 こんな私でもやり直せますか? 5 2023/03/14 00:16
- 友達・仲間 辛いです。生きてる意味分かりません。質問っていうか相談っていうか…、誰か聞いてください。 私は学生で 5 2023/02/17 23:36
- 出会い・合コン 相席屋で出会った人 先日、2(私と友達):2(A男とB男)で相席し2軒目にバーに行かないかと誘われた 4 2023/01/11 16:18
- その他(悩み相談・人生相談) 私のmbtiって? 1 2023/04/13 17:10
- カップル・彼氏・彼女 遠距離恋愛中です。不安について質問です。 彼とは7ヶ月になります。彼24の私17です。 最後に会った 2 2022/08/10 23:04
- 父親・母親 親に"友達と遊びに行く"と言えない。 私の友達はよく遊びに誘ってくれて、色々なところに行ったりします 3 2022/08/22 15:35
- 子供 内容 小学4年生の弟が不登校です。 半年以上経ちます。 もうすぐ一年...? 行かなくなった理由は 8 2022/12/02 00:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソラナックス錠とマイスリーを...
-
単純に、滅茶苦茶元気になる薬...
-
双極性障害で5年になります。 ...
-
薬を水で飲み、それからコーヒ...
-
発達障害者や精神障害者や知的...
-
粉薬で薬の量が少なければ賦形...
-
痩せる薬を買おうと思いますが...
-
副作用が怖くて薬を飲めません
-
抗うつ剤飲んでたら、日サロは‥?
-
肌身離さず持てる、お薬入れに...
-
ドグマチールとメイラックスの...
-
三日坊主で困っています
-
多幸感、まったりできる薬について
-
イヤーワームでくるしんでいます。
-
異常な太り方をされてました。 ...
-
セルシンとソラナックスについ...
-
精神科の薬は肝臓にどれくらい...
-
精神安定剤の飲み薬って、やっ...
-
薬依存、、、 私は来年家から出...
-
精神的な病気でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
薬を水で飲み、それからコーヒ...
-
サトラレの治し方を教えてくだ...
-
副作用が怖くて薬を飲めません
-
頭や顔が痒くてかくと自分が悩...
-
強制的にテンションを上げる薬...
-
パキシルとカフェイン
-
抗不安薬等を飲みながら減量し...
-
最近落ち着きません、ムカムカ...
-
摂食障害(過食嘔吐)です。 主治...
-
市販のブロン錠とか、精神安定...
-
向精神薬服用の睡眠中の便失禁
-
辛い
-
精神科を退院したいです。 今年...
-
心療内科の不眠時に服用する薬...
-
ソラナックス錠とマイスリーを...
-
ADHDの方ご回答お願いします、...
-
発達障害(ADHD)の二次障害で不...
-
デパスとセデコパン
-
グレープフルーツと一緒に飲ん...
-
薬で飲めない事が理由の飲み会...
おすすめ情報