
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
えっと。
。。自宅内への光回線の引き込み口が1階にしかなく、主な居住場所が2階ということですね?
で。
現状は2階でのWi-Fiが弱いと。。。
これはどういう機材を使ってのWi-Fi環境でしょう?
で。
対策としてBUFFALOのWi-Fiルーター(機種型番がわかりません)を入手されたのだが置き場所はどこがよいか・・・というご質問ですね?
その場合、まずは今まで使われてきたWi-Fiルーター(?)と同じ場所にBUF
FALOのWi-Fiルーターを置いた際の2階の電波状態がどうかです。
それなしに最初からどこへ移動させようか・・・はやむくもな移動ということになります。
で。
今までとさして変わらないという場合、ではWi-Fiルーターをどこに移動あっせれば・・・ということになります。
やってみることとしては以下だと考えます。
試行1: Wi-Fiルーターを同じ場所近辺でより高い場所に移してどうなるかを確認する。
その際、高くした位置でWi-Fiルーターの向きを45度、90度変えてみて変化があるかを確認する。
試行2: スマートフォンやタブレット、ノートパソコンをお持ちの場合、1階のWi-Fiルーターの前から2階でよくネットを使う場所へ向かってゆっくり移動し、どの辺でWi-Fiの電波が弱くなるかを確認する。
一度弱くなった場所で「ここから弱い」と決めるのではなく、よく使う場所まで移動を続け弱い場所、そうでもない場所をしっかり把握する。
この2つの結果を見て具体的にどうするかでしょう。
なお、1階の光回線の終端装置の場所から2階まで有線LABケーブルを引き回すことは別にかまわない・・・ということでしたらそれも解決策ですが、出来ればそういう面倒無しに使いたいですよね?
その場合は試行2の結果を見て適当と思われる場所に中継器を設置することでしょう。
入手済のBUFFALOのWi-Fiルーターは無しにして自宅内のWi-Fi環境を整備し直すということでしたらメッシュWi-Fiの設備を整えるという方法もあります。
参考まで。
No.6
- 回答日時:
>NUROのモデムの近くにバッファローのルーターを置いた方が良いと言われ置いていますが、最適なのでしょうか?
ケーブルの距離で100m以内に設置してください。
アクセスポイントを接地する場合は、ルータから100m以内に設置してください。
上記の距離までなら、近くても離れていても問題ありません。
アクセスポイントなら、ルータから、少々離れて100mを超える場合は、100以内までにスイッチングHUBを設置すれば100mを超えることも可能です
No.5
- 回答日時:
Buffaloのルーターを購入して「中継器」として使うという事でしょうか。
ならば、階段の途中に設置しましょう。
一階の天井と二階の床の中間くらいに置くと良いでしょう。
一階の天井と二階の床の間に断熱材が入っている場合、
その断熱材の表面がアルミ蒸着されているとそこで電波は遮断され、
階段などの開口部から電波が回り込むことになるので弱くなるわけです。
ですので、その中間点である階段に設置することで電波を有効に飛ばすことができるようになります。
・・・
まあ、モデム(ONU含む)の横において強力な電波を飛ばしても良いんですけどね。
No.4
- 回答日時:
>>NUROのモデムの近くにバッファローのルーターを置いた方が良いと言われ置いていますが、最適なのでしょうか?
WiFi接続という意味では、モデムとルータの距離は、WiFiの電波強度等には関係しません。だから、ルータをモデムの近くに置くか、遠くに置くか?はどうでもいいことです。
それよりも、WiFiのアンテナがあるルータの位置が重要です。
私の自宅では、ルータが2階にあり、1階でスマホを使うとWiFiが切れやすかったのです。原因はWiFiの電波がスマホの場所でやや弱かったのです。
それで、ルータの位置をちょっとだけ、10~20cmくらい横にずらしたらスマホの位置でのWiFi電波の強度がちょい上がりました。
それと、WiFiの5GHz帯だと、ルータのほんの少しの位置の差、高さの差とかスマホを持つ角度の違いで電波強度が変わるようです・・。
No.2
- 回答日時:
Wi-Fiが弱いというのは既に無線ルーターがあると
いうことですか?
であれば今回買ったルーターに中継器機能があるはずなので
中継器として使用したほうが良いですよ。
No.1
- 回答日時:
電波的に最適なのは、ルーターを2Fに置き、1Fのモデムとルーター間をケーブルで繋ぐことです。
ケーブルの設置がメンドクサイですが。ルーターを電波の中継器として使いたいのであれば、中継器を置く場所は1Fのモデムと2FのPC・スマホのどちらからも電波が届くところ、つまり1Fと2Fの中間の階段です。
1Fのモデムの近くに中継器を置いても、全く意味がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
無線LANについての質問なのですが、有線でしか接続出来ないPCを使う事になり家にバッファローのwli
Wi-Fi・無線LAN
-
家のWi-Fiを無断使用されていないか、確認したくて色々調べています。 https://www.bu
Wi-Fi・無線LAN
-
電波・電磁波 目に見えない無線やスマホやWi-Fiに何かしらの害がありましたら教えて下さい。
Wi-Fi・無線LAN
-
4
喫茶店のフリーWi-Fiは、傍受されるおそれがあるので気を付けて使った方がいいというのは本当ですか?
Wi-Fi・無線LAN
-
5
海外旅行中、イモトのWIFIのようなWIFIレンタルを使うのが便利ですが国内旅行中にホテルのWIFI
Wi-Fi・無線LAN
-
6
どっちがいいのでしょうか?スマホとパソコン(wifi)について質問です。 現在自分はドコモのaham
Wi-Fi・無線LAN
-
7
インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら
Wi-Fi・無線LAN
-
8
無線LANあるいはWi-Fiって、月々の支払いが必要なのですか?
Wi-Fi・無線LAN
-
9
Wi-Fiが定期的に未接続になり困っています。その対処法を教えて下さい。
Wi-Fi・無線LAN
-
10
インターネットについて。
その他(インターネット接続・インフラ)
-
11
スマホ、無料Wi-Fiが入らない
Wi-Fi・無線LAN
-
12
光マンションタイプ(光配線方式)について教えてください。
FTTH・光回線
-
13
d Wi-Fiのこと
Wi-Fi・無線LAN
-
14
無線LAN子機がポケットWi-Fiの作動環境対応の確認をしてない事を購入後の問い合わせで知りました。
Wi-Fi・無線LAN
-
15
Wi-Fiルーター禁止マンションでネットを無線利用する方法を教えてください
Wi-Fi・無線LAN
-
16
自宅のLANケーブルの現状について
Wi-Fi・無線LAN
-
17
車の中でWi-Fi使える方法ありますか?コンビニの駐車場止めてWi-Fi使うとか コンビニのWi-F
Wi-Fi・無線LAN
-
18
ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか
Wi-Fi・無線LAN
-
19
メッシュWi-Fiについて
Wi-Fi・無線LAN
-
20
光テレビとNHK受信料
FTTH・光回線
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Broad WiMAXは速度の出ないクソ...
-
5
無線から有線にする場合のパソ...
-
6
最近、ADSLから光回線に変更し...
-
7
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
8
Wifi速度低下で困ってます。
-
9
一階にルーターがあって二階で...
-
10
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
11
この写真のルーターは家にある...
-
12
速度制限ってクソですよね?
-
13
ONUに複数のルーターを接続する...
-
14
一回線で二台のWiFiルーターを...
-
15
ルーター2台並列接続で、LAN側...
-
16
夜間はモデムとかルーターの電...
-
17
家庭内LANの中で2つのネットワ...
-
18
「無線LAN内蔵のNAS」は絶滅?
-
19
au home spot cubeについて教え...
-
20
仮想ルーターについて質問です
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter