
結婚4年目、子なし夫婦です。私は妻です。
夫と寝室を分けたいのですが、良い方法、言い方はありますか?
新婚時に私の母に買ってもらった大きなベッドに寝ていましたが、夫婦喧嘩が増え、別居も経験しており、ある日の喧嘩で夫が勝手に別室で寝始めたのをキッカケに別々にねるようになりました。もう一年近く別でした。
夫から手をあげられたこともあり、寝ぼけて怒鳴られたり、その頃夫もストレスが溜まっていたのか、寝ぼけながら殴られそうになったこともあります。
勿論すぐ意識を取り戻しなぐられませんでしたが、トラウマになりました。
仲がいい時は夫は私の部屋にあるベッドに来たがりましたが、私は嫌でした。
色々な夫婦喧嘩を経て、私は夫には期待することをやめ、一定の距離間を保ちつつかかわるようになりました。
離婚せず二人でやっていくと決めましたが、自分軸を大切に、お互いに振り回されず暮らすことを意識してきました。
そして最近、諸事情による引越しを機にまた同じベッドで寝たいと言われ、自室を持つことを条件にそれを受け入れました。
が、やはり一緒に寝ると寝返りが気になり、また、過去のトラウマが蘇り、寝不足になりました。3日と持ちませんでした。。
そのことを伝えると、「過去のことを引っ張り出して、前向きにやると言ったのに。傷ついた。」と言われました。最近は夫からやたらと性行為を求められますが、気持ちが乗らないのと、引越しと寝不足で体調も良くないのとでお断りすることも増えました。それについても指摘され、愛がない、前向きじゃない、と言われ、夫は次の日1日不貞腐れます。そういう態度にも嫌気がさすのです。
引越し後は仕事もやめ、周りになにもない僻地に来てしまったので、逃げ場がなく、何とか夫と仲良くやりたいのですが、私の気持ちをわかると言いつつアツをかけてくる夫。
本題に戻りますが、どんな言い方をすればいいのでしょうか。また、私の方が間違えていますか。忍耐不足でしょうか。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
寝室を別々にしたい理由は、シンプルに「寝返りなどを気にせずに安眠したい。
一人で寝てみたら楽だったし、お互いを尊重できて良いと思う」と伝えてはどうでしょうか。寝ぼけて怒鳴られたことや、殴られそうになったことがトラウマになっているのを理由にするのは、話が拗れるので話題にしない方が良さそうです。
『まだ気にしているのか?』と聞かれたら、『もうあんなことはしないと分かっているし、それが理由ではないよ。前は気にしていたけど、今はもうそうでもない。違うよ』と否定しましょう。
やはり夫婦ですし、寝室を別にしてしまうと、確認するものがなくなってしまうのでは?という不安があるのは事実です。今日はなんとなく温もりを感じたいな‥と思った時はどうすればいいんだろうか。とご主人は不安に感じて抵抗なさっているのだと思います。
今はお子さんがまだおりませんし、ご主人が息子で相談者様は母親のような役割も担っているのかもしれません。
性行為を求めてくるのも、確認というか、寂しさを感じているのだと思います。
相談者様が忍耐不足だとは思いませんが、寝室を別にするのであれば、セックスレスにならないように何かざっくりと決めておいた方が、ご主人は納得できるかもしれませんね。
性行為は月何回はしよう、とか。性行為をしなくても、隣でしばらく眠るのはあり、とか提案しておくと良いと思います。
出来れば相談者様が、ご主人のベッドをお訪ねして、自分のベッドに戻って寝ることができればベストですね。
どちらにせよ、無条件に寝室を別々にする、となるとご主人からは良い返答を得られなさそうです。
ちなみにウチは、寝室が別ですが、お互いにそうしたかったから問題はありませんでした。
私は提案された側ですが、少しばかり寂しい気持ちがありました。
話し合うのは大切だと思います。伝え方は難しいですが、愛情は持っているということが、ご主人に伝わるとお互いに楽になるように感じます。
No.8
- 回答日時:
夫婦なんだから性生活拒否を言うことは後々あなたが不利になるだけです。
アナタの気持ちは間違ってはいないけど、このままの状態で夫婦生活を続けるのはお互いつらいよ。アナタが旦那さんに期待するのをやめ、一定の距離を保ちつつ関わったことが旦那さんにとっては心地よく、自分がしたことをすべて許して受け入れてくれたと勘違いしてしまったんだと思います。それに気づかせるしかないよ。ベットを共にしたくないなら、夫婦でいる必要ないでしょう?
私なら「喧嘩をしないためにアナタに合わせて自分を抑えてるだけ。今はそれで精一杯。ごめんなさい」ですかね。精神不安定で心療内科を受診しカウンセリングなどを受けながら旦那さんと前向きに向き合うふりして離婚準備するかな。
離婚は簡単なことじゃないけど、話し合いが無理そうなら、色々準備して第三者にまかせる手もある。アナタの人生、アナタらしく生きなきゃ。
No.7
- 回答日時:
子供がいないのに、愛もなく夫婦を無理して演じ続ける意味が分かりません。
お互いの思いやりは演じることではないです。
本当に優しい人は、妻に手を上げたりしません。
私は間違えていますか?という問いかけには
「別れない」という選択が間違っていたとしか言えません。
今後その状態で「二人でやっていく」とは一体「何を」やってくつもりなのでしょう?
お互いのためにも、考えてみてください。
No.6
- 回答日時:
「過去のこととはいえ、手をあげられたほうの私にはどうしても恐怖心が残ってる。
前に進みたい気持ちはあるけど、その進み具合は、手をあげた側のあなたとは違う。そこを考慮してもらえないなら離婚しかない」と主張してみるしかないかと
原因はご主人ですが、
寝室を分ける・性交の拒絶を続ける・相手の存在を感じないようにしたがる
って、夫婦として成り立たせる気がない行為ともいえるので、あなたに非が生まれてしまいます
それを続けてしまうと、ご主人が訴えた場合あなたが慰謝料を支払うことになっちゃいますよ
No.5
- 回答日時:
第三者視点でこの質問を読ませて頂いて、率直に、もうお別れする時期が来ていると思います。
一緒に寝ると、「寝返りが気になる」「過去のトラウマが蘇る」「寝不足になる」という事は伝えられているのですよね。
それで、「寝室を分けたい」という旨も伝えられたのでしょうか。
まだ伝えてないなら、はっきり伝えた方が良い気がします。
伝えても応じてくれない状況なら、やはり離婚された方が良いと思います。
本来なら、「寝返りが気になる」「過去のトラウマが蘇る」「寝不足になる」なんて言われたら、「ああ、ごめんね。気付いてあげられなくて。寝室は別にしようね。」で終わる話です。
それを、ああだこうだ文句を言う人は、優しさがあるとは言えない気がするんです。自己中心的な気がします。
又、行為に関しましては、本来、自分がパートナーの気持ちが乗るように努力すべきで、相手をその気にさせられていない事を反省すべきです。旦那さんが悪いです。
又、結婚4年目という事で、長く付き合えば付き合う程、縁は切り辛くなってくるかと思いますが、30年後、40年後に、「やはり合わない」となって離婚する可能性もある訳です。そうなれば悲惨でしょう。「私の人生返してよ」となりませんか。うちの親は70くらいで離婚していますよ。
個人的には、「愛情」で離婚しないのは別に良いと思いますが、「情」「惰性」等で結婚生活を続けるのはやめた方が良いと思います。

No.3
- 回答日時:
どちらの気持ちもわかりますが…
ふむ…難しいですね、旦那さんの考え方が喧嘩腰なので、言い方に気を付けないとすぐに喧嘩になってしまいそうな。
と、言っても…旦那さんが正しいとなってしまうのも良くないので…
「前向きにわたしと仲良くしようと思ってくれているのなら、今のわたしとちゃんと向き合ってほしい」
と、お願いをしては。
「前の事を持ち出してと言うけれど、トラウマは自分ではどうしようもない事だから、そんな風に言われたら悲しい。」
など。
「寝るときは別々が良い、それを無理に強要をされる事で疲れてしまって、せっかくの仲良しも乗り気でなくなってしまうのは勿体無い事だとおもう。」
など。
あとは…
「怠くて断る事くらい誰にでもあるよ。その自分のタイミングだけで人に言うところやめた方が良いよ」
など。
相手あってこそのことなのでね、本当に再構築をしたいのなら、強要や押し付けは解決にはならないとおもいます。
その上で、譲れないことやどこまでなら譲れるかなどをお互いで話し合って、譲歩し合っていく事では。
No.2
- 回答日時:
2人でお互いの良い所と悪い所を時間かけて話してみたこと有りますか?
話をして意味がない無いならいいのですが、これまで、これから一緒に歩いて行くなら必要でしょう
それから部屋の話が出て来るのかも
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 結婚4年目の30代夫婦です。 この度、引越しをするにあたってお互いの部屋を持ち、別々に寝ることを妻が 12 2022/06/17 04:38
- 離婚 離婚して良かったのか分かりません 12 2022/10/19 14:27
- 離婚 元夫への未練や申し訳ない気持ちは時間が経てば薄れ、忘れられるものなのでしょうか。 私(28歳)と元夫 6 2022/08/24 20:19
- 離婚 来週離婚します。この気持ちをどうおさめて前向きに生きれば良いかアドバイスください。長文です。 今夫の 12 2022/07/10 17:43
- 夫婦 多忙ですぐ寝てしまう夫。ストレスが溜まります… 2 2022/06/13 20:03
- 離婚 一人で騒いで離婚することになりました。 7 2022/04/19 10:12
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 夫婦 夫が怒ってますが、何故だか分かりません。 10 2023/03/03 22:03
- 離婚 夫に離婚してくれと言われました 9 2022/08/28 18:54
- カップル・彼氏・彼女 喧嘩して長引く人にはどう対応したら良いのでしょうか? 私は今の彼と付き合って3年目、彼は1度喧嘩する 8 2023/03/13 21:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
離婚するべきか。 結婚8年目の子なし夫婦です。 1年半前急に夫から離婚を切り出されました。 理由は「
離婚
-
主人に別々の人生を歩みたい、と言われています。 35歳子なし、結婚5年目です。 3月の頭に出て行った
離婚
-
子供がいない夫婦はなんか可哀想な雰囲気ないですか? 20代ではなく、30代、40代の見た目の夫婦です
夫婦
-
-
4
既婚者です。妻以外に恋をしました。自分が制御できません。
浮気・不倫(結婚)
-
5
不倫してる男性は嫁とも夜の生活があるって本当ですか? そういうものだと言うと不倫相手が落ち込むからっ
浮気・不倫(結婚)
-
6
40代夫婦、主婦の悩みです。子なし 性的な悩みも含みますので、不快な方はご遠慮ください。 うちは、セ
夫婦
-
7
子供がいなくても離婚せずに乗り越えた人いますか?(長文)
夫婦
-
8
結婚生活について【結婚4年子供なしセックスレス】
夫婦
-
9
子供がいない夫婦の方、週にどのくらいHしてますか?
夫婦
-
10
不倫中の男性にお聞き致します。子供が居なくて嫁と2人の生活の中、、、浮気して、どうしても嫁より、不倫
浮気・不倫(結婚)
-
11
夫婦で寝室同室から別室へなった者です。急に相方が別室に行き寂しいような気がしながら意味がわからなかっ
夫婦
-
12
子なし夫婦はなぜ意味が無いのか?
その他(結婚)
-
13
夫を傷つけてしまい離婚する事になりました。 私27歳 夫32歳 子なし結婚して一年半です。 私がただ
離婚
-
14
男性に質問です。心でつながっている関係は普通の不倫より気持ちが強いので
兄弟・姉妹
-
15
自分から離婚を切り出しておいて寂しいです。
離婚
-
16
夫の残業について。共働き子なしの夫婦です。私はだいたい少し残業し20時頃の帰宅。夫は22時位の帰宅で
夫婦
-
17
最近、突然夫が一緒に寝てくれなくなりました。 少し長くなります。 つい三日前くらいまでは、付き合って
夫婦
-
18
寝室をまた一緒にしたい。 新婚の妻です。 夫婦喧嘩が原因で寝室を別にされました(今は仲直り済) 私が
夫婦
-
19
計画子無しや独身貫いた60代以上の人に質問です。 子供がいなくて自分の人生幸せで、これからも幸せって
子供
-
20
結婚5年目、子なし夫婦です。 5年間何度も夫婦喧嘩で両家を巻き込み、別居もし、物も壊し、夫からの暴力
離婚
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太っている夫との性行為ができ...
-
妊娠中。旦那の自慰行為。
-
【夫婦】休日は二人で過ごした...
-
2人目を諦めた方にお聞きしたい...
-
喧嘩中。夫の異性友達について...
-
アクシデント 継父に裸見られた...
-
頂き物のお礼の連絡をしない夫...
-
帰りたくなる家とは?
-
夫が(50代前半)、独身女性とサ...
-
義父(夫の父)の納骨 行くべき?
-
店員さんを褒めるのは非常識で...
-
モラハラからの昼逃げ、後悔し...
-
夫の会社の後輩(女性)について
-
彼氏や旦那に見られたくない姿...
-
夫に近づくバツイチ子持ち女へ...
-
AB型夫のこういうとこが理解で...
-
夫の転職に自責の念を感じてい...
-
夫と姪について
-
新婚 夫が帰ってこない
-
夫が帰って来ない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太っている夫との性行為ができ...
-
【夫婦】休日は二人で過ごした...
-
夫を深く傷つけてしまいました...
-
夫が(50代前半)、独身女性とサ...
-
10年寄り添って支えた夫が境界...
-
妊娠中。旦那の自慰行為。
-
夫の転職に自責の念を感じてい...
-
モラハラからの昼逃げ、後悔し...
-
2人目を諦めた方にお聞きしたい...
-
恋人への呼びかけ my love とlove
-
義父(夫の父)の納骨 行くべき?
-
約束を破った夫に対してどこま...
-
新婚なのにもう疲れました。義...
-
専業主婦の35歳子なし♀です。 ...
-
夫の会社の後輩(女性)について
-
夫と姪について
-
AB型夫のこういうとこが理解で...
-
専業主婦でいる事が鬱になって...
-
喧嘩中。夫の異性友達について...
-
セックスレス後のセックス復活
おすすめ情報
夫も私のために色々家事を協力してくれたり、気遣ってくれたりもします。優しい人ではありますが、私から見ると幼稚で、あまりにも視野が狭いところがあります。プライドも高いです。
1週間近く経ちましたが、夫は不機嫌と不貞腐れた態度を続け、私があれこれ話しかけても「うん」くらいです。
これまでもそうでしたが、なにか指摘して腑に落ちない終わり方をすると根に持ち、もうコントロールできなくなります。
一旦この話は置いておこうとなり、私も同じベッドで寝るようにしていましたが、今朝また寝ぼけて夫が私を殴りそう?になり、その後「はああ!」と怒りを顕にし、自室に布団を持って行ってしまいました。