dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代男性です。

派遣で事務からSEまで色んな職場を経験して、
なんでもテキパキこなせて、人間関係もまずまずという感じなのですが、
社員として登用されるとか、単価もある程度までしか上がりません。

次に進むべきは独立ぐらいかなと思うのですが、
厳しい世界と思いますし、今の時代大変そうだなとも思います。

次になすべきことは、どんなことが考えられそうでしょうか。
オススメなどもあれば教えてください。

A 回答 (3件)

ストック型の仕事を空き時間に副業として追加をすれば、少ないリスクで1~3年後くらいには、労働小で利益が発生するので別にサラリーマンで気楽にやればいいじゃないですか。



サラリーマンなら40代で東京なら大体50万は貰えるでしょうから、年収700~800程度に、副収入が200~300あれば、まぁお金に困るレベルという範囲からは抜け出せますよ。副収入は差っ引きもぬるいので手取りの面で有利だし。

サラリーマンだけだと、年収900万でも手取りは600万くらいで、その後は100万上げても結局50万くらいしか還元されないんですよ。

んで辞めても失業保険23万くらいに対して、住民税その他で10万以上引かれるので、辞めれない。

だから副業で成功して、月50万見込めたらやめれば、手取りで有利だから独立すればいいんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

自分はたぶんそれなりに仕事を選ぶタイプなので、
悩んでいるんだなーと気がつきました。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/26 08:48

何か見落としている気がする。



40代になれば 派遣で稼ぐのは難しくなる事はわかっているだろう。
資格や実績がなければ 投資する者は少ない。
「お前に渡した金以上によこすんだろうな」という目で見られる。
知り合いの証券マンなどは 実績から定年退職後も稼いでいるが 簡単ではない。

起業を考えているなら どうして高サラリーに拘ったのだろう。
それこそが 飼われる者の特徴なのに。
上の生活ばかり考える者に バランスの良い職場なんて作れない。
せいぜい一山充てる山師止まりだ。

多くの経験があるなら もう一度やってきたことを見直して どこにヒントがあるか探すべきだろう。
儲かる事ばかりじゃなくて 人が価値を認めたものは 多々あったはず。
馬鹿にして目をそらしたものにも目を向け 捨ててしまったものも確認した方がいい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

特にないですねー。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/26 10:05

SE迄したならフリーランスで個人事業主になったら?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

やっぱりそうなりますよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/26 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!