dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、47歳の男性です。
 今現在、とある工場で、ワインダー式巻き取り機のオペレーターの補助作業員として働いております。(正社員です。)
 しかし、今現在の職についてから、2年5ヶ月になりますが、未だに補助作業員のままです。(普通の人は、1年も経てば、何らかのワインダー式巻き取り機のオペレーターを任されるのが当たり前で、3年目以降ですと、複数の機械を扱える様になる人もいます。)
 私としては、これまで、働いて来て、機械も少しは触らせて貰いましたが、マニュアル通りの動きしか出来ず、全く応用が利かない、トラブル対応が全く出来ない等が有り、また、私自身、生まれつき、折り紙が綺麗に折れない等、手先が非常に不器用で、運動神経も非常に鈍い等が有り、能力的に限界を感じております。
 ですので、私の勤める部署の同僚の方々からは、馬鹿にされたり、陰口を言われたり、苛立たせたり等、非常に評価は低いです。
 今後は、私としては、今の補助作業員の職を全うすべく頑張るつもりでは有りますが、一方で、恐らく、私の能力からして、来年の今頃もまだ、補助作業員のままだと思われますが、そうなった場合に、解雇されないか不安です。
 勿論、部署異動という方法も有りますが、私の場合、上司に希望を2回出しましたが、何れも、上司から、「お前に勤まるのは今の職だけだ。」と言われました。
 また、給料も、私の場合、4月に5000円上がりましたが、それでも、手取りで156000円位で有り、賞与も、前回が手取りで70000円であり、オペレーターになっても、私と手取りで10000円~150000円位しか変わらない事も有り、密かに正社員としての転職も考えておりますが、年齢的にも厳しいと考えております。(資格も、普通自動車第1種免許しか有りません。自家用車(軽自動車)は運転します。)
 長くなり、纏まりの無い文章になり、非常に申し訳有りませんが、今後の私について、厳しい言葉でも構いませんので、何かアドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。
  
※勤務時間は、私の場合、午前8時30分~午後17時30分迄、休日は、土曜日、日曜日、一部の祝日で、年間休日は、114日です。(土曜日は年間3日間位出勤が有ります。)

質問者からの補足コメント

  • 私の勤める会社は、資本金6500万円、工場は2箇所有り、従業員数は、全体で65人です。
     私の勤める工場は、殆どの方々が男性で、年齢層は、殆どが40代~50代位で、定年後の嘱託の方々も60代が4人、70代が2人います。(40代以下の方々は、30代後半の方が1人だけいます。)

    ※私の勤める工場の方々は、殆どが独身、若しくは、結婚はしているが子供はいないという方々です。(私も独身の実家暮らしです。)

      補足日時:2024/06/12 01:12

A 回答 (1件)

質問のポイントがわかりませんが…



給与が低いという事なら転職を考えるのが妥当かと思います。
年齢的に一からの出直しというのは厳しいと思いますが、これまでの経験を活かせる職ならもっとまともな給与を貰えるところはあると思います。
少なくとも今の給与ベースの会社で働きたいと思う人は少ないでしょうから、会社として人員確保は難しいと思います。そういう意味では人を解雇する可能性は少ないのではないかと思います。


昇給という部分で言えば、基本給の低さを無視すれば月5000円の昇給は十分なアップだと思います。それが毎年同額アップすると考えれば、40年で20万ですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A