dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

蓮舫さんの「2位じゃダメですか?」という発言ってどういう文脈で使われたんでしょうか

A 回答 (8件)

当時民主党のブレインの科学者が、次のような話を説いていました。

蓮舫さん一人の思いつきではなく、政治家にはブレインが付いているわけです。

スパコン(スーパーコンピューター)は2位戦略が妥当である。近年のスパコンは超並列マシンであり、プロセッサを超たくさん並列すれば、勝ちに近づく。
そのプロセッサを自前で開発するテクノロジーが、日本にはない。スパコンの京は、アメリカのサン・マイクロシステムズが開発したプロセッサを使っている。その後継機の富岳のプロセッサは、基本的にイギリスのARMが設計したものである。
言ってしまえば借り物競争だ。人の褌で相撲を取ってるわけで、たくさん借りられた者が勝ちということ。独自のプロセッサを開発するところから始めるのは、日本の力では無理。
とは言え、褌を借りても相撲を取るのは力士であって、日本のメーカーも力を出している。(基本設計済みの)プロセッサを応用設計したり、改良してライセンス生産したりしている。そこに日本のテクノロジーが盛り込まれている。単に、既製品のプロセッサを大量購入して組み立てただけではない。
要するに、(単純ではなく)高度な借り物競争である。日本はスパコンの2位以下を狙うのが資源の最適配分と思われる。1位を取っても、もともとサンやARMが優秀だからとなるし、借り物の改良で2位を取れたらコスパがいい。1位をめざして公費を集中投入するテーマは、もっとほかにあるだろう。以上。

しかし、この一件はおどろおどろしい展開を見せました。科学者たちが二手に分かれたのです。
「なるほど、スパコンに巨費をつぎ込むよりも、私どもの分野に予算をください」
「いいえ、何であれ開発予算が削減されることは科学軽視です、我慢できません」
そして、科学界の権力者たちは後者側に付き、自民党と通じ合って蓮舫さんを批判しました。当時は民主党が政権与党ですが、早晩下野するだろうと見切られていたのでしょう。
また、少なからぬ日本人が精神論好きの地金を出してしまい、「スパコンの中身はどうなってるか」(超並列)など考えもしませんでした。世界に冠たる大和、大艦巨砲主義の亡霊がよみがえったかのようでした。
その後も日本のIT産業はパッとせず、世界シェアの低下が見られます。
    • good
    • 3

産業・教育の向上など不要。

そんな事に血税を費やす必要はない、
と言う国家衰退を目的としたテロ行為の現れでしたわ。
ご存知の通り、レンポーに流れる血は外省人(※台湾人ではない)
なので、中国共産党の対日工作部からの指示で日本国の発展を阻害
しようと画策していたんですわ。
悪夢の民主党政権時、レンポーはその人ばかりに気を取られていた
ので、事業仕分けは全く叶わず、やがて自分が仕分けられてしまっ
たんですわ。
ホントですわ!!
「蓮舫さんの「2位じゃダメですか?」という」の回答画像7
    • good
    • 3

既に巨額予算を投じていて、撤退する企業もあり、なかなか成果の出ないスパコンの事業に、更に700億円を投じるかどうか?って事業仕分けのワーキンググループで、



進行役「~これだけのお金をかけてこれを来年度やる必要性について、具体的にお答えください。」

って質問に対して、
理化学研究所の研究者の説明者の方が、緊張してたのでしょうか?テレビとかも入ってテンパってたのでしょうか?

説明者「こうした国民に夢を与える、あるいは世界一を取ることによって夢を与えることが、実は非常に大きなこのプロジェクトの1つの目的でもあります。」

って言い出しちゃいました。
さすがにそんな理由で700億円の予算通せないですから、

足し算とかけ算が良く分からない子供に、
「2かける3は5じゃダメなのかな?」
〇 〇 〇
〇 〇 〇
みたいな図とか提示して、

「なんでダメなのかな?2かける3は6だからだよね?」
って誤った計算例を提示して正しい答えを導くような方法で、

蓮舫議員「世界一になる理由は何があるんでしょうか。2位じゃだめなんでしょうか。」

「なんでダメなのかな?これこれ、こういう理由だから2位じゃだめなんだよね?」
って、具体的な理由を引っ張り出そうとしたのでは?
って思うけど。


その後、文科省とか財務省の説明者がフォローするけど、1位じゃなきゃダメな理由が納得を得る形で説明できず、仕分けされちゃいましたが。
まともな会議なら、持ち帰り検討、日を改めて回答とかでしょうが、そうできないワーキンググループって方法が良くなかったのもある。
休憩入れるにも、それほどは議事進行してなかったし。

Wayback Machine 2010/07/04 - 行政刷新会議ワーキングチーム「事業仕分け」第3WG H21/11/13 理化学研究所 次世代スーパーコンピューティング技術の推進
https://web.archive.org/web/20100704143733/http: …

何より、マスコミの切り抜き方が良くない。
    • good
    • 0

カネの削減の為、理由付けでの発言。



公開での事業仕分けで、
担当者の説明を聞くためのモノでは無く
削減する事を決めていたものであり、
仕分け人達の結論ありきでの事でした。

ま、
政権が変り、スパコンの性能技術は
世界トップクラスを保っていますね、
当時の蓮舫さん達仕分け人の思惑とは別に・・・
    • good
    • 1

日本にはフガクというコンピューターがあります、世界でもトップクラスのスピードです。



それをもっと早くするために研究している所があり、予算がものすごくかかるので、そんなにお金をかけなくて2位でも良いのではないですか言うことです。
    • good
    • 0

事業仕分けでスパコンの計算速度世界一の「富岳」に対して、当時スパコン「京」に関して「2位じゃダメなんでしょうか」と発言したもの。


高い富岳を使わなくても良いのではとの考えでコメントしたもの。
節減すると言う意味で良いと思いますが。
    • good
    • 2

速さだけを求めニーズの掘り起こしが無いため


お金だけが膨大に使われた
その後、ニーズの掘り起こしでいろんな分野で
コンピュータの早さを活用することができた
    • good
    • 1

ある技術への投資が、


過剰?と思われる投資額だったと思われ、
その理由が「世界1位」を取るためと説明されたので、
世界1位にこだわる必要あるんですか?
2位じゃダメなんですか?
という意味で、使われました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!