
当方一応二種電工を持っていますがわからないので教えて下さい。
最近の分電盤には漏電遮断器(30mAタイプ)がついていると思います。
しかし、
https://www.choujuhigai.com/images/hajimete-dens …
を見ると、高速型の漏電遮断器が求められています。他のHPをみると法律上必要っぽいです。
しかし、そもそも、電気柵というのは一方を地絡させているわけです。
万が一ACアダプターが壊れたことを想定しているものと思いますが、電気柵に100Vが入り込めばその瞬間に分電盤の漏電遮断器が落ちますので、分電盤に漏電遮断器がついている場合、高速型の漏電遮断器は不要ではないでしょうか?
また、全く別の質問ですが、こちらはご存知でしたら教えていただきたいのですが、洗濯機やエアコンにアースは必要でしょうか?これがなくても、人が感電してそれで地絡となり漏電遮断器が動作すれば実用上死ぬことはないと思うのです。それでもアースは必須なのでしょうか?(死亡例があるのでしょうか?)
アルバイトで電気工事をすることがあるのでガウ、昔の工事を見るとぶちゃけアースなど無い工事がいくらでも見られるのですが・・・
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
電気の知識がある方のようなので、妄想を撒き散らす害悪回答者に騙されないとは思いますが、念のために記載します。
電気柵の漏電ブレーカーは、普通の漏電防止の為に付けるのではありません。
電気柵が地絡したことを検出して漏電ブレーカーが落ちるとしたら、動物が電気柵に触れるたびに漏電ブレーカーが落ちてしまいます。
実際はそんなことはありません。
電気柵の漏電ブレーカーは、普通の漏電ブレーカーとは使用方法が異なります。
高速型の漏電ブレーカーの反応時間は0.1秒で、電気柵の通電時間は0.01秒です。
漏電ブレーカーが反応できない時間なので、びしょ濡れの動物が触っても(地絡しても)ブレーカーが落ちることはありません。
No.3
- 回答日時:
低速型、高速型を勘違いされていませんか?
低速、高速とは、「反応速度」ですよ。
0.1秒以内 0.3秒以内 1~2秒以内 など
漏電し続けられる時間が違うんです。
そして、電気柵が電気を流すのは、0.1秒程度、
0.1秒を何秒ビッチで行うか? 1~2秒です。
電気が流れているのは、0.1秒程度なんです。
>電気柵のON-OFFは2秒に1回とかですよ。
2秒間ON→2秒間OFF→2秒間ON と繰り返すのならば、
最悪、人間死にますよ。
No.2
- 回答日時:
> 万が一ACアダプターが壊れたことを想定しているものと思いますが、電気柵に100Vが入り込めばその瞬間に分電盤の漏電遮断器が落ちますので、分電盤に漏電遮断器がついている場合、高速型の漏電遮断器は不要ではないでしょうか?
地絡している方に100Vが接続されればおっしゃる通りかと思いますが、電気柵側だけに100Vが接続された場合に問題が起きるのでは無いでしょうか。
洗濯機等のアースについて
1.ビリビリしたら故障だと思われる。
→電源にノイズフィルタが入っているため、正常動作であっても微小な電流が漏電する可能性があります。
これは漏電ブレーカーが動作しない程度の電流です。
しかし、これを一般人に説明しても「買ったばかりなのに壊れてる!」と言ってくるので、アース線をつなぐよう指示しているのかと。
また、問題ないとはいえ、毎日触るものがビリビリするのは嫌なので、ビリビリする可能性のある製品にはアース線が付いています。
2.漏電ブレーカーが壊れて働かない可能性がある
→漏電ブレーカーの耐用年数は10年程度です。
テストスイッチがありますが、一般家庭でそんなことをする人は稀でしょう。
気づかないうちに漏電ブレーカーが壊れていて、その後に洗濯機も壊れて感電してしまう可能性があります。
アースを繋いでおけばそんなときでも感電しません。
No.1
- 回答日時:
電気柵
電気柵は短い周期でONーOFFを繰り返しています。
高電圧線に人が触ると、線から人が離れられなくなります。
そのため、短い周期でON-OFFを繰り返し、
離れられるようにしています。
通常の漏電遮断器は、常時ONの回路に組み込まれ、常に漏れ電流が
無いかを見ています。
電気柵はそうはいきません。高速でONーOFFを繰り返しているので
漏電監視も高速で無いと、監視できないからです。
洗濯機、エアコンのアース
洗濯機、エアコンにはインバーターが使われています。
インバーターは大量のノイズを出します。
ノイズが電源に乗り、他機器に影響を与えないように
アースを取った方が良い。という感じです。
アースは、漏電の観点。ということももちろんあります。
しかし、回路内のノイズを逃がすという効果もあります。
回答いただきありがとうございます。
>電気柵はそうはいきません。高速でONーOFFを繰り返しているので
>漏電監視も高速で無いと、監視できないからです。
電気柵のON-OFFは2秒に1回とかですよ。
低速な漏電遮断器でも1秒に120回もON-OFF(60Hz)みていますで残念ながら見当違いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- 電気・ガス・水道業 漏電遮断器の電気図記号について質問です。 漏電遮断器の図記号で∅を使用したものを見かけたのですが、画 2 2022/06/04 16:42
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで)の間にCTが置かれますが、 2 2022/04/11 17:54
- 工学 「負荷側での短絡発生時のPASの動作」について教えて下さい。 2 2023/04/04 23:26
- 工学 主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。 1 2023/01/31 21:44
- 電気工事士 【電気設備設計士さんに液晶パネルタイプの電力量計に関する質問です】キュービクル内の液晶 1 2023/07/24 18:16
- 電気・ガス・水道業 変圧器から二次側の配線を遮断器を設けずに行う行為は違法でしょうか 1 2022/10/23 20:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
ヨーロッパのエアコンの操作の仕方
-
エアコンのルーバーを外した状...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
窓用エアコンの設置方法
-
室内機の高さが20cm以下の...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
エアコン室内機の高さが230mm以...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
クーラー:引越し時の注意点&料金
-
リビングダイニングのエアコン...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
エアコンの配管保護テープが入...
-
パナソニックのエアコンどうで...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
換気扇やクーラーをつけると、...
おすすめ情報