
室内でソーラライトを使用したいのですが、ソーラーパネルと一体型のため充電効率が良くないのか数回の点灯で切れてしまいます。本来、ソーラーを室外に設置すれば良いのですが、壁に穴を開けることになるので避けたいです。分離型にして窓際にソーラーを設置する形式でソーラーの受電効率が良い製品は無いのでしょうか?そもそもガラス越しは無理なものなのか?ご教授願えればと思います。ちなみに、使用場所は階段で1分/回で一晩10回程度の点灯を思います。また、階段の踊り場上に800mm✕1500mmのガラスが東向きにあります。宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
屋内でも光が必要量あれば問題なく発電はしますよ。
窓際なら必要光量が得られる時間が多いのはたしかです。
室内で使う程度の太陽光発電の発電量なら細いコードでも問題ないので、照明器具と発電パネルが別体の商品買って、細いコードに変えて繋ぎ直せば、パネルは屋外に出して、コードはサッシの端っこの隙間を通せます。
DIYが怖ければ、室内でできるだけ日の長く当たるところにパネルを設置ですね。
No.5
- 回答日時:
>使用場所は階段で1分/回で一晩10回程度の点灯を思います。
この程度なら乾電池式でも結構持ちます、ソーラにこだわる必要はないでしょう。
エボルタなどのニッケル水素充電池を使えば良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
ガラス越しが問題と言うより、窓越しの場合は十分な日射量・日射時間が確保できないと思います。
直射日光が当たる時間が何時間くらいいるか考えればわかると思います。
屋外だと、日が出ている間はほぼ直射であり、雲があっても光は当たります。
No.2
- 回答日時:
分離型はありますが、通常はパネルを屋外へ設置する目的の分離です^^;
(灯具本体が屋外の場合もありますけど)
>受電効率が良い製品は無いのでしょうか?
品物の可否評価は、パネル付近の照度と時間、パネルの発電量と効率、装置の蓄電量、照明の消費電力など、数値の総合判断で決まります。
この質問でそれらを判定することは難しい状況ですが、逆に言えば…
パネルの大きい物
蓄電池の大きい物
LED灯で消費電力が小さい物
こういった要素が関係してきます。
>そもそもガラス越しは無理なものなのか?
ガラスの透過率や枚数など、光の障害物がある分だけ減衰します。
とは言っても、極端な差は無いと感覚的に分かると思います。
十分な明るさのある場所に設置して、照射光の角度で調整するのは無理でしょうかね。
蓄電池の種類が「Ni-cd」あるいは「Ni-MH」だと、劣化が原因で十分に蓄電されない可能性も考えられます。
使用頻度を鑑みると、ソーラーより安価な電池式のセンサーライトでも良いのかもしれません(身も蓋もないですけど…)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 小さな入力電圧でのソーラー充電に制限はありますか? 5 2023/04/23 16:45
- エアコン・クーラー・冷暖房機 公団ボルトとエアコン用のダクト穴を使って室外機なしのエアコンを取り付けることはできませんか? 賃貸に 7 2022/04/05 15:18
- 家具・インテリア ドアに関する建築用語、インテリア用語を教えてください。 2 2023/02/09 15:24
- エアコン・クーラー・冷暖房機 マルチエアコン(室外機1台+室内機3台)は通常のセパレートタイプ(室外機1対1室内機)と比べて電気料 1 2022/06/28 05:48
- その他(車) ソーラー発電式の自動車用バッテリー補充電気は、出力電流何Aくらいあれば補充電効果があらわれますか。 12 2023/05/05 09:49
- 防犯・セキュリティ 防犯カメラ を探しています。 2 2022/06/21 21:17
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの移設工事費について 2 2023/05/12 14:32
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコンですが、作業員に見て貰っても、以後冷房運転が時々止まり困ってます。 6 2022/07/18 19:22
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが欲しいのですが 6 2023/08/23 07:19
- 一戸建て どの薪ストーブを選べば良いか分かりません。 4 2022/10/05 22:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報