
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>ネットの速度が遅いのはなぜですか。
一番遅いところの速度が、その速度だから。それはWiFiかもしれないし、PPPoEのL2TPサーバかもしれないし、相手側サーバかもしれない。
>1ギガで契約してもこんなもんですか?
1ギガ契約は、1Gbpsに加速するという契約じゃないです。OLTとかGE-PONとの間で1Gbpsでリンクアップします、というだけ。
>LANケーブルは2本とも6Aだけど線の幅が細いです(安っぽいです)、関係ありますでしょうか?
LANケーブルは加速装置じゃありません。1GbpsであればCat5eで十分。
Cat6Aでも品質未達であればスポイル要因。ちなみにCat6AでSTPならONUとかHGWでグランドが取れてないと性能悪化要因。簡単な見分け方はLANの端子が金属かプラスチックか。プラスチックならUTPベースのケーブルにする。つか意味がないのでCat5eに変える。
素人さんほどTIA/EIAの仕様を理解せずにカテゴリの数値ばかり追うことを理解することが第一歩。そこまで凝るならFlukeのDSX-8000ぐらい買いましょう。
それ以前にWi-Fiはスループット変動要素が大きいので、有線を基準に測定すること。
No.9
- 回答日時:
スマホのWi-Fiで、40Mpbsだと普通でしょう。
ウチでも、光のWi-Fiよりも、スマホ契約でのデータ回線の方が早いです。
LANケーブルでの性能差は、私には体感できません。
基地局の近い遠いがそこそこ影響あるはずです。
昔はADSLでもそんなに重く感じませんでしたが、
近年は、配信側の模写が大容量通信になったので、光にしたり、PCのスペックをあげても、確かにサクサク感はありますが、理論値ほの何倍もの体感差は無いです 笑
パソコンにもよります。
私は数日間ブラウザを開けっ放しにするので、メモリが蓄積されて、日増しに重く感じてきます。
そんな時には、PCやブラウザを再起動すると、サクサクと高速感が得られます。
スマホによっても、(同じ場所でも)速度は倍ぐらい数値が違います。
今流行りの5Gのホームルーターは試した事がありませんけどね・・・
No.8
- 回答日時:
光回線1ギガで契約とありますが、自宅からインターネットへの接続の最大スピードが1ギガということで、1ギガだったら少なくとも半分の0.5ギガは出るべきというものではありません。
ベストエフォートと言う言葉がありませんか。
ベストエフォートの契約なら、速度が最大1ギガであって、ネットが混雑して1メガ以下でも問題なしということになります。
どうしても、遅いのが嫌だというのであれば、ギャランティという契約があります。
ギャランティは、通信速度を保証することになります。
そのため、ギャランティは非常に値段が高くなります。
速度を1ギガのギャランティの場合、大体1ヶ月100万円位になるでしょうかね。
まあ、ギャランティは、個人ではなく企業が契約するものです。
No.7
- 回答日時:
1Gbpsの回線でも100Mbps超の速度がでれば非常によい方です。
無線なら、電波干渉とかでの通信速度低下はあります。
無線LANなら、リンク値の約6割がLAN内の非常によい場合の実測値ですから。
No.6
- 回答日時:
Aterm WG1200HS4だと、2.4GHz帯で通信してれば「理論値」で最高300Mbpsで5GHz帯で通信していれば「理論値」で867Mbps。
あくまでも理論値ですので、実測値は半分程度が当たり前です。
ましてや、計測サイトを使うとなれば相手側サーバーまでの経路が影響しますから計測された数値なんてバラバラですよね。
1Gの契約とはいうものの、一般的なプロバイダのほぼ全てがベストエフォート(品質の保証がない)契約ですから、時間帯や地域の利用者数によっては速度が大幅に遅くなったりするのは当然の様に起こります。
その地域でヘビーユーザーが同じ回線業者やプロバイダを契約していたら、四六時中遅いままって事もありますので。

No.5
- 回答日時:
そんなものです。
車と同じです。
最高速度200kmの車で1時間走って200km進みません。
途中で信号があったり、前に車が有ったりと、色々。
回線も同じです、瞬間的に1ギガビット/秒だ、と言うだけです。
多くのデータがパケットと言う細切れで押し寄せてるので、自分のデータをかき集めて形成する訳だから、大勢の邪魔が居るわけです。
また、スンナリ端末に入って来たとしても、端末に対応するだけの処理スピードが無ければ、待ちが発生してカラ回りしてるダケになります。
10Mビット/秒の専用回線にpcを50台くらいつないで、試した事がありますが、回線はガラガラでした。
pcの処理速度が追いつかない為でした。
pc処理が「遅い」と言う感覚は有りません。
No.4
- 回答日時:
WiFiだとそんなものですね。
WiFiの場合、同じ周波数帯を使うアクセスポイントが近くにあった場合、それだけでスペックの半分しか速度は出ません。マンションや住宅街で、さらに周波数帯が重なっていた場合、どんどん速度が低下していきます。
いま計測したのですが、LAN接続でこんな感じです。

No.3
- 回答日時:
ルーターは950Mbps以上は出る機種なので、問題はなさそうです。
ケーブルは5メートルくらいまでなら安いのでもあまりロスはないです。
Wi-Fiやマンションタイプですと300Mbpsくらいが実質上限の物はあります。
時間帯で変わることから回線か、計測サイトの混雑が原因と思われます。
スピードテストアプリなど複数の計測サイトを試して見てください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp …
いずれか早ければ計測サイトが混雑しているだけなので気にしなくて良いです。
全て遅ければ回線が混雑していると思われますが、高画質な4K動画でも20Mbps使いませんので、普段使いでは気にならないと思います。
No.2
- 回答日時:
> 光回線1ギガで契約してます。
一般的には、1[Gbps]です。単位を変えれば、125[MBPS]です。
契約時にもらった説明書をご確認ください。
なお、接続回線速度はベストエフォートなので、
表記速度は、うまくいったら使える最大速度、でしかありません。
計測速度は、IPパケット単位、ペイロード単位、
という違いもあるので、その確認も必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 自宅ネット(戸建て)GMO光アクセスで契約しています。ルーターは無料レンタル(NEC WG2600H 4 2022/04/25 10:55
- OCN光 LANケーブルのカテゴリについて 今更ですが最近、ADSLから光回線にしました。Wi-Fiではなく、 3 2023/01/20 16:15
- Wi-Fi・無線LAN 戸建てでWi-Fiを快適に使いたいのですが、、 先日、新居に引っ越してから初めて光を契約し利用してい 9 2022/10/18 09:43
- Wi-Fi・無線LAN ネット回線は複数用意していた方がいい? 4 2022/07/03 14:52
- Wi-Fi・無線LAN テレワークで会社からPCは借りれるのですが、今回は前回と違いネット回線は自分で用意しないといけなくな 5 2022/04/28 21:54
- プロバイダー・ISP ノートパソコンを使用している老人です。 全くのど素人の質問で恥ずかしいのですが、おしえてもらったら助 7 2023/06/17 23:24
- FTTH・光回線 インターネット契約 下り2Gが売りのnuro光に 乗り換えましたが速度遅く不安定 確かに小さーく2G 3 2022/04/26 20:32
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- Wi-Fi・無線LAN スプラ3の通信エラーについて 3 2023/08/04 00:08
- FTTH・光回線 フレッツ光とNURO光などの光回線について。 現在はNTT東のフレッツ光、ギガスマート戸建てタイプで 6 2022/05/09 16:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANルーターのスループ...
-
LANケーブルの選び方
-
リンク速度が1Gにならない
-
USBハブを使うと速度は遅くなる...
-
Citraでゲームをしているのが場...
-
IEをたちあげるのに・・・・
-
無線LANについて
-
CPU動作消費やメモリ消費などの...
-
ダウンロードが遅い
-
無線LANのパソコン接続の不...
-
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
-
光100Mと1GBって体感速度は段違...
-
100BASE-Txから1000BASE-Tに変...
-
私のパソコンの速度が27mbpsで...
-
無線LANルーター機器の選定につ...
-
XPです。
-
xpサービスパック2
-
パソコンの背面にLANケーブ...
-
MTUとRWIN
-
ギャオについて教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リンク速度が1Gにならない
-
Wi-Fiに接続して最大が1.8mbps...
-
HUBで100と1000BASEの速...
-
LANケーブルの選び方
-
ルーターによる回線スピードの違い
-
光ファイバに変えたけど・・・
-
パソコンが遅いのですが、なぜ?
-
ハブの下位にある2つのルーター...
-
PC~ルーターのリンク速度低下
-
WiFi6の転送速度について
-
光回線にしたらLANケーブルも変...
-
ブロードバンドルータについて
-
スイッチングハブで
-
現在、WZR-1750DHP2を使ってい...
-
スイッチでこれくらい通信量あ...
-
インターネットが最近遅いです
-
ネットの速度が遅いのはなぜで...
-
wifiについて アップロードとダ...
-
Wi-Fiの回線速度をあげたい
-
WG1800HPを買ったんですが
おすすめ情報