
英語についてです。
「多くの訪問客が観光で日本に来ている」
このことを英語にする問題で、
Many visitors coming Japan to sightseeing と答えてしまいました。
解答では、A lot of visitors come to Japan for sightseeing とありました。
Many と a lot of は大体同じ意味ですが、上記のように書いても大丈夫でしょうか?
また、自分はfor sightseeingと書きましたが解答ではto sightseeingとありました。
これは合っているのでしょうか?
もしかしたら文そのものの使い方が間違っているかもしれないので、アドバイスの方よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Many visitors は大丈夫です、あと、for sightseeing もOKだとおもいます。
ただ、文型が崩れている(質問者様の場合、主語+coming のように動詞が抜けています。)ので、
Many visitors come to Japan for sightseeing .
のように、S V O C を意識してかけると尚良いです!(英作文はそれ用の勉強がありますが、今回とは無関係なので割愛)
No.2
- 回答日時:
間違いです。
ごく基本的な文法が理解出来てないようなので、基本から見直しを。Many visitors coming Japan
動詞がありません。致命的です。進行形なら“Many visitors are coming to Japan”…文法的にbe動詞が必要です。
また、comeは自動詞なので目的語を持ちません。なので副詞として”to Japan”としなくてはなりません。…この意味がわからなければ”come to 場所”、”go to 場所”というフレーズで覚えておいてください。
それともう一点。中学英語にここまで求めるのは厳しいかもしれませんが、問題として出てるので避けられないと考えます。
英訳は直訳ではなく、元の日本語の本質的な意味をよく考えて、訳す必要があります。
「多くの訪問客が観光で日本に来ている」と言うと「来ている」という言葉から現在進行形を選ぶ初歩的なミスをしがちです。ですがその本質的な意味は「来ている最中」という意味ではなく「日常的に来る人が多い」という意味です。なので回答のように”Many visitors come to Japan”と現在形で表現するのが正しいです。
「観光目的で」という意味なら”for sightseeing”が一般的です。目的を表す時はやはり”for 名詞”で表すことが多いと思います。これは覚えるしかないです。
ですが最初に述べた問題点は初歩的な文法なので、暗記ではなくしっかり構造を理解してください。
No.1
- 回答日時:
a lot of は可算名詞、不可算名詞どちらにも使えます。
manyは不可算名詞には使いません。
でvisitorsはひとりの訪問者、2人の訪問者と数えることはできるのでmanyでも大丈夫だと思います。
解答がa lot ofを使っているのは数を問題にしているのではなく抽象的に多くの訪問客ということからだと思います。
for とtoはご質問の中でご自身の解答と正解との説明が途中で逆になってますが、
観光のためという目的を表すのでforですね。toでも現実には通じるでしょうが正しくはないですね。
それとご自身の解答でcomingはおかしいです。動詞がありませんので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語得意な方お願いします!! 5 2022/05/12 14:20
- 英語 「所有格+数量詞+名詞」と「数量詞+of+所有格+名詞」の意味やニュアンスの違い等について 4 2023/06/28 11:34
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- 英語 このHowの使っている意味と答え方を教えてください。 2 2022/10/29 11:34
- 英語 What do you think a sick child needs most during t 3 2023/04/03 09:23
- 英語 Is to play soccer fun for you? は、正しい英文ですか? 1 2023/05/08 12:37
- 英語 Ninety bone level Straumann implants will randomly 1 2022/07/18 11:14
- 英語 至急英作文添削お願いします! 2 2023/01/21 11:12
- 中学校 英語の表現はあっていますか? 中学英語 1 2022/08/02 21:44
- 英語 英訳お願いします 進級試験に合格しました。 I passed the test for promot 4 2023/02/22 23:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中1です。英語ノート13行の60ペ...
-
英会話スクール・英会話上達法
-
高校受験 ライバルと差をつけ...
-
中1の子供の英語の成績が悪く...
-
英語を磨き直す。という日本語...
-
どちらが文法上、正しいですか...
-
授業が分かりづらい先生ってい...
-
中二なのですが、中一の教科書...
-
中1の国語・数学・英語を特に勉強...
-
今、中2で学力推移調査があった...
-
教科書を失くしてしまいました...
-
国語の教科書に掲載されている俳句
-
英語の宿題で好きな有名人のプ...
-
古代文明にあらわれた特徴的な...
-
中1テストで各教科が平均点より...
-
測量用語について
-
三人称単数の場合は let ? lets ?
-
職場の互助会いらなくないです...
-
TEL、FAX表記
-
Product ofとMade inの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中二なのですが、中一の教科書...
-
今、中2で学力推移調査があった...
-
英語 what kind of things, な...
-
bringの対義語ってなんですか?...
-
授業中の罰ゲームについて
-
小学校の教科書を捨ててしまい...
-
Exってなんの略?
-
中1です。英語ノート13行の60ペ...
-
ブロック体ってなんですか? 英語
-
中学1年生の英語
-
授業が分かりづらい先生ってい...
-
『私はバドミントンを頑張って...
-
中1英語 whose について
-
中学英語の教科書「NEW HORIZON...
-
高校2年英語 上から7行目の「an...
-
英語の事
-
英語って何を覚えたら点数上が...
-
教えてください
-
英語の教え方
-
高校入試に向けての勉強
おすすめ情報