dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の弟は、楽をして生きていきたい、と言っていて、最近、発達障がいだと診断してもらい、手帳を取りました。
弟は、これで、楽な仕事(ケーキにイチゴをのせるだけ、みたいな簡単な仕事)につける、と言っています。

結局、就労支援A型で働くそうです。
周りが障がい者だから、楽だと言っています。

家では家事を全くしてくれません。
お茶すら作ってくれません。

発達障がいだと診断がついてから、家ではあまり話さなくなりました。
話しかけても、返事してくれません。
楽をしたいから、返事をしません。
言葉を話さないで態度で示してきます。
何も応答なし、のことが多いです。
以前は普通に返事が帰ってきていたのに。

どうしたらいいと思いますか?

A 回答 (6件)

> 家ではほとんど話さないのでしょう。

外では普通(発達障がいには見えない)なのに。 反抗期なのでしょうか?

おそらく、反抗期とは別の原因?だと思います。
この下のサイトの方も言うように、『わが家にいるとき:職場などで』でずいぶんとキャラが違うという人は、かなりいると思います。 どのくらいの割合なのか、男と女、年齢階層による差ははっきりしませんが、『わが家にいるとき:職場などで』で違うこと自体は、珍しいことではないです。
https://successbeginstoday.org/topics/63/

このサイトを書いている人も思っているようですが、『外にいるとき、職場や、友人とはいっても身内ではない人といるとき』には、《頑張っている》のだと思います。 24時間頑張り続けるのは無理です。 睡眠時間を除いた全時間を頑張るのもまあ無理です。 
どこかでリラックスし、頑張らず、だら~でいたいという場合に、『外にいるとき、職場や、友人とはいっても身内ではない人といるとき ⇒ 頑張りタイム』、『自宅で身内しかいないとき ⇒ 頑張らないタイム』というコトだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張っているようには見えませんが、そういうことですか。
1日中家にいるのに、家事もしないでひたすら動画を見て、話しかけられても無視、という感じです。

お礼日時:2022/08/14 21:48

> 白米の場合、炊いたあとに、食べないと言われたら困ります。



たしかにそうですね。 
しかし、「食べるよ」と返事したけれど、今は食べたくなくなってしまうとか、「食べない」と返事したけれど、今は食べたくなってしまうというような、時間が経つと変わってしまうこともあります。
多くの飲食店では、材料を仕入れたり、下ごしらえをして客が来るのを待ちます。 どれだけ客が来て、何を注文するのかは、適当に予想するしかないです。 当然、ある程度は、予想外れです。 でも、「準備ができてなかったので、それは出せません」となるのを避けるようにするので、御飯やスープはどうしてもある程度余ります。

大事なのは、炊いた御飯が残ってしまうことよりは、弟さんに何かを話し掛け、その言葉を会話のスタイルの一つだと思って、料理などをすることのような気がします。
「弟は返事しないから、こちらも何も言わない」というよりは、良さそうな気がします。
ちょっと違いますが、お母さんが、「赤ちゃんに話し掛けても、返事しないし、こちらの言うことを聞いて、理解しているかどうも疑問だ」とむっつりしているよりは、お母さんだけでも話し掛けて、お母さんが勝手に、「~~なのね」と理解して、いろいろやった方がいいように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大量のご飯が残る(弟は結構食べる)のは困りますが、わかりました。

ちなみに、家の外では話しかけられたら普通に返事しているそうです。
この前、弟が1人で祖母の家に泊まりに行きましたが(弟が行きたいと言い出しました)、祖母からは、礼儀正しくて、話もするし、良い孫でした、と言われました。
また、この前、A型作業場に体験に行きましたが、コミュニケーションもするし仕事も早い、ということですごく良い評価でした。

なぜ、家ではほとんど話さないのでしょう。外では普通(発達障がいには見えない)なのに。
反抗期なのでしょうか?

お礼日時:2022/08/14 17:28

> 例えば、今日の夜、白米を食べるのか、とか、



『今日の夜、白米を食べるの? 返事してくれないけど、今日は御飯炊くよ』
『今日の夜、白米を食べるの? 返事がないから、今日は御飯炊かないよ』
その日の気分で、どちらかを言ってしまい、結果的には返事をもらえたのと同じようにするのはどうでしょうか。

『就職はどうなったの?』の場合、
『楽だからって、働かないママでいるのはよくないよ。頑張るようにしなさいね』
『就労支援A型で働くのも悪くないと思うよ。できる範囲でやるのがイイと思うから』
『今日は元気そうじゃない。調子よさそうだね。明日の御飯何にしよう。カレーもたまにはイイかな』
弟さんが返事しなくても済むし、返事してくれればイイなぁという言い方もできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そんな言い方もありますね。
でも、白米の場合、炊いたあとに、食べないと言われたら困ります。

お礼日時:2022/08/11 21:54

弟さんは、家事もしない、お茶も淹れないとのことですが、コロたん2さんは家事やお茶を淹れたりするのでしょうか。


二人が同じようにかわりばんこにやるようにしてはどうでしょうか。

話しは、オシャベりが好きな人と、あまりしたくない人がいても、それはどうしようもないです。 同じようにしなさいとはいえないです。

できる範囲で、なんとかぶつかり合わないように暮らすようにするのがイイでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。私はお茶を作ったり、食器を洗ったり、料理したり洗濯したりしています。

おしゃべりに関してですが、別に弟からして話してくれなくてもいいのです。こちらから聞いたことに関しては答えてほしいのです(必要なことだから)。例えば、今日の夜、白米を食べるのか、とか、就職はどうなったのか、とか。
答えてくれないからご飯が炊けません。

お礼日時:2022/08/08 21:41

興味があることならない、返事をするのでないでしょうか



話さないと将来ボケるかもしれないとか言ってみるとか
    • good
    • 0

貴方も少し障害があるのですか?


少し文章の組み立てが幼いので……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。
私も発達障がい(ASDと軽度知的障がいIQ70)があります。
弟は、IQは高く、今まで学校とかで困ったこともなかった(先生からも何も言われなかった)のに、楽をしたいから、と言い、私が発達障がいの診断を受けたことをきっかけに、弟も診断を受けました。
私は学校の先生から何回も発達障がいを疑われていました

お礼日時:2022/08/06 05:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!