
こんばんは、今年度の高校受験生です。
最近に始まったことではないのですが、去年の中二後期くらいからうつ状態で、ずっと親にいえずのまま受験期を迎えてしまいました。正式な診断はされてないのですが、自分はHSP気質があることと、パニック障害らしき症状がたまに出ます。
受験生なので当然勉強はしてます。ですが、勉強をしてる途中に急に息苦しくなって手が震え始めて勉強どころじゃないということが出てきました。最近は勉強を始めた途端にそれが出る時があります。そのせいで勉強を中断することがありました。最初は勉強のやりたくなさに出たかと思ったんですが繰り返しなってくるとちょっと心配なんです。
私の親はうつ病とかに理解が足りなく、病院に連れて行ってくれるかも分からないし、平気で私の悪口を聞こえるところで言われるので怖いです。漢方も買ってみて飲んでみたんですが、体に合わなかったみたいですぐ辞めました。
勉強の話に戻るんですが、私の家は自分の部屋がなく、常に生活音や兄のゲームでムカついて大きく怒鳴ったり台パンしたりと凄くうるさいです。図書館など行きたくても、田舎なので遠くて時間の無駄になるんじゃないかって思います
別にうつ状態から抜け出したいって訳じゃないんですが、どうしたら集中できる勉強ができると思いますか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
とりあえず親に相談はしてみよう。
それで何らかの対応がされて、結果何も変わらなかったら次を考えよう。
夏休みなら、片道30分かけて図書館いくのもありだと思う。
何かしてから、ダメだったら次を考えよう。
何もしないで悩んでいるだけでは、何も変わらない。
No.3
- 回答日時:
中学2年生頃からうつ症状があって、学習面でも悪影響があるということですね。
受験生なのに勉強が手につかないのですね。初めての受験で不安なことと思います。あなたは勉強について、よく考えていらっしゃるのですね。勉強しようという意欲があることはとても良いことだと思いますよ。ただ、よほどレベルの高い高校に進学しようとしない限りは、勉強面はまだ間に合うし巻き返せます。(私は中3の夏休み、宿題のみしかやってませんでした)
先生方はかなりしつこく勉強、勉強と言いますが、そこまで深刻に考えなくても大丈夫です。それに、進学の道もいくらでもあります。
HSP気質だということで、周りの環境(生活音や家族関係など)からのストレスを受けやすい→家庭の環境が原因でうつ症状が出てしまっている、ということでしょうか。質問文を読む限り、通常の状態とは考えにくいです。なるべく早くに心療内科を受診してみると良いと思います。
心療内科の受診ですが、親御さんの理解が得られないようであれば学校の先生、スクールカウンセラーに相談してみると良いと思います。お盆休み以外の平日なら先生もいると思いますから、相談に行ってみるのも手だと思います。相談に行く際には、自分の状態、考えをリスト化して整理すると良いですよ。
悩み事を相談できるサービスもありますから、是非活用してみて下さい。
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/soudan/sns/
私としては、まず精神的な面から改善していったほうが良いと思いますが、学習面についても少しだけ書かせていただきます。
家での勉強が難しい場合は、仰るとおり図書館などで勉強するのが良いと思います。周りが気になって集中できないような環境で学習するのは、あまり意味がありません。図書館に行けない場合は、学校(もし空いているのであれば)や友達の家(一緒に勉強する等)でも良いと思います。
何か気になることがあれば、気軽に返信下さいね。

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
暑い中、またうつの中、受験勉強頑張ってるなんて、偉いですね。
親御さんには、最初からあきらめずに、心療内科へ連れていってもらいましょ、意外とすんなりいくかもです。
もしも、理解が得られなければ、学校の養護教諭から説得してもらう手もありますね。
多くの日本人が一人部屋がもらえないことは、日本家屋が狭すぎることに起因しますけど、データでは、リビングで勉強したほうが成績上がるらしいですよ。
私も一人部屋はもらえませんでしたし、親兄弟の笑い声など気になったものの、何とかなりました。
人は悩んでいる時には、この状態がずっと続くと考えがちですけど、環境の変化で病気が回復したり、時と共に家族関係が良好になったりするものです。
質問者さんは、まだ若いので、これからいくらでも楽しいことをみつけられると思いますよ。
あきらめさえしなければ、大概のことはうまくいきます。
話し方を工夫して、人を説得したり、家族がいても勉強に集中することも、それが普通にBGMと思えばできますよ。
ちょっと視点を変えて自分なりの方法を考えて結果を出せたら、困難を乗り越えたことが、将来の自分の自信につながります。
そして、その体験談を未来の悩める年少者に語り、解決の糸口となるアドバイスをしてあげるといいです。
メンタルの弱い私でも、一人部屋じゃなく、経済的に恵まれなかった私でも、公立単願で志望校に合格できたので、質問者さんもきっと上手くいくと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- 父親・母親 勉強中の親について 3 2023/04/02 16:43
- 大学受験 これから1年間本気で勉強したいと思っています。 息抜きも大切とか言わないでください。ほんとにそんな時 5 2022/04/29 06:48
- 高校受験 うちには今年高校受験生の弟がいます。 そこで考え方が異常な両親と、受験に対しての考えが甘すぎる弟に腹 1 2022/10/09 12:31
- 高校 通信制高校に通う女子です 今年度に高卒認定試験を受けて大学受験をする予定です 今日起こった事への対策 4 2023/05/17 11:52
- その他(学校・勉強) 息子のことで相談です。今受験生の高校生3年生です。この間推薦の受験を受けましたが、半分以上落ちる難し 8 2022/12/07 19:30
- その他(悩み相談・人生相談) 現実逃避をしたいです 何なら既にここ数年現実から逃げて生きてきたのですが. 私は中3の受験生です.頭 5 2023/08/09 00:30
- 兄弟・姉妹 家族との関係について。姉が嫌いになりそうです。 3 2022/07/03 00:14
- その他(学校・勉強) 大人になってから勉強と休憩 1 2023/04/06 10:18
- その他(悩み相談・人生相談) 今とても怖いです。家族が自暴自棄になっており、手がつけれません。 うちには今年高校受験生の弟がいます 1 2022/10/04 00:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ほんの少しの休憩も許してくれ...
-
受験生です 1日長くても2時間程...
-
大学受験
-
集中力と注意力
-
教卓の目の前
-
夜遅くまで可能な図書館知りま...
-
高校生男子です。僕は夜行性な...
-
高校一年です、偏差値40から本...
-
勉強中はカラオケかハウス等を...
-
勉強にしゅうちゅうできない
-
三年次のクラス分けについて
-
教えてください!!大学の教授...
-
将来のことを考えた上で、私立...
-
大学入学手続きのミス大量発生
-
同志社大学か名古屋工業大学か?
-
AIの研究者になるための進路
-
入学許可証が届きません
-
数年と物理で、受験して、第二...
-
社会人の進路って皆さんどうや...
-
友達が子供の受験の結果の連絡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はいもうだめだ南山落ちた名城...
-
ほんの少しの休憩も許してくれ...
-
性欲抑える薬ありませんか?
-
夏期講習を無断欠席したことに...
-
三年次のクラス分けについて
-
浪人中の合宿免許
-
中3受験生です、、、自分の部屋...
-
図書館で勉強って迷惑なんです...
-
受験生です。私は自分の部屋が...
-
夏休みの学習
-
高校生男子です。僕は夜行性な...
-
おしえてださい!!!! 受験ま...
-
高校一年です、偏差値40から本...
-
高校1年生です。 フードコート...
-
周りの会話や音で集中できない...
-
勉強でわからないとこだらけの...
-
音楽を聴きながらの勉強はダメ??
-
茶道部に入ろうか迷っています
-
自習室にいると 早く帰りたいな...
-
勉強場所について 家にいると誘...
おすすめ情報