dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会に出ると厳しい人ばかりですか?
今高3です。
1個目のバイトでは店長の圧が怖くてしんどくなり、現在の2個目のバイトでは店長も地区店長も喋り方が怖いです。
単調というか無愛想というか、挨拶しても少し間があっていやいやしてる感じのトーンで言われます。店長の方は今日一緒になったバイトの方からは評判がいいみたいなので仲良くなるといいのかもしれませんが、2人とも関西弁なのもあって萎縮してしまいます。ていうか挨拶くらいちゃんと返せよと思います。
私が言葉に敏感過ぎるのもあるのかな、と思いますが、どうしても気にしてしまうし、いちいち落ち込んでしまうので社会人になった時生きていける気がしません。世の中の偉い人はこういう人が多いですか?ていうか無視されないだけ優しいんですかね?
社会に出たら慣れるんでしょうか、生きていけるか不安です。

A 回答 (9件)

正社員にとって、バイトは、使い捨て的なところがあります。


それだけにぞんざいな扱いをされるのだと思います。
どうせ直ぐ辞めてしまいますから。

普通に就職したら、同じ職場の仲間ですから、そんな扱いをされることはないでしょう。
ただ、色んな人がいますので、それなりの処世術を身に着けることも大事です。
アドバイスとしては、挨拶返せよとか、こうすべきだろうとか、人に要求することはせずに、ご自分ならこうしよう程度に収めておきましょう。
社会にでたら、慣れますし、全然問題ありませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます ₍ᐢ..ᐢ₎
そうですよね、一方的に相手が悪いとばかり思っていても嫌な部分だけが記憶に残るだけですし、自分を向上させる方に考えを向けられるようにしていけるといいなと思います‪( ;ᯅ; )
やっぱり慣れはあるんですね、少し安心しました☀︎

お礼日時:2022/08/07 16:07

社会に出ると厳しい人ばかりですか?


 ↑
まあ、学生時代よりは厳しい人が
多いですね。
金もらっているんですから、当然です。
学校とは違います。



社会に出たら慣れるんでしょうか、
 ↑
慣れるし、また慣れるしかありません。



生きていけるか不安です。
 ↑
ほとんどの人が生きていけるんですから
そんなに気にする必要はありません。、
    • good
    • 0

社会に出れば色々な人がいますよ。


厳しく怖いが努力をしっかり見てくれている人。
無愛想だけど誰よりも丁重に教え支えてくいれる人。
優しいいがだけが取り柄で何も教えてくれない人。
いつもは優しいけれど肝心なときに保身に走る人。

人の上辺だけではなく本質を見るようにしましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます ₍ᐢ..ᐢ₎
中学の時の部活の顧問がとても厳しいけれど強くなるようにはしてくれる人でした。色んな人がいますよね。優しいだけで教えてくれないならだめだけれど、経験上上辺だけ見るのはだめだと分かっていても、厳しいと言うだけで緊張して逆に物事を上手く運べないこともありました。
でもやっぱり色んな人がいるので全員が全員優しくて教えてくれる人なわけがないですよね。それぞれのいい所を見つけて上手く関わっていけたらいいなと思います☀︎

お礼日時:2022/08/07 16:23

仕事は厳しいですが、人はいいですよ。


仕事と人離して考えるようになるには、、、、
時間必要です

たまに、変な人いますが、かわす
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お仕事と人を分けて考えるって大事ですよね。多分私の苦手な部分なので大人になるまでにそれができるようになりたいです(╹◡╹)
ご回答ありがとうございます ₍ᐢ..ᐢ₎

お礼日時:2022/08/07 16:04

高専なら賢い子やん


ならあなたは一流の会社行けるよ
反面教師にして頑張って
    • good
    • 1
この回答へのお礼

優しい言葉ありがとうございます☀︎
大人になった時に嫌な人にならないように教えてくれているんだと思って上手く付き合っていこうと思います‪( ;ᯅ; )

お礼日時:2022/08/07 16:03

あまりこんな事言いたくないけど事実だから言うと


程度が低い人は動物のような振る舞いをします。
感情的だったり暴力的だったり威圧的だったり
程度の高い人間は冷静で理論的です。
あなたがどちらの世界に入れるかは、あなたの頑張り次第だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
冷静に生きれるように頑張りたいと思います。

お礼日時:2022/08/09 22:28

そんな方たちばかりでは御座いません。

優しく明るく挨拶を返す方も沢山いらっしゃいますよ。

しかし、元々無愛想な方はいらっしゃいますから、今のバイト先では慣れるしか無いように存じますよ。無愛想な方のたまに見せる笑顔はとても面白いので、いつかご覧になれるよう、応援させて頂きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます ₍ᐢ..ᐢ₎
少し安心しました。逃げてばかりではダメですよね、社会に出るまでにはそういう人もいるものだと思って上手く付き合えるようになっておきたいです‪‪☺︎‬
応援までありがとうございます(╹◡╹)

お礼日時:2022/08/07 15:58

底辺の社会人はそんなもんです


あなたは頑張って良い大学に行き
品の良い人がいる会社に就職してください
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます ₍ᐢ..ᐢ₎
高専なので大学編入か5年で就職かとても悩んでいますがどちらに行くにしろ就活の際は会社の雰囲気をしっかり見極めたいと思います‪‪☺︎‬

お礼日時:2022/08/07 15:57

どういうバイトをしていますか?


時間に追われる仕事だと、声が荒くなることもあるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます ₍ᐢ..ᐢ₎
1個目が飲食店、2個目がスーパーです。
飲食店は常に時間に追われてますし、スーパーはまだ出来てそんなに経ってないので忙しいと思います。しょうがないことではありますよね(> <)

お礼日時:2022/08/07 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!