dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分自身死ぬほど愕然することがありました。
自分は今デザイン系の専門学校に通ってる一年です。しかし、体調を崩したり人間関係に悩んだりで、欠席を一学期時点で20日ほどしてしまいました。
そして昨日成績証が送られていたのですがABCDの評価でDでした。しかしも休みすぎて卒業見込みがないと言われ今補講をしてるのですが、こんな奴にもういい就職先はないのでしょうか?2学期から少しでも周りに追いつけるように努力していこうと思ってるのですが、もう頑張りようもないのですかね…?
いくつか気になることがあります。
・就活の際に欠席日数が企業側に知られることってあるのでしょうか?

・まだ自分の友達はしてないらしいのですが、コンペというものに応募してみたいと考えてるのですが、それは自分でコンペを調べ応募する感じですよね?

・今からでも挽回できるチャンスはあるのでしょうか…?

・就活の際にポートフォリオは、いくつくらい作品を作っておいたら評価は高いのですか?

A 回答 (3件)

1.知られません


2.学校に応募のポスターが来ていたらその指示に従いましょう
それ以外なら公募ガイドなどで調べて応募しましょう
3.貴方の頑張り次第です
4.就職先の応募条件を見てください
    • good
    • 1

・おそらく欠席日数が知られることはありません


(専門学校の成績証明書の中身次第)
 ですが、D判定は補講を受けたとしても
(上書きはされても)消えませんので盛大に不利ですね。
 1学期中20日って・・・1ヶ月行ってないのとほぼ同じですよね・・・。
 今から頑張って留年は免れたとしても就活の際には
 かならずひっかかりますね。

・コンペは自分で調べて応募するものですね。
 学校単位でやっているものもあるかもしれませんが・・・。

・調べた範囲では、就活のポートフォリオは「複数作るものではない」
 ようですね。

死ぬほど愕然としてもD判定はひっくり返りません。
どうしても消したいなら、一回退学するしかないでしょう。
コンペや就活の心配をする前に、卒業の心配をしてください。
    • good
    • 2

基本的のは卒業見込み書や成績証明書は必要になると思います。


企業によって提出するタイミングや必要書類に違いはありますが、一般的には上記のふたつは必要だと思います。

成績証明書を提出すればD評価であることは知られると思います。
ただ卒業見込み書は、補講等を前提に書かれると思うのであまり心配する必要は無いと思います。


デザイン系では無いので明確なことは言えませんが…

>いくつくらい作品を作っておいたら評価は高いのですか?

評価のポイントは数じゃないです。
作品が1点だけでもコンペで受賞していれば、100の駄作よりも評価は高いです。
また、受賞してなくても作品に将来性を感じたり、その企業に合った作風であれば評価だれると思います。

私は建築系ですが、作品(図面)を提出するのは通常1点だったし、多くても数点くらいだと思います。ただ、数点を提出した記憶は無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クラスの友達に聞いたらまだコンペには応募してないと言ってたのですが、自分がどんなに通用するのか確認してみたくて、コンペに沢山応募してみたいなと考えてるのですが、この考え方は合ってるのでしょうか??

お礼日時:2022/08/09 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!