dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親がバイトのシフトを管理してきます。高校1年の女です。私はまだバイトを始めたばかりで、はやく仕事に慣れたいという気持ちがあります。そこで週に2回ほどバイトを入れているのですが、それに対して文句を言ってきます。「あんたには週1回で充分」や「成績落ちるよ」などです。親が文句を言いシフトが決まってから、職場に休む事を伝えた事もあります。実際私は、バイトをしていても成績はトップの方にいます。夏休みですし、稼いだお金で友達と遊びにも行きたいです。どうやったら親を説得できますか?

A 回答 (3件)

これは気の毒にね。


心中お察しする。

こういう場合の親を説得するのはちょっと難しいんだよね。
まず質問者の親との進路に対する考え方の一致の有無と、本人の性格や日頃の行いと、親の性格とお互いの関係性。
これらの要素によって方法は千差万別、様々だから。


例えばだけど。
質問文にあるように、質問者は成績が「トップの方」にいれば良いと考えているよね。
でも親は「トップ」(1位)にいることを求めている場合にはそこにギャップが生まれる。
さらに、目指す大学へ確実に入学するためといった目標を親子で共有しているかどうか、入学のためにはその高校で1位をキープするレベルではないといけないという認識を、親と質問者が共有しているかどうか。

仮にそういうシンプルなシチュエーションだった場合、説得はある意味シンプルで簡単。

1.質問者は週2回バイトに行き学年1位をキープすることを必須条件とする。
2.2位になったらバイトを週1回に減らす
3.3位に落ちたらすぐにバイトを辞める。

上記はちょっと極端な例だけど、この3点を親と話し合えば合意するはずだ。
順位については話し合いの上で、10位以内キープなら週2回OKとか、15位以下になったらバイトを辞めるとか。
そういう風に『ハッキリと分かる』ような取り決めをするといいと思うよ。
今のように漠然と”トップの方”とか”成績落ちる”とかラチの開かない話をするよりも建設的。

でも、そもそもバイトに反対している親なら、週1でも気に入らないし、週2なんてトンデモナイと思ってるかもしれない。
あるいは、質問者の過去の行いーーー例えば中学の時に部活とか勉強以外へ興味が行くと勉強しなくなるとかーーーがあるから、親はそれを心配して今のうちに口うるさくしているとかね。
この辺は親の性格や、質問者の過去の行いと親との関係性によるもの。


ちょっとセコい技なんだけど。
バイト代で親にプレゼントを渡すと、親の態度が変わると思うよ。
プレゼントは金額は安いものでいい。
親は品物の額ではなくて、子どもが自分でバイトして稼いだお金でプレゼントしてくれたこと、そのことがとても嬉しく思うものだから。
バイトを目の敵にすることは減ると思うよ。
もちろん成績を落とすのはNGだけどね。

ぐっどらっくb
    • good
    • 1

ま~見てな!今より成績上げてみせるから。



この一言でOK
    • good
    • 1

成績落ちなきゃ良いんでしょ?って話なのでは?


落ちたら減らすから、勝手なことするなって話をしたら良いのでは?

なので、週3入れまーす。とか
まだ分からないことを勝手に調整しないでもらいたいことを伝えたら良いと思います。

鼻っから信用していない感じなら
もう勉強自体やらないから。と

勝手な妄想で動く辞めてくれる?と
お前より頭良いから、お前と違うから!と

私は、頭がよいからあなたみたいに専業主婦になりませんから。と
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!