プロが教えるわが家の防犯対策術!

神や仏をありがたがる人は 昔の人が信じた神の言葉を信じる。

イエスが七日目に休む安息日を言ったら(もっと昔からあった)日本まで七日目の日曜に休むようになった

ところが今は週休二日に成ってきた。

昔のあり方を有難がるのは おせち料理 鰯の頭。昔の保存食を有難がって正月に数の子を食べる

昔は文化・文明が今より発達してなかったので みんな有難がった 

現代に昔を有難がるのは何故か? 現代の思想があてにならないからだろう。

昔の信仰と今の求道 どちらが良いだろうか? ハッキリ言って自信がない。

質問者からの補足コメント

  • No.1さんへのお礼の補足 料理ではなく 両立の間違いでした。すみませんm(_ _)m

      補足日時:2022/08/19 20:27

A 回答 (5件)

有り難いのと信じるのを


同列にしちゃ~駄目だよ

他人の慰めを有り難いけど
慰めの言葉を信じこんじゃ~

ドツボにハマるからね

(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0

モーゼと釈迦とイエスの墓が日本にあると主張する人がいて


若いころに
見に行った経験あり。

そのころの持ち主は、たぶん故人。逢った時に話だけ聞いてくれた。
持ち主は大昔のことは分からぬと伝説でしょうで終わる人しか
生きてないので珍問になる。

本物か
今になって鑑定を
思い立って
考証中。

心の無い人は偽物と信じない人多いよね。
ハルさんはどう思うか聞きたい気分。
心ある狂信者多いのです。
でも常識ある人は「そんなバカな」で片づける。

まあ、奇跡=手品の変化術と説明づけて
信じてくれる人が
対応者を
募集して
みたい気分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

何で釈迦とイエスが日本に眠っているのでしょうか?

気持ちは分かります。そりゃ日本にあってほしいという気持ちでしょうねえ

日本は特別という人は日本には多いです 世界にも

何で日本はあんな小さな国土であんな発展をしたのかと

不思議がる人が多いです。

日本は太陽の昇る国 地の果てだったのです

太陽に向かって何処までも東南へ行けば 日本に着く

そうやって釈迦もイエスも日本についたのでしょう(^.^;

お礼日時:2022/08/19 22:25

私は


ここ何年も
金欠病で
おせち料理を
買うお金がないので
食べていません。

餅つきも
コロナで流れ、
正月に
餅を食わないことが
何年も
続いています。

休むという漢字は
「キュウ」と読みますが、
「困窮」の「窮」に変えたい気分です。

ウナギもスーパーは
まずく
出来れば
ウナギ料理店に行って
死ぬ前に
5000円うな重
食べたいなあ。
山のように
山椒をかけて
肝吸いもつけて

ああ、つらい。

国を怨む
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

金欠ですか 僕も似たようなものです。5000円のうな重とか

見たことも聞いたこともないような気が

文筆業も大変なんですねえ。

僕は480円のうなぎ弁当食べました。

お礼日時:2022/08/19 22:17

普遍性を抽出することが鍵で、古代の教えでも現代にも通用するものは学べば良い。


むしろそれが出来ないと、現代の流れにはついていけないと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

今は生涯学習ですねえ。忘れたことは学び直さなければなりません

自分は高校の現国とか分からないかも知れません

古きを学ぶことは大切ですねえ。

お礼日時:2022/08/19 22:12

挙げられている事例を読む限り、別に両者は二項対立ではなくて、良いところ取りをして共存していけば良いのではないかなと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

先祖なら先祖ほどありがたいとするか

親衛なら親衛ほどよしとするか という事だと思うのですが

まあ料理もできますねえ^^

お礼日時:2022/08/18 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!