dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オシッコでわかるのであれば是非とも
やってみたいのですが
1万5千円弱と私にしてみれば高額です
本当に正確なのでしょうか
実際に検査を受けた方の感想など聞けると有難いです

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    すみません、
    追加で質問ですが

    そもそも、ガンを発見しようと思ったら
    どうしたらいいのでしょうか?

    今現在は以下の内容で病院にお世話になっています
    年に1回の会社の健康診断
    高血圧の治療で通院中の病院で年に3回の血液検査

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/20 18:54

A 回答 (9件)

厚労省が推進する、各市町村が行うがん検診を受けるだけで


十分です。(上部消化管の検査は内視鏡検査を推奨します)

個人開業医院(クリニック)が行っている人間ドックなども
商業医療目的であり、私から言わせると無駄な検査です。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
お礼が遅くなりすみません

過度に怖がらないようにしてみます

お礼日時:2022/08/27 09:06

>そもそも、ガンを発見しようと思ったら


どうしたらいいのでしょうか?

あなたの話のニュアンスから言って、確実に治る早期発見が御所望なのでしょう。
じゃあ、もう毎日人間ドック並みの検査を受けるしかないかと。
毎日、CT、MRI、PET CT、エコー、血液検査、尿検査、Nノーズ、ありとあらゆる精密検査を、毎日確実に行えば、治療可能な早期発見は確実にできると思いますよ。
いくらかかるかは知りませんけどね(笑)
    • good
    • 0

>そもそも、ガンを発見しようと思ったらどうしたらいいのでしょうか?


8万払って、年一度のPET-CT検査しかない。それも絶対ではない。
4万払って(あとだほとんど返ってくるけど)、毎年人間ドック行ってても、半年後にステージⅢ。
会社の健康診断なんて、がんの予後、診察でいろいろ質問しても、なんの返事もない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございます。
お礼が遅くなりすみません

会社の健康診断は、、血液検査で肝臓の数値を
見るぐらいのイメージで参加しています。

お礼日時:2022/08/27 09:09

まぁ~少しは期待出来るのでは・しかし人間には沢山の臓器が有りますからね癌になる臓器も有りますよ。

しかしこの検査では将来癌になる確率○○%と言う程度の回答ですよ。何処の部位が癌になるのかは解りませんよ・仮に癌患者がこの検査を受けても癌になる確率が高くなるだけで何処の部位に癌が有るのかは解りませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

確率が高くても不安ですし
低くて安心しすぎるのも問題
困ったものですね。

お礼日時:2022/08/20 19:05

まともな医療者はそのような検査は全く以て無意味であるだけで


は無く、余計な心配の種を植え付け無駄な医療費をザルの如く使
うだけです。

医学的エビデンスもなく、保険診療でも認可されておらず、種々
がん種に於ける診療ガイドラインにも記載のない線虫を用いた癌
検診を利用しているのは、保険診療を行うまともな医療機関では
なく、商業目的の医療機関(個人開業のクリニックが殆どです。)
のがん検診やドックです。

主に商業目的の医療機関はこのような検査で不安を煽り、高額な
追加検査を行い、利益をあげている実態を理解しましょう。

良くお考えくださいね?N-NOSE検査で陽性がでたとして、はた
してそれがどこの臓器や器官の癌で有る事までは特定出来ません。

可能性のある臓器や消化管、器官を洗いざらい1つ1つ検査をし
て行き、血液検査、X線検査、内視鏡検査、CT検査、MRI検
査、検査費用が超高額なPET-CT検査などを嫌という程受け
て、原発巣を見付け出して行きます、、。

商業目的の医療機関は、それを狙っているので、がっぽり儲かっ
て笑いが止まらないでしょうが、患者の身体にとっては何一つ利
はありません、、、。(逆に害悪でしかありません。)

医療者の端くれの私が言うのもなんですが、、意味の無い、無駄
な検査はやめましょう?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>どこの臓器や器官の癌で有る事までは特定出来ません
そうなんですよね
ガンの発見が仮に正しいとしても
どこにあるかを調べるために精密検査するなら、、

お礼日時:2022/08/20 18:52

100%ではないと思います。

でも、やっておくと安心
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
結果が良ければ安心ですが
微妙だと、、微妙ですよね。

お礼日時:2022/08/19 09:59

CMまでやるって、何かありそう。



実績作り?お金儲け?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

オシッコで分かってくれたら
楽でいいんですけどね

中々そうも行きそうにないですね。

お礼日時:2022/08/18 21:25

私ががんになったので、妻にしてもらいましたが、微妙ですね。

がんになる確率が○○%って数字が出るだけです。妻は20%くらいだったかな。ひとケタだったら安心ですが。低いほうなので後悔はしませんでしたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

微妙なんですね。

>○○%って数字が出るだけです
その%が正しいかどうかも悩ましいですね。

お礼日時:2022/08/18 21:24

100%確実にガンを見つける検査は、一つも無いことはご存知で??


しかもコレは、実績もまだ無い検査。

色々都合が良すぎなんじゃございません?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

最初は凄いと思ったのですが

”体のどこかにガンがあるかもね”と言うニュアンスだとか

病院のホームページなどでも
偽陽性が多いと書いているページもあったり

いかがなものかと思い 申込みできていません

お礼日時:2022/08/18 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!