プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本のAI技術の遅れは、AI研究費の少なさが原因なんでしょうか?欧米とは2桁違うとか

質問者からの補足コメント

  • 後は単純に、国民がそんなにAIを求めてないのもある気がします

      補足日時:2022/08/20 12:14
  • 研究に投資しなければ技術が遅れてとうぜんですよね。
    もっと投資して欲しいです。日本の文化的面もあるので中々に厳しいと思いますが。

      補足日時:2022/08/20 12:39

A 回答 (4件)

もう、何年も前ですけど、AI関連のセミナーで「日本はAI関係にあまり投資していません。

米国の投資額は凄いですよ」なんて講師の方が話されていましたね。
過去において日本でもAIブームが2度あって盛り上がったけど、結局はものにできず消えましたからね。そのときの教訓から「AIに手を出すな!」って日本人は考えたのかもしれません。

ま、バブル崩壊以降、「新しいことをやろう、投資しよう、開発しよう!」って意欲が日本人から消えたのかもしれません。
企業は、非正規を雇用して、「即戦力だよね、君!」って、教育費用をけちるし、育てる気もないってのも同じような考え方かもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本人って感じの理由ですよね。
国民もあまりAIを求めてる感じがないです

お礼日時:2022/08/20 13:09

人種の問題でしょう。

イノベーションが得意な人種ではないから。
    • good
    • 0

日本は、現在は科学・技術分野を中心にノーベル賞の常連ですが、これが20年30年後には、日本はノーベル賞はとれなくなるだろうと言われてます。


今ノーベル賞がとれているのは、20年30年前の基礎研究や技術が開花した結果で、その当時はまだ政府からの予算が潤沢でした。
だから研究ができて、その成果がノーベル賞となって表れたんですね。
これから先、どんどん先細っていく予算にロクな研究などできるはずもありません。
政府がそれに気付いた頃には、優秀な研究者・技術者は外国にヘッドハンティングされて、日本は何も出来ないでしょうね。
現にそういう現象が起きてますね。
研究者もリストラで解雇される・・・そういう人に対して、中国から高い報酬で声がかかるのでそっちに行く人が多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とにかく研究者への待遇を変えて、基礎研究費を上げて、そうすれば科学技術力は以前と同じくらい高くなるでしょうね。それができればですけど。
ただ、研究費は増額予定のようですよ

お礼日時:2022/08/20 13:08

もう諸外国と比べて「周回遅れ」ですね。


AIの機械学習技術(ディープラーニング)を向上させるためには、学習させるための膨大なデータが必要ですが、日本はそのデータを収集するビジネスモデルが出来ていません。
アメリカはGAFAが、中国は人口の多さを強みにしてデータを収集してますが、そういうプラットフォームが日本にはないということです。

あとやはり、政府が用意する研究予算ですね。
政府の意識(票にならない)がもともと低いということと、成果ばかりを求めてその前段の部分に注力しないので、政府は研究の本質を理解していないことも要因です。
研究の成果が出る以前に、国民の興味・関心が薄れてしまう国民性もあって、なおさら予算が付きにくくなりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり「政府」が絶対に関係してきますよね〜
AI研究者は多いですし、もっと研究費を上げるべきだと思うんですが、研究費上げても支持率変わりませんので、やらないんでしょうね。
まぁ後は単純に、国民がAIとかあんま興味ないし、求めてない感じですよね。それを引っ張っていくのが政府なんですが、その政府は・・・

お礼日時:2022/08/20 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!