dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

虹はなぜ七色なのかを調べてみて、
調べて分かったこと、考察、調べた仕組みを利用できそうなこと
など
はありますか?

自分で考えてください!
とかいうような回答は求めていないので、本当やめてください!うんざりします!

A 回答 (3件)

二次のスペクトルってグラデーションで色の周波数は徐々に変わっていっていますけど、なぜそれを7色限定にしたのか私にはわかりませんでした。


赤 橙 黄色 緑 青 
三原色に間を入れたら、5色です。青の外側に紫も見えるということでしたら、赤より外側にピンクっぽい色が見えるような気もします。

海外では虹の色をどのように表現するのか?なぜ日本は7色としたのか、人間の目の色を感じる部分というのは、どのようにできていて、どういう色の違いを見分けやすいのか、などと膨らませていくと楽しい研究になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/08/22 16:35

きも≒重要....という事だな。


乙 なのであるww
    • good
    • 1
この回答へのお礼

きも

お礼日時:2022/08/22 16:42

七色仮面は不死身だからです。

「虹はなぜ七色なのかを調べてみて、 調べて」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

きも

お礼日時:2022/08/22 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!