
エステサロンに勤めています
先日、出勤したら、
今日は暇だから帰ってください
と、店長に言われました
帰らせるって事は今日の分はマイナスになりませんよね?
と言った所、
会社のせいじゃなくて客が来ないのが原因だからそれは別です
と言われました
その時アルバイトは残っていました
アルバイトは残り社員に帰れと言うのは普通にある事ですか?
ちなみに、先日、実績発表で表彰されたばかりです
店長より上でした
これは店長による嫌がらせでしょうか?
本部に言うのもありでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
事実をそのまま、本部に話し出勤扱いか休日扱いになるかを確認して下さい。
貴方に取ってそれが1番ではありませんか?暇だから帰れ、普通それを言うならしばらく様子を見てから、帰れと言うと思います。バイトを残し社員を帰らせる、深い意味はありません。単純に人件費節減です。
店長として才覚のない人です。ものの言い方がわからない人ですね!貴方の不満はそのものの言い方に起因してますよね!店長の嫌がらせと言うより、その程度の店長なんです。その店長も、本部からあれこれ言われ、軽いパニック状態なんだと思います。暇、本部からくどくど言われる、とっさに人件費節減が頭に浮かび、貴方にあのような事を言ってしまった。それを受けた貴方は言葉を額面通りに受け、店長も軽いパニック状態で、筋の通らない、納得出来ない、言い訳をしたと思います。この先も同じ事がありますよ。じっくり、話し合う事が不可欠です。それと、社員だからバイトより格上と言う思い考えは止めましょう。実際、経営陣から見て平社員とアルバイトの評価はあまり変わりません!むしろ社員に対する評価の方が厳しいです。
No.3
- 回答日時:
欠勤扱いにされるなら問題あり!
>客が来ないのが原因だから
それも含めて「会社都合」です。
ですから、会社は休業補償(仮に1日1万なら6割の6000円の給与の補償)を支払う義務があります。
感情的な部分は別にして、そこだけは確認をするべきだと思います。
No.2
- 回答日時:
本部に言うのもアリだけど、その前に1つ考えてみよう。
その店長が「帰ってください」と言った『理由』についてね。
嫌がらせという場合。
これは店長との人間関係に何らかの問題があるということになる。
職場の良好な人間関係の維持は社会人として業務の範疇でもある。
仕事なのでこれが前提。
「どちらが悪い」という幼い価値観での判定ではなくて、業務に支障をきたさないレベルの最低限の関係は維持したいところだ。
質問文の中から実績の上下という要素があるので、そういった優劣感情やマウンティングが原因になっている可能性もありそうだ。
嫌がらせ以外の理由についても考える。
例えば、経営上の問題で人件費について。
社員の方がおおむね給料はいいので、アルバイトを残す方が安いケースもある。
また、業務の違いというケースもある。
社員はサービスがメインで、アルバイトには雑用的な仕事もさせている場合には、客が来ないという状況ではバイトの方が雑用をこなせるので仕事があるということになる。
また、質問者の方が実績があるとしても、それ以外が悪いという評価のため、客がいないという状況では真っ先に切られるという。
・・・とかね。
あくまで憶測だけどそういうこともあるかなと。
仮に、質問者側に落ち度があると『本部側が認識している』という場合、今回の一件を本部へ連絡することでヤビヘビになるリスクもある。
その辺も踏まえて考えた上で、本部へ連絡するかどうか判断するといいよ。
これはそこで働いている本人じゃないと分からないことだからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事の人間間か?人材?について質問です。 小売店でアルバイト3年目で社員になり現在社員3年目です。 4 2022/07/11 12:18
- アルバイト・パート 【至急回答募集!】バイトを無断欠勤してしまいました…… 1 2022/06/27 22:04
- 会社・職場 残業について 3 2022/05/24 10:37
- 会社・職場 現在アルバイトをしている学生です。 初バイトで分からないことがあり質問させて 頂きます。 先日急なシ 5 2022/08/15 07:26
- 会社・職場 アルバイト先での悩みです。 自分は今大学生です。サービス業のアルバイトをしているのですが、シフトを管 3 2022/12/06 07:15
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- アルバイト・パート 今配達のバイト 週4 社保なしで働いてます。 給料日給で9:00~18:00 11:30~18:00 2 2023/05/12 19:49
- アルバイト・パート コンビニでアルバイトをしている高校生です。私はまだアルバイトに入って2週間程です。 仕事になかなか慣 3 2022/04/10 17:19
- 会社・職場 ブラック企業か判断お願いします。 半休使い週6勤務。 休憩時間は、1時間半。しかし、まともに取れるの 5 2023/03/08 20:20
- 会社・職場 今冬から壁が薄くて有名な某大手不動産会社の賃貸営業で派遣として働きはじめ、今春から正社員登用されたの 6 2023/07/17 11:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
サービス業の方、お願いします...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
同僚を毎回駅まで送ることが負...
-
上司の呼び方
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
退職しようか悩んでいます 64歳...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
一人体制のバイトは当日急に休...
-
店長と肉体関係を持ってしまい...
-
家を特定されてしまった バイト...
-
バイト先で自転車通勤で行って...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
会社に配達された、個人宛の郵...
-
仕事で怒られてしまいました…。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
労働組合に入っていると昇進で...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
社長 or 社長殿??
-
ホームページに写真とフルネー...
-
取引先って何であんなに上から...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
おすすめ情報