
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 周波数特性と位相特性の周波数
振幅と位相の対周波数特性は、という事でしょうか?
> …の周波数はだんだん増加しているけど、
対周波数特性の特性図は、周波数を変化させて計測した結果を、
横軸左から右にかけて周波数を高く書きます。
増加している、のではなく、計測条件として増加させている、のです。
> どうして振幅と位相がそのまま変わらないですか
計測対象、計測範囲が、そういうものだから、です。
No.1
- 回答日時:
意味が分かりません?
何処の分野の話ですか?
振幅が変わったら同条件の測定が出来ません。
位相は、各々の周波数で変化する可能性がありますが、低周波から高周波まで変化量の少ない事が高特性になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 エミッタ接地増幅回路 入出力特性、周波数特性、位相特性それぞれの特性3種に与える回路定数の影響を答え 1 2023/05/29 22:43
- 工学 オペアンプ 外部に位相補償回路を付けて使用する演算増幅器の場合、位相補償回路の定数は電圧利得の周波数 4 2023/05/25 22:05
- 数学 フーリエ変換後の負の周波数成分の扱いについて 4 2022/09/03 10:18
- 工学 バイポーラトランジスタ増幅器の周波数特性。 Ai算出までの計算過程がわかりません。 教えていただきた 1 2022/10/13 16:53
- 工学 半導体 光減衰法による少数キャリアのライフタイム測定で周波数を変えたときの検出波形(縦軸出力電圧、横 1 2023/05/16 19:15
- 物理学 有限の大きさの物質では、周期的境界条件を満たすように格子振動が発生する。もし、満たさない場合、物質の 1 2022/07/05 18:37
- 工学 制御工学の問題です。 3 2023/01/14 22:54
- 物理学 光の回折 図は超音波による光の回折を示した概念です。この図では入力される超音波の周波数および入力され 5 2023/04/18 11:52
- 工学 制御工学の問題です。 1 2023/01/18 16:06
- 工学 実行減衰量([遮断域の損失]-[通過域の損失])30dBのHPF、LPF、BPFの損失-周波数特性を 1 2023/07/05 10:51
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報