
No.9
- 回答日時:
その通りです。
票を集めて当選し、多額の給料を貰いたいがために国会議員をしていますから、演説では国民の為だとか
日本の為とか言っていますが、あれは完全に嘘です。
これは永遠に続きます。
No.6
- 回答日時:
そういうシステムを続けてこられたのは、無能であっても票を入れて当選させる有権者がいるからです。
政治家は手を挙げたからってなれるものじゃないし、何かの試験に合格したらなれるものじゃない。選挙で当選しなければただの人。つまり無能でも当選するのは本人ではなくその無能に投票した有権者に責任があります。No.5
- 回答日時:
無能の方がよっぽどマシです
下手に有能になると、公共事業とかそんな物を引っ提げて来ます
そうして、既得権益に絡む者が飛びつ付き、それにより
票が集められ、議員としての地盤が固まり
構想当時は必要でしたが時代の流れと共に不要になった
公共事業をアレコレ必要な理由をとっかえひっかえして
強引に押し進め結果として、取り返しのつかない環境破壊を招きます
No.4
- 回答日時:
政治家って、票さえ集めれば無能でも良いんですよね。
↑
そうですよ。
無能でも、売国奴でも、国賊でも
良いのです。
そういう進歩の無いシステムをいつまで続けるのでしょうか?
↑
民主制に代わる、より優れた政治システム
が出来るまで続きます。
あるいは。
無能を排除するシステムが開発されるまで
ですかね。
政治家に関する情報を、国民に提供するのは
マスコミの仕事なんですけどね。
マスコミはそれをやろうとしません。
せめて、芸能人並みの情報が欲しいところ
です。
No.2
- 回答日時:
そうですよ。
馬や鹿でもチ〇ンでも得票の多さが本人の資質。
gooでも、回答数の多さを競いたいが為、"馬鹿っぽ気"な 質問を投稿する傾向がありますね❓
では貴方は「上意下達」で議員を専任すれば良いとお考えですか❓
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 政治家って、票さえ集めれば無能でも良いんですよね。 そういう進歩の無いシステムをいつまで続けるのでし 4 2022/08/30 09:40
- 政治 選挙投票行きましたか? 私は全く政治に興味が無いのですが、税金のとり方と使い方には不満だらけです。 28 2022/07/10 13:54
- 政治 高潔で私利私欲がなく、決断力と実行力に富み、国民のためなら己を棄て切れる政治家はいますか 13 2022/07/01 05:45
- 政治 なぜ国政選挙に選挙区なんてものがあるのか? 9 2023/01/02 12:53
- 政治 政治家って薄っぺらなこと喋って人の気をひいて票集めてるだけじゃ無いのですか? 成人して漸く街頭演説と 7 2022/06/08 18:34
- 政治 ヨーロッパの政治の世界は3回も4回も当選してるのに大臣などの重要なポストを与えてもらえないのは無能と 3 2023/08/28 21:17
- 政治 政治家が無能なのは死に損ないの老害共が原因? 6 2022/10/22 20:22
- 政治 コンピューターで政党支持のアンケートをするのって、結果にどんな影響が出るでしょう? 5 2023/03/22 17:49
- 政治 政治は「数」なので、やはり集票能力のある政党、人が最後は勝つと思います。 そう考えると、政党の強さと 11 2022/08/10 19:17
- 政治 このままだと第二第三の山上徹也が現れるのではないでしょうか? 4 2022/07/11 08:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
式典における来賓の紹介方法
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
シティヘブン
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
大企業のような、お金をたくさ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
括弧内の単語のアニメーション
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
公式行事の政治家の序列
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
霞が関 国家公務員 激務なんて...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
月の上旬と月の前半の違いは
-
閣議のテーブルが円形な理由を...
-
兼務?兼任?兼職??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
自民党員から退会するには?
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報
要するに有権者の民度以上の政治家は誕生しないってことなんだよ。
地盤とかで決まっちゃダメじゃね