dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にも質問したかもしれませんが
夫と居るとちゃんとしなくちゃと思い緊張します。会話も子供のことが中心で雑談もあまりできません。いつもあるべき姿でいるので疲れます。主人も同じ思いでしょうがどうしたらよいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    愛して信用しているつもりです。皆さんのお宅ではどうなのでしょう

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/08/30 17:09

A 回答 (6件)

ちゃんとしなくでもいいですよ。


もっとリラックスしないと。
別にいい人間、できる人間なんて思われなくていいですよ。ありのままで。
人生疲れますよ。できない事はできない。
それで十分です。じゃないと、そんな親を見てる子どもが、生きづらくもなりますよ。
人間完璧ではないですから。
甘えるところがあってもいいです。
    • good
    • 0

ご家族であるにも関わらず緊張してしまうって...なぜ結婚されようと思ったのですか?



私はルームシェア相手や職場の同僚みたいな存在にしてます(*^^*)
    • good
    • 0

いい主婦を演じることはありません。

すべてをさらけ出して受け入れてくれるところが家族というものです。緊張はそとでするもの。
旦那さんはモラハラなんですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別にモラハラではありません私が勝手に緊張しているのかもしれません

お礼日時:2022/08/31 18:14

それだけ旦那を愛しても信用もしていない証拠です。



旦那さん可哀想ですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ホントにあるべき姿ですか?


家族って緊張感持って接する間柄でしょうか?
なぜ、ご主人の前では気が引き締まってしまうのでしょう?
    • good
    • 0

ご主人様は全く緊張はしていないでしょう



貴方だけが緊張しているだけだと思います

ご主人様は好き放題の言いたい放題で貴方が縮こまっていると感じました

私は旦那は尻にひいといたらって考えですので普段から緊張してしまってこわばっている貴方が気の毒で仕方ありません

普通は義理の父や母になら分からなくもありませんが貴方のメンタル不調が心配です

なかなか悪い癖は治すのは難しいですが少しずつ冗談のひとつでも言い合って笑いのある夫婦生活を願います
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!