重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

国立の大学院は一年でどの位学費がかかりますか?

A 回答 (3件)

国公立の大学院にかかる学費は2年間で約135万円




国立の大学院も大学と同じように、ほぼどの学校も一
律であるため、学部による差はありません。

入学金が28万2000円、標準授業料が年間53万5800円
(学校によって多少の増減はあります)となり、
博士前期課程2年間で約135万円となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私大になるとそれぞれでしょうか?

お礼日時:2022/09/04 08:13

国立大学の授業料は、学部も院も基本同じです。

年間60万弱。

ただし、経済支援の体制はかなり違います。

日本学生支援機構の奨学金を申請するにあたって、基本的に学部生は親の収入が考慮されますが、院生については本人(既婚の場合は配偶者も)の収入です。

また、第一種の対象者については、「特に優れた業績による返還免除」という制度があります。人数的には1割かそこらですが当てればでかいです。

民間財団による奨学金も学部生よりはたくさんあります。これらは返済不要の給付型がほとんどです。

また、大学によって、あるいはその中でも研究科によって、TA(ティーチングアシスタント)やRA(リサーチアシスタント)として雇用し、実質的に給料出しているところがあります。海外だと当たり前の制度で、日本でも遅ればせながら充実が進められているところです。ただし、すごく手厚いのは博士課程からというところも多いです。

たとえばこんなニュースもあります。私が知る限り、名大は日本国内で支援が最も手厚い部類に入ります。
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20220718/30000 …
    • good
    • 1

入学金20万


1年間の学費53万
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私大の大学院はそれぞれでしょうか?

お礼日時:2022/09/04 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!