dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「QNo.956187 マンションの契約について」の回答にもありましたが、仮契約について詳しく知りたいです。

来週不動産会社の方は、重要事項説明書ともう一度部屋の確認をしてから、納得すれば仮契約と言われました。
2万円と実印が必要だそうです。
資金返済計画も、改めて用意してくれるそうです。

モデルルームを初めて見てから、もう仮契約になるのでしょうか?
もし、購入できない状態になったら、2万円は戻ってこないのでしょうか?

あまりにも契約までの流れが速すぎて、返済プランも自分でも考えたいのですが、不動産会社の勧める返済計画で良いのか疑問です。

私としては、返済期間を短くして、繰上げ返済を頻繁にしたいと思っています。
フラット35のグッドローンにしたいと思っています。

本契約までは、通常どのくらいの期間がかかるのでしょうか?
あまり急いでもらいたくないので、不動産会社のペースに乗らないようにするには、どうすれば良いでしょうか?

A 回答 (3件)

仮で支払う2万円は戻ってきます。

とりあえず「キープ。押さえといて」という意思表示です。
これをしない場合は、他の人に契約されても仕方ないということ。それだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仮契約の意味が良くわからず、不動産会社の方が焦らせるため、不安になっていました。

戻ってくるのであれば、安心です。
助かりました。

お礼日時:2005/04/05 15:23

単に「申込金」と言うことであれば、キャンセルした時に返ってきますがその場合は実印までは求められませんね・・・。


「実印」を何に使うのか?押す場合は、キャンセルの場合の子とも含めて、念のために聞きたいことは全て聞いて納得してから押しましょう。

それと、モデルルームだけでなく、建物の現地の環境や立地条件等も含めて、その物件が本当に問題がなくてニーズに合っているのか、冷静に再確認しておきましょう。

それと、同じようなタイプの部屋が残っているのであれば、営業のペースに乗る必要もないでしょうから、販売状況の実態も探ってみましょう。

この回答への補足

実印を求める理由を担当者に聞いてみます。

モデルルームは現地のマンションの一室なので、環境や眺望も確認して、気に入りました。

同じタイプはほとんど残っていませんでした。
勧められた物件は、本当に買い手がなかったのかどうかわかりませんが・・・。

通勤に1時間かかるので、他も探す余裕があればいいのですが、環境の静かなところを探しているので、なかなかありません。

営業のペースに乗ることのないよう、気をつけたいと思います。

ありがとうございました。

補足日時:2005/04/05 21:31
    • good
    • 0

あと、領収書は必ずもらって保管しておくことです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

もらわないと何か問題があるのですね。
慎重に考えたいと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/05 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!