
こちらでhead1192さんに「鉄の結晶は磁界に対しどの原子も向きを揃え電子スピンの向きも同じになる」と教えていただきました。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13104049.html
溶けた鉄は磁界を生じないのでしょうか。それはなぜでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、引用している回答には誤解を招く記載があります。
それは、電流が作る磁場には電子のスピンは無関係ということです。つまり、永久磁石は、それを構成する鉄などの原子中の電子(自由電子ではありません)のスピンが作る磁場が揃ったものですが、電磁石の作る磁場は電流自体が作るものでスピンの寄与はありません。それで、今回の質問への回答ですが、永久磁石になり得る原子は限られていて、単体元素としては鉄. コバルト, ニッケルだけです。これらの原子の内側には比較的自由な電子が存在していて、隣りあう原子のこの種の電子のスピンが(隣りあう永久磁石の方向が揃うように)整列して、それがドミノ倒しのようにまとまった領域(結晶粒)に拡がると磁石になります。
ただ、このスピンの整列は、どちらの方向にも均等に働く熱運動によって妨げられるので、温度が高くなると磁力を失います。むしろ、鉄. コバルト, ニッケルは比較的高温でも磁力を失い難いので永久磁石になり得たと解釈するのが適切です。
この現象はピエル・キュリー(キュリー夫人の夫)が発見したので、その温度はキュリー温度と呼んでます(Fe: 771 °C, Co: 1,115 °C, Ni: 358 °C)。
No.5
- 回答日時:
う~ん、「塩化1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムbmim[FeCl4 ]」のように
常温で液体なのに強い磁性を持つ物質もあるので
液体→磁性弱
は必ずしもなりたたないみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
光速を超えて飛行する方法を発明しました
物理学
-
量子力学 2重スリット実験
物理学
-
電気を一番通す(安価で)身近な物質は、アルミ缶、アルミホイル、鉄の空き缶、銅線の中ではいずれですか?
物理学
-
4
光速を超えたらどうなりますか?
物理学
-
5
【日本刀を作る刀鍛冶職人さんに質問です】日本刀の波紋は鋼と軟鉄の2枚重ねなので波紋が出る
物理学
-
6
難しい質問
物理学
-
7
物理の単位
物理学
-
8
磁場が発生する理由
物理学
-
9
ニュートリノは自由粒子か?
物理学
-
10
超光速迎撃ミサイルを発明しました
物理学
-
11
どうして質量がない糸の張力はどこでも等しいのですか?
物理学
-
12
三体の光の減速について
物理学
-
13
『直角三角形であれば、辺の比が3:4:5である』ということは成り立ちますか?
数学
-
14
円運動の式で、v=rωという式がありますが、 半径が大きくなるにつれ、v=rωの式より、v>ωとなっ
物理学
-
15
鉛直面内での、円運動を考えるとき、垂直抗力N≧0のときに円運動が生じますが、このことを踏まえて逆に円
物理学
-
16
古典的な波動方程式はもちろん実数値の方程式で、時間については2回微分である について教えて下さい
物理学
-
17
物理でこのような問題があった時に 本当にもしもですが 一様なバネにも質量があった場合 重心からみたバ
物理学
-
18
【電磁波】グリーンカーボランダムは電磁波を吸着するそうですが、電子レンジの表面のガラス部
物理学
-
19
台と小物体合わせた全体の水平方向の運動方程式 とは?
物理学
-
20
6.rotAの意味
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
正孔ってスピンがあるんですか?
-
5
時間反転した波動関数
-
6
反強磁性体の磁化曲線
-
7
スピンの平行 反平行について
-
8
再度スピン系について
-
9
金属の反強磁性とネスティング...
-
10
量子数のスピンとは何ですか。
-
11
ショットキー比熱に磁場の効果...
-
12
重いホールと軽いホール
-
13
スピンとは?
-
14
磁性の基礎(ZFCの状態)
-
15
ステルン、ゲルラッハの実験に...
-
16
スピン演算子の第二量子化
-
17
スペクトル Na
-
18
磁区について。
-
19
イジングモデル、XYモデル、ハ...
-
20
2次元自由電子の状態密度関数
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter