
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
今は、かなり待機電力が削減されて、10円も変わらなく、月に数円も変わるかの時代になっているんですけどもね・・・
機器によっては、2段階の待機状態を作ったりして、さらに消費電力を削減したりしていますから。
ただ、今は、さらに時代が変わって、一部ってコンセントを抜いたり電源を切る前提になっていないものもあるんですよね・・・
冷蔵庫、テレビ、レコーダー、電話機、IP電話のアダプタ、ルータって24時間コンセントにさしたまま利用する前提で、電源なりを切ると、思わぬトラブルにあったりしますからね・・・
テレビも主電源あってきっても、コンセントをさしたまま利用します。
まぁ、一部の電化製品ってコンセントをさしたまま利用する前提でコンセントを抜くとダメだってことを認識させるしかだめでしょう。
あるいは、家を出て行くかね・・・
No.11
- 回答日時:
1円を節約できないものは1万円も節約できない。
バ・・が行っていることは決して間違ってはいないのです。
しかしながら、弊害があるのも事実です。
たとえば、テレビやレコーダは待機中にファームアップします。
https://www.sony.jp/bravia/update/#
何度もプラグを抜き差しするとコンセント、プラグが
擦れてバカになり接触不良が起こります。
最悪発熱発火の危険性があります。
交換すればいいのですが、結果的にコストアップになります。
自動車メーカスズキの鈴木修さんが社長であったとき
節約の一環として個人の引き出しにあるペンなどを
ひとまとめにして節約を指示したそうです。
しかし、実際のところこのようなことをしても
微々たるものです。
これは節約の習慣をつけさせる意図があるからと言っておりました。
たった5Wでも10万軒で50万Wになります。
馬力にすると約67万馬力
軽四1万台に相当します。
電力量はこれに時間をかけますので1万台の軽四が
24時間365日エンジンかけっぱなしという計算になります。
バ・・を尊敬したうえで、別の節約を聞いてみて
皆さんと共に実行することが最善の解決策と思います。
No.10
- 回答日時:
ワットメーター付けて
計測した上で
ババアとご相談
仰るとおり節電目的なら
コンセントを引き抜く
はそうたいした額にはならない
ただ雷や地震、水没、近隣の電源系事故の場合は
結果救われる場合も無いとは言えない
No.8
- 回答日時:
新しい最新の家電にしたり、無駄な家電を撤去する。
オールLED化が効果的ですそれは仕事してるフリをしてるだけですな
機械音痴のやることだ。
そんなに電力が気になるなら電力アプリで毎時間確認しろ。と言えばいいです
実際僕は毎時間確認しております
No.6
- 回答日時:
コンセント抜くのは昔の隙間風が多く埃っぽい時代の漏電対策。
漏電防止以外に節電効果などない。密閉度が高い現代家屋には漏電なんかない。弊害の方が多いし、節電効果などない。No.5
- 回答日時:
コンセントを付けっぱなしにしてたらコンセントの隙間に埃が入り込み火災の原因になる時も有る(ACのCMで見た)
そのCMが頭に焼付いているのでは?
1円10円の問題じゃ無く、家が一軒焼けるかも知れないのだ
そういう見方もありますね。しかし、普段から念入りに掃除してれば済まないですか?
家のババア事、母は、気分屋で定期は考えない人で、癇に障る時ばかりにするのですよ。
例えば、訪問客が来た時とか、追い立ててるようにですよ。困ったもんです。
気を付けよう、精神障害者のペアは問題積算だと。
片方に高負担有り続けると。
No.4
- 回答日時:
長期の旅行とかならともかく毎日毎日抜かれるのはどうかと思いますね。
リモコンが反応しないとか。抜いていいプラグと、抜かなくていいプラグを説明したらいかがですか?ソレ試しましたけど、全くダメでした。特に水洗トイレのコンセントを抜く習慣で、もう、相手口の方がグサクザに、何度言っても精神異常者ですから、常識ないから、入った時や前を通る度に必ず抜きますよ。
テレビは主電源を必ずに。
家族はストレス所か、半ば諦めてます。
そのくせ、家を壊したとか、親爺の裏工作してるとか、アレでよく生きてこられたなーと。
思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
エアコンを自分で設置したのですがドレン排水は左右のどっちなんでしょう(怒
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
コンセントの入力端子について
その他(生活家電)
-
新築の際にコンセントの数を増やす増やさないで悩んでますが、 コンセントの数足りなかったらこうゆうアイ
その他(生活家電)
-
4
電化製品が次々と壊れます。何故ですか??
その他(生活家電)
-
5
テレビのデバイスが間違えて外してしまい、こんな風に見つかりません状態になってしまいました。つけ直して
その他(生活家電)
-
6
このホースは?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
7
電気のアンペア
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
8
車はマニュアルエアコンがあるのに、なぜ家庭用はマニュアルエアコンがないのですか。
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
9
これは200v使用可能でしょうか? 60Aしか書いていませんでした。
その他(生活家電)
-
10
USB端子に付いている2つの穴の、もう一つの役割を知っていますか?
その他(生活家電)
-
11
一人暮らしの女です。 まわりの男達が電気に疎くて、 詳しい方教えてください。 このコンセントの本体そ
その他(生活家電)
-
12
エアコン室外機の配管は剥き出しでも構わないのでしょうか
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
13
修理に出す際の送料はお客様負担が普通なの?
その他(生活家電)
-
14
床置形のエアコンのコードを切断しました。
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
15
カセットコンロ販売禁止にした方がいいですよね?
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
16
ローマ字入力ができない人は多いのでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
日本国内でブラウン管テレビを使っている家庭はどのぐらいいるんでしょうか?5年前と比べてだいぶ減って来
その他(生活家電)
-
18
引っ越しするため、家電量販店で家電を購入しました。家電が配送される日が6/1でしたが 当日になり、配
その他(生活家電)
-
19
家電製品は壊れてから買い替えますか?壊れる前でも自分のタイミングで買い替えますか? わたしは生活保護
その他(生活家電)
-
20
地デジの電波受信方法について
テレビ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
ウォシュレットの乾燥について
-
5
印刷機を利用していたのですが...
-
6
テレビの電源は抜いてもいいの...
-
7
Aquos LC-19K の裏蓋を外して部...
-
8
インターホンを音のみから、カ...
-
9
自販機の事で質問です。 先程イ...
-
10
紛失したモスキート音機械探し...
-
11
学習リモコンについて
-
12
埃をとってくれる機械
-
13
延長コード 火事
-
14
インターホンが突然なります。...
-
15
アップルウォッチ3万円では買え...
-
16
単一電池を使う家電製品って今...
-
17
ダイソーで100円で買った、中国...
-
18
洗濯機のアース線を、残したま...
-
19
今日いきなり写真のようにテレ...
-
20
夜中に安全ブレーカーが落ちる...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter