
アドバイスを頂けると嬉しいです。
現在強迫性障害で心療内科に通っている者です。
昔から神経質なのですが、最近では小さな事が許せずよくイライラしたりする事があります。このような精神状態からなのか、よく集まる友達とのズレを感じる時が多々あり、孤独感を感じる時があります。
死にたいとは思いませんが、生きている事に疲れたと感じています。
そこで質問なのですが、どうすれば前向きな気持ちで人生を楽しむ事ができるでしょうか❓
また今後この友達の人達とはどう接すればいいと思うのかアドバイスを頂けると嬉しく思います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
希望に沿った回答ではないかもしれません。
面倒でなければ、全文を読んでください。
① こうすれば良い、あれは良くないという是非の選択で生きて行くことは、世の中で生きて行くのを辛くします。 できるだけ、これもあるけれど、それも、あれも、色々あるんだし、どれも良いときも、悪いときもあるという思考に慣れるようにしましょう。
② 「よく集まる友達とのズレを感じる時が多々あり、孤独感を感じる時があり、今後この友達の人達とはどう接すればいい」についても、どれがいいでもなく、その時々、状況、相手の状況によって変わるのだというように、融通無碍というか、定見のない、風見鶏のようなことも、ときによって、状況によっては大事だと、意識的に考えるようにしましょう。
③ 年齢や身分?が分かりませんが、高校生、大学生、職業人、どのような場合でも、普通自分の周りにいて友人付き合いするのは、同様の人達です。同様の人達なのに、これまでの生育経歴も、趣味や関心事も、知識や運動能力も音楽の好み、今後の生き方についての志向も、異性との接し方も、お気楽や神経質、真面目度・ひょうきん度も、個人個人で違います。 美的センスも、マナーの意識も違います。 だれもが、他人と自分とは結構違うと感じているのです。 幼稚園、小学校低学年、高学年、中学と進む中で、自分の周りの人は自分とは同じように感じているのではなく、結構違うことを思っているんだということを知るだけでなく、{自分がイイと感じても、他人は違うことがあり、他人がイイと思っていることを、自分としては「そんなのダメに決まってる」とやったらダメなんだ}という感覚を育てていくことが多いです。 《昔から神経質なのですが》、とても気障りに感じてしまう、イラつく、というのは、(他人の思考や感情・行動・仕草の多様さ)を素直に実感することがこれまで少なくて、これは良い/あれはダメと単一視点で判じようという生活が長かった結果であるということもあると思います。 恋人や夫婦でも、教師と生徒でも、客と売り手でも、サッカーやバスケのチームメイトの中でも、こうすべき・アアしてはいけないについての自分の考えや判断・価値基準を強くだしたら、その人間関係はうまくいかなくなり易いです。 なんでもイイという訳にはいかないのですが、あまりにも自分の感覚やセンスでやろうとしてはマズイです。
リアルな人間関係だと、今は、神経質が自分の中で暴れ出してしまうと思います。
今は、リアルではないこと、自分にとっては他人事や、自分自身は当事者ではないことの中で、《(他人の思考や感情・行動・仕草の多様さ)を素直に実感する》ように頑張ってはどうでしょうか。
例えば、テレビ放送では登場人物が多数でてきます。なんとなく眺めているとか、内容を理解するとか、ドラマを楽しむとかだけではなくて、「その登場人物がなにをどう感じているだろう、この動作や仕草のあとで、他の登場人物はなにをするだろう」と個々の人物の心や行動・発言・仕草の状況の理解に力を入れるのです。 似た状況になっても、5人の人は、3~4通りの反応や仕草をすることが多いです。 それを繰り返してみていると、自分の心の反応が変わってきます。
自分の知らない方言やアクセントでしゃべる人に始めて会うような人は、そのしゃべり方が気になって仕方がないものですが、積極的にいろんな地方の人に会って交際しているような人は、初めての奇妙なしゃべり方の人に会っても、しゃべり方が気になって仕方ないというようにはならないです。
実際に、志向や関心を持ち方、マナー、習慣、言語、癖、何をステキと感じるか、何を毛嫌いするか、人間関係の重視の仕方・軽く扱う扱い方も、この社会では、実に多様なのです。 それに実感的に気付いて、慣れてくると、神経質や他人のやっていることにイラつくこともなくなっって来ることが多いです。
④ 「よく集まる友達とのズレを感じる時が多々あり、孤独感を感じる時がある」という場合でも、心理・感覚・感じ方は一旦こっちに置いておいて、場に合わせるという対応は出来ます。 テレビドラマでも、チームスポーツの中でも、実はその中の人物の数人はズレを感じ、ヤだなと思っているのかもしれません。 テレビのバラエティにでている芸人だってそういうふうに感じている人がいる可能性はあります。 でも、この場ではこうして振る舞おうと表情や仕草を作り、声を出しているということもあります。 先生や親に叱られ意見されている子供だって、内心はどうかは別です。 お通夜や告別式での振る舞いができるのであれば、友達とズレを感じ、孤独を感じても、場に適った振る舞いをすれば良いことです。 多くの人は、そうしたことを頻繁に、ごく日常的にやっています。 盛り上がった雰囲気を作るのに参加しているということも、同情している様子を示すことも、愚痴るのに同調することも、自分の気とは別にするものです。
⑤ 「現在強迫性障害で心療内科に通っている者です」 たぶん、何かの処方薬を戴いているのだろうと想像します。 気分が落ち込んだりしない効果とか、感情が沸騰しにくい効果とかも、それなりにあるので、通っているのでしょう。 そういう薬剤の効果を期待することは、発熱に解熱剤、痛みに痛み止め、便秘に改善薬などと同じで、確かに必要だと思います。 ですが、たぶん、人の行為や表情、やること、発言などを見たときに、パッと「ダメ」と反射的に感じてしまうこと自体を修正していくということも大事だと、私は思います。 条件反射のようになっているのを治すには、修正トレーニングが有効です。 見えたときに条件反射してしまうのを、反射しないようにするには、思考・認識の習慣を強くして、見た瞬間に「いまはこうする方が良い」という方向に動くようにするのがイイと思います。 ④や③はそうやる癖を身につける方法だと思います。
回答ありがとうございます。
全文読ませてもらい非常にためになったと感じています。また悩んだりした時は、こちらの回答を読み直し、自分の心の反応を変えられるように努力したいと思います。
No.3
- 回答日時:
いきなり前向きな気持ちに切り替えようと思うのはやめましょう。
現状とのギャップで余計に暗い気持ちになってしまいます。まずは気持ちを落ち着けられるように、主治医に相談してみてください。合わないと思えばセカンドオピニオンや病院を変えることをおすすめします。
また、焦らずにまずは今のイライラや悪い感情を5年ほどかけて落ち着かせていきましょう。そこから少しずつ前向きに。長いスパンで考えてください。
焦って気持ちを良くしていこうという人は100%良くなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 強迫性障害とうつを患っており、現在通院している者です。 ここ最近人の言葉が聞き取りにくくなっており、 3 2022/10/09 15:36
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 生きづらい人を支える仕事をしたいです。 3 2022/07/07 08:55
- 発達障害・ダウン症・自閉症 40代男性独身です。発達障害ではないかと悩んでいます。 3 2023/02/11 19:11
- その他(メンタルヘルス) 何年も強迫性障害に悩まされてます。 自分は頭に浮かんだことを全てメモしないと不安で仕方ない症状で悩ん 1 2022/08/23 14:32
- その他(悩み相談・人生相談) 生きづらさを大人が社会生活を送るには、、、ハードルが高すぎる、コミュ障、依存症等 1 2022/10/03 09:13
- その他(メンタルヘルス) 他人を模倣する癖?について。 1 2022/04/15 19:40
- 統合失調症 強迫性障害の症状に5年間苦しんできました。心療内科に通い薬も飲んでいますが、中々治らず焦ってしまいま 3 2022/11/18 15:37
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金返還について。 奨学金について詳しい方宜しくお願い致します。 私は今、精神障害2級で障害者年金 2 2022/12/06 13:05
- その他(メンタルヘルス) 私は中学生の頃から 幻聴、幻覚、不眠、摂食障害、過呼吸 などの症状を経験したことがあります。 (摂食 2 2022/12/11 01:40
- うつ病 心療内科に通っている30歳のものです。 最近人の名前がすぐに出てこない、理解力が昔と比べるとかなり落 2 2022/06/19 14:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんばんは。 先日子供が蚊に刺...
-
嘔吐恐怖ですか?現在つわり中...
-
大事な友達に縁を切られた後の...
-
やはり人生虚しい 同じことの繰...
-
眼鏡でおでこが気持ち悪い
-
みんなが下ネタなどを言うと顔...
-
会社の同期に仲間外れにされて...
-
ブスだから友達できないってあ...
-
ドタキャンされるのがどうして...
-
人とすれ違う時に、前から歩い...
-
心が折れそうなので褒めて下さ...
-
男性がすれ違う時に、目が合わ...
-
最近の若い女性がすごく色白な...
-
無職で何も努力できない友人と...
-
歩いてて、すれ違う人と目が合...
-
友人がセックスを報告してくる...
-
歩く時に、他人が前から来る場...
-
人の恋愛を応援してくれない友...
-
当方は男で、女性とやり取りし...
-
回答ください!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大事な友達に縁を切られた後の...
-
風俗をやめるつもりだけどその...
-
試験結果の発表まで気持ちが落...
-
人の気持ちに寄り添ったり、相...
-
眼鏡でおでこが気持ち悪い
-
なぜか、急に寂しい気持ちにな...
-
みんなが下ネタなどを言うと顔...
-
かなり前からいきなり気持ち悪...
-
自分の体型がとんでもない体型...
-
友人との遊びの約束があると、...
-
高1女子です。 昨日の夜あたり...
-
高校生女子です。 大人になりた...
-
嫌だったこととか、失敗して恥...
-
この顔どう思いますか?
-
卓球教室なのに 怖い恐怖を感じ...
-
痴漢のトラウマ?
-
反抗期の妹に「気持ち悪いから...
-
顔の左右差がひどいです。左側...
-
誕生日になると死にたくなるの...
-
キモイですか?
おすすめ情報