dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

銀行関係についてです。

本人が病気で委任状も書けず、電話口など口頭での確認ができない場合、どうすればいいのでしょうか⁉️

父の口座に関することで詳しいことは書けませんが、急を要している状態です。

父本人は入院中で意識障害などが
あるので、判断は無理です。

パスワード開示も本来なら本人必須ですが、病気でもうどうにもならなくなってしまっているので、例外でもいいから開示してもらいたいくらいです。

質問者からの補足コメント

  • 病気でどうにもならなくなって判断すらできない人もいるのだから、ハッキリ言って何でも本人確認、無理なら委任状提出…これは判断できる人ならいいのですが、父みたいに判断すらできない人もいるのだから、もし無理なら「パスワード開示は家族または親族まで」くらいの規制緩和はしてもらいたいくらいです。

      補足日時:2022/09/08 21:28

A 回答 (6件)

こちらが参考になるかと。



https://seniorguide.jp/article/1409/786/amp.inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

助かりました。

お礼日時:2022/09/08 21:42

あなたの気持ちはわからないでもないですが「パスワード開示は家族または親族まで」これをすると家族同士で揉めていた場合に「どうしてパスワードを教えた!」と別の家族からねじ込まれる事があるのです。


銀行はそんなリスクは負えない。
冷たい言い方ですが、本人が亡くなれば相続手続きを経て払い戻すことは可能になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

理由を言えば揉めるリスクは少ないかと…?

お礼日時:2022/09/08 21:58

銀行に電話して相談するしかないですが


原則論から言えば、不可能としか言えません。
また、ほとんどのトラブルは家族間に多いので、家族だから、というのは今の時代通らないと思います。
本人が入院していて、急を要していても、その家族が引き出す権利があるのかは判断できないです。
色々問題点も多いですが、やはり成年後見人制度しかないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今、母の弟が動いてくれているので、待ちの状態です。

成年後見人は恐らく手を尽くした上でどうすることもできなかった場合になると思います。

お礼日時:2022/09/08 21:56

法律職による成年後見常設相談(司法書士事務所)

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/08 21:57

医者から診断状況を書いてもらい、それと通帳と届出印を持参して何とかなればいいのですが→銀行に電話で確認したらどうでしょう



つうか、危機管理としてお父さんから万が一を考えてパスワードを聞いておく必要も有ったのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

それができればよかったのですが、急だったので無理だったのです?

お礼日時:2022/09/08 21:59

銀行に相談してみましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/09/08 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!