

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
生活に困っている人が20%くらいいるんですね。
その人たち皆に早く生活費を届けてほしい。
あと、働く人の給料を上げてほしい。
物価も上がってるし
フリーターでも生活できるくらいに上げてほしい。
ありがとうございます。
フリーターなんてどうしようもないという意見が昔からありますが、
実は非正規雇用の割合は少しずつ増えているんです。
男性22.3%、女性56.4%は非正規なんです。
この男性22.3%という数値と住民税非課税世帯が約20%というのは
偶然の一致かリンクしてますよね。
当たり前の話なんですが、給料が上がらない(下がる)社会が経済成長する訳が無いんです(そんな例があるなら聞きたい⇒相当、レアか皆無だと思う)
日本はこの30年で平均年収がどんどん下がってます。
それで社会が良くなるわけがないのに、それで良しとしている既得権益が居るんですよ。
非課税世帯だけ給付金はずるいとか聞きますが、
じゃあ、あんたらも非課税世帯並みの収入になるのかい?と言いたい(笑)
日本は所得格差があるのに、一方で変な悪平等が横行してます。
散々、非正規とかで収入を差別しておきながら、給付金を貰えないのはズルいとか意味不明です。
コールセンターで聞いた話だと、うちは年収700万以上だが生活が苦しいと。
で、内訳を聞いたら2人の子供には私立の小学校に通わせていると。習い事や塾とかでいっぱいいっぱいだと(;^_^A
いやさ、求めればきりが無いのよ。
私立の学校に入れるという時点で生活レベルを下げないで何を言うか?と思いますね。
No.5
- 回答日時:
年金は控除が多いので非課税世帯=貧困とも限りません。
65歳以上は公的年金控除が最低でも110万円ありますので、
単身の場合で155万円、扶養親族がいれば211万円まで非課税です。
配偶者も65歳以上で年金収入なら、158万円まで扶養範囲内なので、
合計369万円。
多いとは言えませんが貧困と言うほどでもありません。
その他、仕送りや貯蓄や株の配当は非課税世帯の判定に影響しないので、
実際にはかなり裕福な人もいます。
したがって、住民税非課税世帯の数だけで貧困を議論するのは
あまり適切でないと言えます。
No.4
- 回答日時:
日本はOECD先進各国中最悪クラスの相対的貧困率と格差比率と、おまけに自殺率を誇る国なのです
その事実を裏付ける数字の一つだというだけ
女性に限れば世界第二位の自殺大国
シンママ世帯の相対的貧困率は世界最悪
それが日本です
No.3
- 回答日時:
機会均等、結果不平等が、自由主義の基本。
なので、貧困におちた大人は、生きるための最低限のセーフティネットは仕方ないが、ほとんどは自業自得としかいいようがない。
一方で、子供は別。親の貧困が、世帯の収入が、子供の人生を決めるのはかわいそう。日本の国力も弱める。欧州の進んだ戦略国家政策のように、子供は、とにかく国で育てる。やるきがあって、努力さえすれば、勉強、スポーツ、親に関係なく支援して、日本を支える次世代の才能を、国で育てるのが先進国の方向性。
ところがなんと、これに反対するのが、自民党などのエセ保守。
家族主義にこだわり、結局は貧困連鎖を助長している。
韓国カルト政権、保守を装った、インチキ既得権分配機構とわかったんだから、国民は彼らを下野させて、本気でこの問題に取り組まないと、日本は沈没します。
ありがとうございます。
>なので、貧困におちた大人は、生きるための最低限のセーフティネットは仕方ないが、ほとんどは自業自得としかいいようがない。
⇒最低賃金は長期にわたって引き上げられてきた。一般労働者(≒正社員)やパートタイム労働者の平均賃金に対する最低賃金の割合は 2018 年度でそれぞれ 42%、73%と、20年前の水準(順に 33%、66%)から大幅に上昇している
ーーー
つまり、最低賃金で雇っている企業が増えているんです。
ここにどうして自業自得と言えるのかはなはだ疑問です。
なお、職歴で非正規から正社員へ昇格できる確率は年齢とともに下がります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民健康保険料の請求を家族と...
-
保険証の番号は変わりますか?
-
健康保険の資格を二重に取得し...
-
失業保険申請中の謝礼は不正の...
-
生命保険会社の内定、借金持ち...
-
収入金額と所得金額の違い
-
【失業保険】 給付期間中のデ...
-
健康保険料について
-
子供会会計の翌年への繰り越し...
-
失業給付中の国民健康保険料に...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
家出、国民保険について
-
お金がなく生活が困難です
-
国民健康保険について 今親の名...
-
国民健康保険未払い者の社会保...
-
国民健康保険料滞納後、社会保...
-
市税滞納で差し押さえ
-
カードの会員資格を取消しされ...
-
同居している兄妹を世帯分離す...
-
株式トレーダー、イグゼロさん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無職の兄を世帯分離できるでし...
-
楽天カードを作りたいのですが ...
-
親に正社員って言ってアルバイト
-
世帯分離することのメリット、...
-
季節別時間帯別電灯だと新電力...
-
年金生活の親と無職の子の世帯...
-
国民保険料
-
世帯分離について
-
二世帯住宅でのNHKの契約
-
実家に引っ越した場合、単身世...
-
国民健康保険料は収入によって...
-
世代別1000万円以上貯蓄ある人...
-
人の家に居候させてもらってい...
-
国民健康保険料の満額「81万...
-
世帯分離についての質問です。 ...
-
国民健康保険税の事について教...
-
年金受給者の父が亡くなりました
-
90歳の母がパーキンソン病なの...
-
世帯所得ってどうやって把握す...
-
老健の費用について
おすすめ情報