
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
一番良くて無難なのは、
自分の能力に合った所ですね、
例え偏差値の高い所に合格しても
そこに通うのが自分より遥かに
優秀な人達ばかりの場合は実際、
成績等々何やかんやで大変に苦悩
する事になりますね…。
なので入試に合格すれば良いと
言うものでは決してありませんね…。
大事な青春時代が苦悩に満ちた時代に変わってしまいます……
それならば一段下のランクを選ぶ
方が賢いだろうと思います…。
No.8
- 回答日時:
某漫画の名言「バカとブスは東大へ行け」を思い出しましょう。
あの漫画の勉強論には間違ったものも多いのですが、
この一文だけは名言だと思います。
中学2年にもなって行きたい高校のイメージが無いような
ぼーっとした人は、将来の夢がある人とは人種が違うんですから、
ともかく高偏差値だけは目指して、先々就職に困らない準備は
心がけたほうが得策です。

No.7
- 回答日時:
私の場合、中学はど田舎で、高校大学は県都で、就職は東京でした。
高校受験は、50年以上も前ですが、漠然と国立大学に行くと思っていたので、進学校を受験しました。
それから30年たって長女は、通学に歩いて10分以内と近く、推薦入学だと受験勉強しなくて良いから、というだけの理由で近くの私立高校に通いました。
息子二人は、部活でサッカーしたいから、ただそれだけの理由で、通学に1時間以上もかかる のんびりした高校に通いました。
昔は、深く考えずに高校に行った人が多かったように思いますが、今の若い人にとっては生きずらい世の中になったのかもしれません。
ここの回答者には、学校の授業で学ぶことが全てと考えている人が多いように感じますが、現実の人生では学校の授業や試験で学べることは少なく、3割にも及びません。
なので、人生の先輩である親の言うことに従えば良いと思いますが、どういう高校に行っても、今年の甲子園での名言「青春は密なので」を否応なく経験することになると思います。
こんな時は、今では古い歌になってしまったアンジェラ・アキさんの「拝啓 ~十五の君へ~」という歌を聞いて見るのも良いかも。
No.5
- 回答日時:
>親の言うように偏差値の高い高校に行くべきでしょうか?
いや、それはちがう。
偏差値高い高校に進学して
「勉強がついていけない」「宿題が多い」
とあとで嘆く子もいる。
ま、無理しないほうがいいと思います。
No.3
- 回答日時:
偏差値の高い高校、大学なら自分に合う生涯付き合える友人が見つかりやすいですよ。
また、中学にいるような人の足を引っ張るような人も少なくなり、快適に学生生活を送れます。
将来の夢が無いとのことなら余計に学歴は高い方が良いですね。
何か夢が見つかったときに学歴のせいで達成できないということが少なくなります。もちろん最後まで見つからなくても、学歴があればそれなりの生活もおくれます。
あって損することは全く無いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 私は将来中学校の理科の先生になりたい中学3年生なのですが、その場合高校もある程度偏差値の高い高校では 2 2022/04/16 21:09
- 高校受験 自分のレベルより偏差値20下の高校 5 2023/02/17 02:12
- 高校 自分は現在高校2年生でいじめにあっていて通信制高校に編入を考えています。 そして大学に進学をしたいん 1 2022/06/24 13:58
- 高校 高校について 現在高一です。高専(偏差値60少し)を受けて不合格、中学2年時の不登校などがきっかけで 2 2022/04/10 20:09
- 父親・母親 母が私の愚痴を父に言っています…。 私は高校2年生です。3人兄弟で、兄は大学2年生、妹は小学6年生で 10 2023/08/06 11:40
- その他(ビジネス・キャリア) 偏差値50の高校から偏差値60の大学生より、偏差値70の高校から偏差値60の大学生の方が人事の評価が 4 2023/05/09 18:25
- 高校受験 中学生の志望校について。みなさんならどちらの高校に行きますか? 5 2023/01/13 20:30
- その他(悩み相談・人生相談) 中学3年生です!2つの高校で迷っています… どちらに通った方が後悔しないと思いますか? またA高校に 7 2023/02/06 16:55
- その他(悩み相談・人生相談) 中学3年生です!2つの高校で迷っています… どちらに通った方が後悔しないと思いますか? またA高校に 3 2023/02/06 16:59
- 高校受験 高校受験についてです。 今中学二年生で、普通科の偏差値75志望ですが、模試ではまだD判定です。 将来 3 2022/05/01 10:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
高校数学の質問です。 点(3,-2)...
-
高校が別々になってしまった中...
-
物理の問題で「どちら向きに〜...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
至急回答お願い致します! 最近...
-
カンニングについてです。 いま...
-
高校最初の中間テストで失敗し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報