
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
両親とも亡くなっている場合の遺産相続は子供が二人なら50%ずつ相続することになってます。
土地、現金、そのた財産の総額が200万なら一人100万ずつですが、もっともっとたくさんある場合、例えば合計2000万あるときは、1900万分捕った兄の方に贈与税がかかります。贈与税の基礎控除は110万で、それ以上には贈与税がしっかりかかります。相続税なら2000万を2分割しても非課税ですが、贈与税となるとそうはいきません。相続税は税務署がしっかりとらえているので、必ず税務署の知るところとなり。お兄さんがほとんどを分捕ったとなると、多額の税金が請求されます。欲張ると何も良いことはありません。
話し合いで半分ずつにするのが良いですよ、司法書士や弁護士を挟んでも結構です。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/bro …
No.6
- 回答日時:
最終的に書類を揃えて遺産分割協議書に実印を押さないと預金等を相続できません。
あなたが拒否すると誰も相続できません。
納得いく条件が揃うまで、何もしなければ問題ありません。

No.5
- 回答日時:
遺産の総額は?
2人兄弟なら半分ずつだよ。
大体の総額分かっていたら 内容証明で請求額送ればイイ。
家を継いで、墓守をして、葬儀や諸々の費用を出してる場合等でも変わるよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
車を走らせていて、交差点(横断歩道有)でご老人が横断歩道をまたずに歩いていました。 車道 青信号 歩
事故
-
赤信号を渡ることについて
事故
-
これは脅迫罪にできますか? 事故を起こしました。私が加害者です。 相手の車に傷をつけてしまったので保
その他(法律)
-
4
遺産相続放棄に詳しい方におたずねしたいです。 姑が亡くなって、預金通帳がありましたが全額 義父が相続
相続・遺言
-
5
これは逮捕できますか? 私の口座番号と支店と名前がネットで無断公開されました。 これは罪になりますか
事件・犯罪
-
6
今立っている自宅の土地と家屋の所有権
相続・遺言
-
7
中島みゆきの地上の星で「星の中のスバル」ってなんですか?たしかにスバルのエンブレムに星のマークがあり
国産車
-
8
先程なのですが、昼食でドライブスルーで会計した際に、お会計が2300円でした。 そして2500円をだ
消費者問題・詐欺
-
9
タクシーに足を轢かれました。 いくらぐらいお金とれますか? ナンバー覚えてます。 警察には電話しまし
事件・犯罪
-
10
園児バス置き去り死を見ていて不思議なのですが、なぜクラクションを鳴らさないのでしょう? 3歳くらいな
事件・事故
-
11
身に覚えのない督促状 こんなの許されるのですか
訴訟・裁判
-
12
会社側から一方的に車通勤禁止を言われました、 電車通勤になりました、手当は100%付きます、 今まで
労働相談
-
13
これって詐欺ですか?
消費者問題・詐欺
-
14
全く知り合いではない男とトラブルになりかけました。 私がバス停でバスを待っていたら男が近づいてきて『
事件・犯罪
-
15
相続財産が不動産だけ、というのは珍しい話ではありませんか?
相続・遺言
-
16
助けてください。私選弁護人に変えるべきですか?
訴訟・裁判
-
17
昨日、俺が100万円、友人が90万詐欺られました。もう取り戻せないですか…? 歌舞伎町でソープに行こ
消費者問題・詐欺
-
18
エディオンで店員に騙されました。どう対応すればよいですか?
消費者問題・詐欺
-
19
山口県の非課税世帯給付金4600万円の田口について。 犯罪者が保釈されて世に放たれました。 しかもヒ
事件・犯罪
-
20
借金を金融業から借りて、20年以上経っているのに請求すると、それは違法じゃないのでしょうか? 訴状が
借金・自己破産・債務整理
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
相続マンション売却時の確定申...
-
5
事業用給湯ボイラーの設置工事...
-
6
防蟻費用の確定申告について
-
7
遺児育英資金は税金がかかりま...
-
8
鉄骨・店舗用建物の取得価額
-
9
築30年の家の価値
-
10
農地転用の決済金
-
11
高床式住宅の高床部分の費用に...
-
12
建物(固定資産)の取得価格に...
-
13
換地処分を受けた場合の考え方...
-
14
質問です! 土地の上に建物を建...
-
15
減価償却で1円残る
-
16
空き地を売らないのは何故?
-
17
耕作権の消滅
-
18
死亡保険金の配当金は相続税の...
-
19
外構工事の減価償却
-
20
不動産所得の必要経費として敷...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter