アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校生です。浅はかな所見ですが、正直
人間には自由意志はないですよね?何かを選択するのにも、それとそれじゃないものを比べて、それがいいから選ぶんですよね?すると生まれた時点で、もう歩むべき一生が決まるんじゃないですか?例えばサッカー部にはいるかどうか、サッカーに関するいままでの経験で決まる(サッカーで褒められたことがある、失敗したことがある、テレビでみたことがある等)。それを一般的に敷衍すると、すべての行動がその損得の換算から、そしてその換算の根本をたどると、やはり生まれたときに遡るのではないでしょうか。
つまり一番はじめの精神的刺激が乗数的に拡大して運命というのは形成されるのではないですか?
反論できます?

A 回答 (13件中1~10件)

一番はじめの精神的刺激が乗数的に拡大して運命というのは形成されます。



つまり、無垢の状態の心が、外部の刺激を受けて“学んでいく”と云う事ですね。
ただし、心の“性能”は千差万別。理的にも感性的にも、人其れぞれ違います。

生まれつき持った、この心の性能・能力を超える事は不可能、という意味に於いて人は不自由である、と云えます。

でも、tmさんの疑問は、人の“行動”は学んだ“知識”の影響を受けざるを得ない。そしてその影響に左右されるのだから、その行動は真の自由な行動とは云えない、ということですね?

この意味においても、人は“経験”と云う枠から離れる事は出来ないので、不自由だと云えます。
    • good
    • 0

自由意志が無い社会なら、その例なら、選択肢にサッカー部は出てこないし、今までの経験は考慮されない。



運命は、自己の遺伝的資質やエネルギーも重要ですが、特に幼少期は周りに感化され変化し続ける自分が常時起点になるので、「一番はじめの精神的刺激が乗数的に拡大」はもはや何の意味も成しません。

別の意味では、何を選択したかではなく、その結果、どう生きたかが重要だと言う事になります。
    • good
    • 1

無人島で1人で生きていくことには自由意志がないのかというと、そうでもありません。


生活のほとんどの時間を生きる為の活動に取られるてしまいますが、人には睡眠時間があります。
睡眠の時や何もしない時間の時、人は自由意志で考えて、生活する為に関係のない遊び、芸術、音楽、などの活動もできます。
    • good
    • 0

No9です。



ごめん。マラドーナは言うまでもなく、アルゼンチン代表です。
    • good
    • 0

人間は因果律によってどうなるかは決まっています



運命は決まっているのです が、それが人間には分からないのです

幾ら決まってる事でも殆ど見当のつかない事なら

人間の自由意志でやってみて結果どうなるかを見て

どうやればどうなるのかと言う無数の経験から真理を見つけ

未来を見通すしかありません

私の感覚では 未来は巨大な循環リサイクル型の宇宙船で永遠を目指すのだろうと思っています。

人間が生き残ってるかどうかも分かりませんが

僕がそれに乗れないことはまず間違いないでしょう。
    • good
    • 0

サッカーボールの軌道(弾道)は、蹴った選手により決まるのだろうか?


だが、もともとサッカーとはゴールにボールを放り込むゲームだ。
ならば、ボールの軌道はゴールが決めているようにも見える。
面白いことに、バーやポストに「嫌われた」と表現したりもする。
いずれにせよ、人間に自由意志というものがないのなら、
せめて、ファンタスティックなゴールを決めたいものだ。


(1986年のサッカーW杯メキシコ大会。アルゼンチンVSイングランドの準々決勝では、ボールの軌道に奇妙な異変が起きた。
イングランドのGKピーター・シルトンとイングランド代表ディエゴ・マラドーナが競ったボールに、
第三者?の手が介入したのだ!?)
    • good
    • 0

No.7です。


誤字多いが、特に、手段は集団でのまちがいです。
集団帰属意識、自分の存在証明、アイデンティティです。
意思、意志、これは特に分類していません。
論理は重要です。
読書指導はできませんが、中公新書に詭弁論理学という中古本がありますが、少しでいいので読めば面白いかも。
    • good
    • 0

反論はしませんが、何かと何かを比べて正しい答えを得ることは不可能というのが私の論理です。

間違いをすると、また間違い、その間違いを重ね、、他人ももまつがいに誘導するのが私の陸るです。
悪意にだまされた人が人をだます、そして悪意の集団意識が大きくなります。
では、初期設定はすべて自分の意志ではないからだと言うのが、ご意見のようですが、確かに、自分がやりたいこと人は自由意思自由意思のようにみえます。それはそういう条件がそろっていたから、その条件でできただけで、自由意志ではないと。
しかし、自由とは、初めから条件に制約されたものです。無条件の自由はありません。何かに制約された自由です。
だから、自由意志はないと言うのがあなたのお考えだろうというのが、これは、推測です。
では、選択の由意思がないなら、はじょめから選択は間違いになりますが、意志ではなく意志だと言われるでしょう。
では、その人の意識はどうやって形成されるのでしょうか。
意識は、一人で出来上がらないでしょう。
日本人は、個人主義を根本にした法律の社会で生活していますから、この国ではみんな同じ意識の人ばかりだと言うところで意識が帰属していますが、実はそうでない人がかなり多いと思います。つまり、手段帰属意識というものがあり、社会生活をしているから、かならず場美化の手段に帰属した意識を持つと思います。但し、その中で自分の自由意志だと思っていることが、実はそうではなかったと言うことです。
これは、タリバン、ロシアの宗教、ミャンマーの軍事政権、ルワンダ、数え切れない戦いです。
クィーンエリザベスにしても、第二次世界大戦後アジアアフリカの諸国が独立して植民地政策が崩壊し、旧植民地国が人権、つまり、社会参加を求めるようになった。ベトナムはフランスの植民地支配から独立づるためにアメリカと戦争をした。そこに、ソ連(ロシア)tパメリカの代理戦争になり、アメリカは無差別殺人を繰り返したが敗北した。今、シリア、ミャンマー、ウクライナでは、ロシアが専制主義で権力支配しようとする戦争がある。
近辺では、統一教会が、誠の親分の支配で子分の意識を自由にした。意識や意思を統一して一つのおことに利用するから、統一教会です。意識を今tロールされた人はみんな自分の意志だと思っています。

まあ、あなたは高校生、私は75歳、自由意志は私よりはるかに大きい。私は自分の自由意思でできることがあなたよりも相当少ないと言うことで会うが、これは、自由が条件的だからです。なお、公平も条件においての公平です。なお、公平は条件的なので民法の信義衡平ではありません。
くだんの先生は、なんと教えてくれるでしょうね。
実は、こういうことは、私も昔から今も、現実生活で直面してきたことで、考える体力がある鬱に考え続けたいものです。私の脳みその半分は筋肉ですから、鍛えれば何とかなるのではないかという希望がまだあります。

なお、決して浅はかなご質問ではありません.非常にむつかしい質問です。
私は具体的現実(経験)と少しの知識から考えていますから、ニュースも大きい、が、世論操作もある。会社では、その集団に帰属しなければ排除される、しかし、反社会行為をする集団、団体がいる。事実をどうやって知ることができるかということは、意識を制約する。
質問者様、
tekkannatama拝
誤字ご免。一気に書くので。
    • good
    • 0

人は自分のできる事をして、生活の糧を得る。

それは、人類の長い歴史の中で発展した最も効率的な方法となる。
選択は限られたものになってしまうので、自由意志はないように見えてしまう。
他人も同じようにして生活の糧を得ることができるので、人は自分が使え切れない富を他人と交換することで、自分ができないものまでも手に入れることができてしまう。

更に、環境などの変化で、人はできる分野でより効率的な方法に専念する事ができる。
より余った富は、自分のできないものをもたらしてくれることにもなる。

自分ができる事をするだけで、人は豊かさ生活を自由に楽しむことができるのである。
選択が狭くなればなる程、自由を満喫できるのです。
これを、私は自由意志と呼ばなくて何を自由意志と呼ぶのだろうかと思う。
無人島で1人で自由に振る舞う事は、自分の時間に縛られて自由意志を放棄する行為である。

生活が豊かになってこそ、人は頭の中で自由に妄想することを楽しむこともできるのですよ。
    • good
    • 0

自由意志?


意思なんて自由に決まってます。
人間の一生は否が応でも選択の連続です。
何も選択せず、流されるのも選択のひとつです。
そして、選択の先にはどんな選択肢が出てくるの先の事はわかりません。

結果論として、あれが決定的な精神的刺激だったな、
と思い返すことはできます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!