プロが教えるわが家の防犯対策術!

知り合いの区域ではペットボトルを潰して捨てては駄目だそうです。
自分の区域ではラベルを剥がし分離すれば、潰そうが自由なんですが。
最終的には粉々にすると思うんですが、潰しては駄目な意味がわかりません。
どういう意味があるんでしょうか?

A 回答 (5件)

地域によって出し方が違うようで、自分らの地域ではキャップを外し


ラベルを剥がさず、中を洗浄した後に潰さずに出すように決められて
いますが、隣の地域ではキャップを外しラベルも剥がし、中を洗浄し
た後に足で踏んで潰してから出すように決められています。

自分らの地域で聞いた事があるのですが、ラベルにはペットボトルの
マークがあるから、それを見て判断するから外さないように決められ
ているようです。しかしラベルを剥がしてもペットボトルを見れば、
マークがあるので、自分らの地域で決められている事は矛盾している
と思います。

潰すとそれだけ多くの量が運べます。潰すと本体にあるマークは見ず
らいです。潰しては駄目と言うのは、マークが確認しにくいからでは
ないでしょうか。
    • good
    • 0

1です。

人が言っていることを鵜吞みにせず、ご自分で調べて妥当かどうかチェックするというのは、素晴らしい姿勢ですね。ここにいる人たちにも見習ってほしいです。
    • good
    • 0

処理の仕方は地方自治体によって違うので、場所を指定せずにそんな質問をされても 的確な回答 はできません。



ペットボトルの処理工場でもいろいろあって
蓋(とその残滓)が残っていても浮遊選好で分けられるところと、人手で分けてるところがあって、人手なら「キャップはつけるな」になります。
また。ボトル内に吸い殻を入れるアホも多くてその処理にも困ります。これも人手でボトルを裂いて取り出す工場では つぶされているとかえってやりにくいのです。
極端な事をいえばペットボトルも含めて焼却処分というところもあり、そういう工場では分別すら不要になります。(でもリサイクルに反しますけどね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/20 21:57

それぞれの地域により処理業者が異なりますから


引き取ったボトルの処理方式も異なれば、使用する機器類も異なります

それぞれの地域が採用している方式や機材に適した状態の方がより効率的に作業できるようにと告知しているのです

最終的にはペレット化するとしても途中経過が異なるのが理由ですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/20 21:57

処理施設のリサイクルプラザでは、ペットボトルをそれぞれ圧縮し、1つの固まりにしています。

圧縮して固めるときに、はじめからつぶれていると、1つ1つが絡み合わず、固まりにすることができないため、つぶさずに出すようにお願いしているようです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速リサイクルプラザの圧縮機をWebで見てみました。
確かに想像してみると、最初から潰してあれば、潰して硬い部分と硬い部分が重なったら融通が効かず空間が出来そうですね。
その知り合いの自治体の処理方法はどうやってるのか知ることは出来ませんが、恐らく同じ方法を取っていそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/20 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!