dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の周りの家庭は児童手当を毎月子供の口座に入れ替えしています。

1円も使わなければ将来的に大学や専門学校などの資金にもなるし、別に18歳になった時にそのままその口座をあげればいいとの事。

そこで、質問ですが、
皆さんは児童手当はどうしてますか?

私の周りだけ、子供名義の口座にうつしているのでしょうか?

珍しいのでしょうか?普通でしょうか?



皆さんの児童手当の行方について質問したく投稿しました。

A 回答 (4件)

貰ったお金なんだから、どうしようと関係ないのでは?


周囲を含め、手当が貰える所得層なので、使うもよし、貯めるものよしです。
学費にしてあげるのがいいかもです。
    • good
    • 0

給付の趣旨から行けば生活費に使うのが正しいですが、


比較的余裕のある世帯では児童手当を子供の将来のために
貯金としている家庭は多いと思います。

その際子供名義の預金にしているケースも多いでしょう。
    • good
    • 0

>別に18歳になった時にそのままその口座をあげれば…



高校・大学の学費や結婚費用など使用目的がはっきりしているのならともかく、預金を漠然とあげれば親から子への贈与であり、子に贈与税の申告と納付の義務が発生します。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

児童手当はあくまでも親に支給されるもの、子供に支給されるわけではありませんので、ご注意ください。

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0

普通に親名義の口座に入金してました


で一定額に達した時点で投資信託に移し替え
で、今は大学の授業料として定期的に振込を行ってます

名義はどうでもいいというか重要では無いでしょう

使途を明確にしてそれに適した保管もしくは運用を行えば
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、そのやり方だと子供が大学行った時に楽になりますか?

お礼日時:2022/09/24 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!