dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

きっかけはよく分かりません。
具体的には、
挨拶しても返ってこない、自分と絶対目を合わせない、極めつけは、その人にかかってきた電話をとってくれなかった。
薄々自分を避けているのは分かりましたが、電話の無視はさすがにこたえました。
結局、周りがフォローし、何とかなったものの、もうここでは続けていけないと思いました。
こんな事よくあることと夫は言いますが、皆さんどう思われますか?

質問者からの補足コメント

  • ご意見いただき、ありがとうございます。
    任期はあと2ヶ月で16日間出勤する予定です。
    社会人として、任期を全うできないのはダメかな?という思いで続けるか辞めるかを考えています。

      補足日時:2022/09/29 00:05

A 回答 (6件)

誹謗中傷する気は毛頭ないので、あらかじめ断っておきます。



単に貴女が嫌いなだけです。貴女に対して何もしたくないと言う
のは相手の本音だろうと思います。
相手は間違いなく思っています。職場で同じ空気は吸いたくない
から、さっさと辞めて出て行って欲しいと。

たぶんなんかのきっかけがあったはずです。それを貴女が忘れて
いるだけです。ほとんど些細な事がきっかけとなる事が多いです
よ。別に思い出す必要はありませんが、あと2か月でおさらばす
るのですから、余り気にしない方が無難です。
    • good
    • 0

補足拝見しました。


あなたの質問の内容って、社会人としての責任って観点だけで考えることじゃないと思うのね。
責任感の問題としては、任期を全うせず逃げる、放棄するのはそりゃぁダメだと思う。
でも、自身のメンタルを守る意味では、「もう続けていけない」ほど追い詰められているなら、辞めるべきだと思う。
任期いっぱい勤めてメンタル病んだって救われないからね。

でもさぁ…

> 任期を全うできないのはダメかな?という思いで続けるか辞めるか

この選択肢があるってことは、追い詰められるほどの状況じゃないように感じちゃうんですよね…。
あと出勤があと16日だけなら、"その人"という人種の人間性を観察しながら、帰宅して旦那さんと「こういう人ほんとにいるんだよ!!」と笑い話にして乗り切れないかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

主人には相談しております。
とりあえずもう少し様子見だねと。
ただその人に言われた事、された事は書き留めておくよう、言われております。

お礼日時:2022/10/01 06:25

よくある事ではありますが、だからと言って許されるものでも、我慢をしてやり過ごさなければならないわけでもないと思います。


理由もなく『なんとなく気に入らない』が理由で無視をしたり、態度を他の人と区別をする人は確かにいます。
私も20代前半にやられた事があるので、分かります。すごく悩んだし、何度も自分の行動を省みたけれど、結局理由がわからないでいるうちに、冷遇されるターゲットが別の女の子に代わってました。
会話が出来る様になってから、無視していた先輩が、『私あなたのこと嫌いだったのよ』と脈絡なく言ってきたので、
理由を聞いたら、『声が高かったから』って言われました。笑
『母が声が高い女は気をつけろって言ってたから』とか言われて、あんなに悩んだのに理由はなかったのか、と愕然としましたね。
無視は本当につらい。やる方は簡単で気分が良くなるのか分かりませんが、人の心を踏みにじる酷い行為だと思います。
こんな事はよくある、と心に言い聞かせて我慢できる生やさしいものではないですよね。
ちなみにその先輩は、4年くらいしたら辞めて行きました。
無視は3ヶ月くらいでしたけど、その後もターゲットを変えて人を傷つけていたと思います。
やられる方は『自分だけ』だから余計に追い詰められるんですよね。
自分自身を見つめて、変わらなくてはいけない時もあるけれど、それとは逆で
変わらなくていい時もあると思います。
心が弱いと自身を責める必要もない時もあるし、相談者様がどうすべきかは分かりませんが、自分という人間を尊重することが求められている時もあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
理由は何かしらあるんでしょうが、それをはっきり言ってくれる人って少ないし、無視ってこんな辛いもんなんだって感じております。
嫌いでもこちらも仕事でやっているわけだし、少し大人気ない方だと思います。

お礼日時:2022/10/01 06:22

そんな豆腐メンタルでは、いじめ大国の日本で生きていけない。



(2) 【簡単】メンタル弱い性格を変えるちょっとしたコツ【心理学】 - YouTube
    • good
    • 1

> その人にかかってきた電話をとってくれなかった。



ここだけ意味がよくわからない。
極め付きというほどだから、相当なことなんだろうと思うけど。


自分なら、クソ職員のことなんか心の中で見下して、
自分は常識的な行動を、無感情、事務的に行って受け流します。

(挨拶帰ってこないのわかってるけど・・・)
「おはようございます」
(・・・やっぱりね~)

いずれ信頼できる人にそれとなく愚痴れる日もあるかもしれない。

電話の無視の件がよくわからないことを除けば、
仕事する上でちょっとメンタルが弱すぎるような気がします。
派遣社員だって見下す馬鹿がいるんだもん、バイトならなおさら見下されることだってあるさ。

でも、皆が皆受け流せるわけじゃないしね、辛いならやめちゃったほうがいいかもね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうしても他人に対して過敏になりやすく、ちょっとした事でも落ち込みやすいです。
ただ任期はあと16日ですので、ここで逃げる事はしたくないです、癖になってしまうので。
今はまだ16日もあるって思いますが、終わってみれば、あっという間かもしれません。

お礼日時:2022/10/01 06:15

直接何が気に入らないか、聞いてみたら?


やってることが、子供みたいですよね。
何かありますかって。
ほかの社員がいるところでもいいと思う。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あと16日間出勤したら、任期満了で雇用期間終了ですので嫌だけど我慢するしかないと思っています。
ただ、主人に言われたりされた事は具体的に書き留めておくよう言われているので、そのようにしています。

お礼日時:2022/10/01 06:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!