dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

園や学校など集団生活では必ず感染症が流行りますよね。
前々から思っていたのですが、例えばうちの子から他の誰かに菌やウィルスを感染をさせたことは一度もないのですが、他のお子さんからもらってしまうことはよくあります。私自身、自分の子から感染症をうつされたことは一度もないのですが、やはり他のお子さんと接触した後に高熱が出たり、湿疹が出たりなどはよくあります。

この違いはなんでしょうか?
うちは衛生面にはかなり気をつけていて、手洗いうがい、アルコール消毒は当たり前、外から帰ったら玄関ですべて服も着替えるようにしています。

外から帰った手で家の中の物は一切触わらないことを徹底しています。
おかげでワクチンなしでも誰も567に罹っていません。

ただ、他の家のお子さんと接触すると感染症(ものもらいや溶連菌、胃腸炎など)に掛かる率がすごく高いです。

なので私自身はなるべく他のお子さんに接触しないように気をつけてはいますが、うちの子にも他のお子さんに触られたくないです。でもまだ小さいので触られないようにというのもなかなか難しく、それがストレスになっています。

疑問なのですが、小さいお子さんがいるよそのご家庭はあまり衛生面に気をつけていないのでしょうか?うちのように徹底していたら、子どもが菌やウィルスの保有者になることはないと思うのですが…

よく、いつも鼻や口周りがガビガビになっていたり、それを服で拭いて服もガビガビに汚れているお子さんていますよね。そういう子はやはりご家庭の衛生状態に問題があるせいで保菌者になってしまうのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • はい、コロナより何十年も前からしていました。私自身幼少期から清潔な家庭で育ったのでエタノールやうがい薬など日常的に使用しておりましたし、マスクは主に冬の間風邪と喉の乾燥予防のために着けていました。
    不潔なほうが強くなるというのは多少はあるかもしれませんが俗説だと思っています。
    私はなぜかそういったお子さんと接触する機会があると感染してしまうのですが、普通に生活している分には風邪も全く引かず、インフルエンザが猛威をふるっていた時も一度も罹ったことはなく、食中毒になったこともなければ海外で数年生活していた時も体調を崩したことすらありませんでした。
    上記の経験から、お子さんが持っている菌やウイルスは感染力がかなり強いと感じています。
    なのでご家庭で皆が気を付けるようにすれば、お子さんが保菌者になることをもう少し防げるのではと思いました。誰が悪いとか、誰のせいということではありませんので悪しからず

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/04 09:08

A 回答 (7件)

めっちゃ気持ちわかります!


うちも遊んだあとはその施設でまず石鹸で手洗いしてアルコール消毒してから帰り、帰ってからも手洗いは必ずします。
なので今まで2回しか風邪をひいたことなく、もちろんコロナにもなったことはありません。
なので、親戚の集まりなどで風邪を引いた子どもがいたら、あまり子どもを近づけたくないなーと思ってしまいます。ちなみにこれはうちの親戚の話なのですが、いつも風邪をひいている子どもさんは外から帰っても石鹸で手を洗ってません。水でしゃーっと流すだけ。そのこのお父さんは手すら洗いません!
やはり衛生管理には個人差があり、徹底していれば風邪なんかひきにくくなるとは思います。
コロナのご時世なんだから手くらい洗え!とは思いましたが、それはご家庭の価値観によりけりかと思います。

ただ、小さいときに風邪をあまりにひかないと、癌に罹患する確率が高くなるといったデータがあるそうです(うちもやばいです笑)。
予防することは良いことですが、鼻水が出ているお友達との関わりを減らしたりしてまでしてしまうと、それこそ免疫の弱い大人になってしまうかもですので、できる予防は個人個人でする、あとは割りきる!みたいな妥協も必要かもです汗

ちなみに手足口病は小さいときになっといたほうがいいかもと最近思いました。大人になってからかかるとかなり辛いみたいなので涙

回答になってなかったらすみません...
    • good
    • 1
この回答へのお礼

気持ち共有できる方がいてよかったです!
免疫力がと言われても、やっぱり清潔感のない子に触られるのは抵抗ありますよね。
そういう子は過去に散々病気に罹りまくって免疫獲得したんでしょうが… でもそれって元から丈夫だからだと思います。ただでさえ子どもは身体が小さいし、下手したらしんでたかも知れないですよね(汗
やっぱり自分はリスク負ってまで無理に汚くしようとは思いません。。さじ加減が難しいですね。

お礼日時:2022/10/04 02:55

無頓智な家庭の子は感染症に掛かりやすい、と主張してるようにしか見えませんけど?


病気のせいではなく「家庭が悪い」と読めます
人からは移されるけどインフルエンザも掛からないんでしょ?→人から移されるのも免疫力足りないのでは?
コロナ前から日常的にマスクしてる人は私の周りには居ませんでした
あ〜、うつ病の人はマスクしてましたね
あなたはやってたんですね?
またマスクやらアルコールやらをどれだけ念入りにやろうとかかる時はかかります→ソレが病気です。何するにも100%!は有り得ないですよ
病気舐めてるんじゃないですか?

あなたはあなたの信じるようになさったら良いです
が、ソレを他人様に求めるのは大間違いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたはあなたの信じるようになさったら良いです

ならわざわざ何度も粘着回答しなくていいですよ。
うつ病と統失悪化しますよ。

お礼日時:2022/10/05 23:29

趣旨について


それも気持ちは解りますが「あなたの偏見では?」です
他人様の行動を逐一見てる訳じゃないですし、よそのお宅に口出しするのはいかがなモノかと
で、誰も悪くないんだから「あなたがもう少しおおらかにモノ考えたらどうですか」と回答しています
コロナ前なんかは誰もマスクもアルコールもしてなかったように思いますけどやってましたか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ああ、それはお宅のお子さんは感染させてないから発症してないだけで、一度感染すると簡単に発症するという、免疫力の低い状態になっているだけ。

免疫力が低いと、まぁ当然癌にもかかりやすい。

感染しても発症しないのが強い体なので、元気に見える子でも打たれ強いか打たれ弱いかの差があるということだ。鼻ガピガピはちゃんと拭けよと思うけど、免疫力をあげている最中の生体の防衛反応。菌に晒されてない子より強くなる。
    • good
    • 0

鼻がガビガビなのは単にアレルギーかもしれません。



あなたのお子さんが他の子から菌を貰いやすいのは過剰な衛生管理のせいで免疫が弱いのかもしれません。

移った移したは言っても仕方のないことです。

今は保育園幼稚園でも必ず外遊びの後や食事前は石鹸で手洗い、アルコール消毒をしていると思います…

確かに不衛生な感じの子供を見かけますけどね…
鼻くらいティッシュで拭け!と思うし
その手は洗ったの?と思うのも分かります。

うちに4歳と5歳の娘がいますが
もちろん外から帰った時も
食事前も手洗いうがい消毒はしております。

それでもやはりうつされるし
集団生活をしているとどうしても
うつされますよね…
子供は距離も近いですし…

うちの長女が小学生の頃
頭シラミを移されたことがあります。
この現代にシラミ?!と驚愕しましたが

子供の間ではたまにあることのようです。
外国の方も多いですしね…

うちからは、他の子にうつしてはいけないと
休んだ方が良いのか?の相談と
学校の子供達にお知らせした方がいいのでは?と言う提案をしましたが

休む必要も知らせる必要もないと言われ
娘が完全に治るまでとその後数ヶ月は
うつしてしまってないか?
移した子からまた移されないか?とヒヤヒヤしたものです。

一応仲の良いよく遊ぶお友達の親御さんには
事情を説明して治るまでうちの子は遊ばせないことと
移してしまっているかもしれないので
しばらく頭の様子をよくみてあげてくださいということは伝えました。

まぁでも子供は小さいうちにそうやって病気をもらって強くなったりもしますからね

誰のせいと言うわけではないですよ。

ちなみにうちは玄関で着替えさせたりはしていませんが全員コロナには1度もかかっていません。

ちなみに空気中は無菌ではなく雑菌、病原菌が常にウヨウヨしていますから
そんなにピリピリする必要はないですよ!

うつる時は誰でもうつるんです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「不潔な子は家庭の衛生状態に問題があるせいで保菌者になってしまうのか」が質問の趣旨でした。ご回答ありがとうございました。
シラミは嫌ですね、見たら卒倒すると思います。うつっても免疫力関係ないですしね。。

お礼日時:2022/10/04 03:08

人のせいにし過ぎでは?


移すのも移されるのも誰も悪くないです
ソレが病気なんだから
いや気持ちは解るんですけどね(笑)
あなたの考えを突き詰めてくと無菌室に引き篭れってなっちゃいます
繰り返しますが「誰も悪くない」んですから、もう少しおおらかにしていては
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「不潔な子は家庭の衛生状態に問題があるせいで保菌者になってしまうのか」が質問の趣旨でした。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/04 03:03

汚い子程 免疫力が高いのでなんともいえませんね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/04 02:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!