dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエットをしていても体重は毎日減ってばかりではなく時には数百グラム増えてることもあります
で、その増えてる数値は幾つくらいまでなら許容範囲ですか?
私は前日比で1キロ以上増えてたら、体重が前の日よりも軽くなるまでその日は液体だけしか摂らないようにします
あとは最も軽い体重よりも1キロ以上増えてたら、これもアウトです

A 回答 (3件)

貴方が特殊な状況下(試合前のボクサー、ショーに出る前のモデル、コンテスト出場前のボディビルダー)でもない限り、1日ごとの推移を気にする必要はないです。



数ヶ月程度のデータを取れば、なんとなくの傾向は見えるかもしれませんが、単純に1kgの食事を取ったら体重は1kg増えますし、少し汗を流して水分量が減ったら2kg程度すぐに落ちます。
また、運動により筋肉が増えたら体重は増加します。

つまり、貴方が「なぜその体重になったのか」か分からなければ何もできません。
単発の数字にとらわれず、基本的なことを継続するのみです。

基本的なこととは、適切な食事、運動です。
これを数ヶ月-1年続けて、体の変化を見ながらトレーニングメニューや食事メニューを考えてみてください。
    • good
    • 0

体重を過剰に意識するのは摂食障害で廃人になるだけだ。

そもそも体重は、水分含有量でどうにでもなる。骨が強くなれば体重は増えるが、骨が溶ければ体重は経る。筋肉が強くなれば体重は増えるが、筋肉が落ちれば体重は減る。体重をいくら測ってもダイエットにはならない。

(3) 【ゆっくり解説】糖質制限ダメ絶対!!知らないとヤバい糖質制限の落とし穴 - YouTube
    • good
    • 0

精密に計測可能な体重計でコップ1杯の水を飲めば、飲んだ水の量(重さ)だけ、増加します。


そのやり方は、ダイエット成功した暁にはすぐにリバウンドしてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1キロくらいの増量ならあまり、気にしなくても大丈夫でしょうか?
それがずっと戻らないのは困りますが

お礼日時:2022/10/01 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!