
A 回答 (38件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.38
- 回答日時:
>3以外答えはない
安部憎し、自民憎しが6割はいると鼻の穴を膨らませつつ、
選挙では勝てないと平然を吐く神経が分からないわ。
どゆ事?
これだから左巻きの屁理屈と小理屈は見苦しいのよ。
本当にアンチが6割も存在するのなら、次の国政選挙では
明確に答えは出る筈なのに、一方では強弁しつつ、舌の根
も乾かぬ内に予防線を張るのはなんだかなあ…
それとも、6割の内の相当数は日本国籍・選挙権を有して
いない敵性民族の在日民って事なの?
つまりね、日本は民主主義国家って事。総連や民団の連中が
どんなに頑張っても権力の独占なんか不可能って事なのよ。
中露や北朝鮮は恐怖支配による残忍な独裁部族ですわ。
No.37
- 回答日時:
賛成が圧倒的であるか分かりませんけど1に近いんじゃないかな。
国葬関連で事後アンケートを取ってる記事が出てますけど、携帯
電話と固定電話の有効回答数の記載があります。しかし、この二
つ(固定と携帯)の調査結果はそのまま合算してはいけないそう
です。統合するときは携帯電話の回答を優勢にして足すみたいで
すね。
では、
「その携帯を優勢にする比率はどのくらいが適切なのか?」
という話になります。
そういうわけで以下の記事が出ています。
○「「調査」と「観測」~世論のゆくえ「世論観測」…
携帯と固定はなぜ7対3なのか」
https://www.nikkei-r.co.jp/column/id=7333
ここでは、
「世論の実態に近づけるために、当社の世論観測もこの携帯7対
固定3の割合で集計する…電話と固定電話のサンプルを同数獲得
していたため、集計時に携帯7、固定3に調整されるようなウエ
イトをかけることで対応した」となっていますので実際は固定電
話の集計結果は3/7にしないとズレるそうです。
「世論の実態とズレると今回みたいな騒ぎになります」
ただしNHKなども固定電話と携帯電話の集計にて差が出るのかを
調査しています。それによると、SNS利用やインターネット利用、
TV視聴時間などの特殊な項目では5ポイント以上の差が出ていま
す。他の内容は概ね似ているとのことです。
「テーマによっては(固定電話も携帯電話も)も同じ傾向で変化
が無い。だからと言って油断はできない」
つまり、世代間で意見が違うモノは固定電話の意見が大きく出て
しまうので注意が必要という事です。それらが分からない時は、
固定電話の回答数を3としたら携帯電話の回答数を7集めないと
ダメって感じみたいです。
しかし最近見かけた世論調査の記事では、
○【世論調査】業績残した人の国葬「よいと思わない」58%
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/politi …
この記事の中で固定電話411人、携帯電話678人とあります。
しかし、
「固定電話が411人なら、411x7/3 =959人が必要なんでは?」
280人ほど足りてませんよね。
私たちの体感とずれてしまうと、世論調査その物の信頼が失われ
失われてしまいます。本来はデュアルフレーム(別々の物として
提示する)の方が正直らしいです。
しかし固定電話の調査結果と携帯電話の調査結果を統合して全体
の意見としたいという要望があり、無理やり統合するわけです。
しかし上記の様に携帯電話の数を減らしたりウェイトを独自に設
定するなどの確信犯的操作ができてしまうんです。
「固定電話の意見を多めにしたい…」
とか余計な事を考える人がいるとヤバいって事です。
今回はそういう所まで疑われているのだと思いますよ。
今回の記事はサンプル数で既に偏りを作ってるのが分かります。
実際は14%ほど携帯電話側が不利に成ります。なので58%よりも
低い数字になり、過半数を割ることもあるように思えます。
なので6割だと思っていたら4割くらいだったとか、
過半数を超えていると思ったら割っていたとか、
そういう事は起きてそうですよ。
誠実が一番です。
以上、ご参考になれば。
No.35
- 回答日時:
デモと参列者の数の比率は、葬儀賛否の比率を反映してるとはいえないでしょう。
参列する者は安倍信者だったり統一信者だったりまたは自民党がカネで動員
した工作員かもしれないし、利害関係者なら集まる口実や理由がある。
一方反対派はそもそも自分の時間を使ってまでデモに参加するのは一部の
人間に過ぎないはず。
No.34
- 回答日時:
不幸にも暗殺された安倍元総理を呼捨てしたり、嫌ったり、国葬の場所までデモしたりした輩は3か4でしょう。
過激でも可能な日本は自由な国ですな。でも大部分の日本人はご冥福をお祈りし、感謝を込めて静かにお送りしました。約5kmも並ばれた献花に並ばれた方々、遠方より献花された方、子どもが行きたいと言い親子で献花された方、涙ぐんで献花された方々など故人に敬意を表す日本人はまだまだ素晴らしいと感じました。私の周囲には反対者はいませんでした。よって、賛成者が圧倒的とは思いませんが、1に近いですね。殺人鬼の山上徹也は正にテロ、テロに屈しない日本を世界に示せ国葬は良かったと思っています。
No.33
- 回答日時:
国葬反対でした。
でも、反対でも、国葬だけど、葬儀です。一人の人間の死に対しては、安らかに眠ってほしいと思うので、葬儀の日に騒ぐのは、死者を冒涜するような感じがします。
こういう感覚の方がいる場合、当日に反対デモに参加する人は少数になるから、世論調査の数が正しいとか、間違っているとかは一概に言えないと思います。
No.32
- 回答日時:
世論調査を否定する人は、統計を知らない単なる無知ってだけです。
内容がどうあれ、
・母集団を推定し
・有意水準を定め
たときのサンプリング数は数学できまるので、その意見を、ランダムピックアップして、まともに調査を実施すれば、母集団の意見は、有意水準以内で推定可能。
討議する話ではありません。3以外答えはない。
若干メディアで数字が変わるのは
・ 各社ランダムピックアップが完全でなく、集団に偏りがある。
・ 各社の右寄り、左寄りで、質問が誘導的なときがある。
・ 回答率がメディアによりかたよりがあり、世代の数字がブレる。
などです。でも、右寄りが50%、左よりが65%反対ですから、あわせれば、60%程度が反対で納得です。
自民党の支持率も同じですね。左寄り30%、右寄りでも45%。いずれも、数ヶ月で20ポイント落としている。したがって、すでに支持率は35~40%は事実です。
ただし、こちらは選挙結果に連動しません。
・田舎は一票の格差が数倍。
・利益誘導のため、町をあげて投票を強制。(投票率が高い)
・一部の宗教票で、歪んだ投票。
・小選挙区で総取り、多くの死に票。
つまりね、日本に民主主義はない。田舎の数割押さえれば、権力を独占。北朝鮮やロシアに近い、残念な国家です。
No.31
- 回答日時:
果たして、今の世論調査の方法で、できるだけ民意に近い調査ができるでしょうか?
若い世代はテレビニュースも見ず、動画サイトを観るだけ。新聞も読まない。高齢者は、今の世論調査の方法についていけない。
利便性だけを追求している世論調査が本当に機能しているのか、とても疑問ですね。
No.30
- 回答日時:
母集団とは、本来知りたい集団全体のことである。
日本の世論調査なら、日本の市民全体だ。しかし全員に調査するのは無理なので、無作為抽出した千数百~二千人くらいに電話で聞く。この集団を標本という(標本は母集団の部分集合)。そして千数百人などの有効回答を得て、集計している。しかし、統計のとの字もご存知ないかたは、標本のことを母集団と言いたがる。世論調査に対して「母集団がおかしい」と批判するのは、「日本の市民全体がおかしい」と言ってることになるのだが。
また、そんな人は世論調査にやたらと不信感を抱いているようだ。しかし私たちは、やたらにではなく適度な懐疑をもって統計を利用すべきだろう。「嘘には3種類がある。嘘、大嘘、そして統計だ」。ディズレーリはそう言ったと伝えられている(ディズレーリは言ってないという説もある)。
No.29
- 回答日時:
その結果はうそだとおもう。
テレビでなんどもなんども同じデモを流し、無知で自分の意志がない国民のかたを洗脳している。安倍さんの功績を伝えないでマイナスなイメージばかりを流す。テレビは一種の洗脳装置だとおもう。
菅さんの安倍さんへの感動的なスピーチをみて、涙しない人は日本人の心をもってないとおもいます。
テレビや世論調査はあてにしないほうがいいですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
16億円の国葬反対論がここまで盛り上がるのっておかしくないですか?
政治
-
国葬に反対してる人たちって・・・
政治
-
国葬賛成派のデモの映像が少なかった
政治
-
4
菅前総理が国葬で読んだ弔辞、誰が作ったものと思いますか?
政治
-
5
安倍元総理の国葬 猛反対する理由は何ですか?
政治
-
6
結婚なんてくだらないのになぜ多くの人が結婚したいと思うのですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
国葬に反対していた人
政治
-
8
偏向報道をやめて欲しい 安倍さんの国葬がありましたが、偏向報道にうんざりしています。 さも私たち国民
メディア・マスコミ
-
9
何で国葬反対してる人多いの?
政治
-
10
辺野古
政治
-
11
日本が貧しくなったのは誰の責ですか?
政治
-
12
常識がないゆとり世代
その他(ニュース・時事問題)
-
13
安倍さんの国葬にむけて、
政治
-
14
息子の「曲がった」価値観
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
沖縄の基地反対の座り込みについて、ひろゆきさんの意見って当然のことじゃないの? 私も騙されてたよ
政治
-
16
高市早苗氏に関する質問です。ネトウヨの方は気分を害されると思うので、観覧をお控えください。 皆さん、
政治
-
17
清掃員を社会の底辺と言う人間をどう思いますか?
その他(業種・職種)
-
18
ウクライナの戦争で情報戦という恐ろしさを感じています。ロシアが絶対悪で歴史が作られるのでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
19
統一教会を擁護するわけじゃないんですが、立憲などが統一教会について追求していますが、マジで「お前が言
政治
-
20
日本の中で日本人しか入れない特区を作るとか日本人しか泊まれないホテルを作ることは可能ですか? せっか
その他(宿泊・観光)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
総会における保留と棄権の取り扱い
-
5
新しい職場に入社したとき、知...
-
6
国葬反対60%という世論調査...
-
7
功利主義とは? また、その反対...
-
8
成田空港建設に反対(笑)デモに...
-
9
何で国葬反対してる人多いの?
-
10
高校生の制服に関して
-
11
来年 平和賞以外のノーベル賞...
-
12
反対者の挙手(議事の進行)
-
13
台湾侵攻の際、中国海軍はどこ...
-
14
中華人民共和国と日本との違い...
-
15
フランス・イギリスのデモやス...
-
16
チベットの踊りて、日本の盆踊...
-
17
下の中国人住人が毎日怖いです。
-
18
神社参拝の際、「祓い給い 清...
-
19
ジャニーズ問題も。 テレビ離れ...
-
20
資本主義・自由主義、社会主義...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
皆さま回答ありがとうございます!ネットだと1の人が多いように感じていたのですが、こちらで質問して3がほぼ圧倒的なので安心しました。
国葬への賛否以前に、思考回路がめちゃくちゃだな、と思っていたので。