プロが教えるわが家の防犯対策術!

市役所の職員などの公務員は何故マニュアルどおりのことしかできない人が多いのでしょうか。

それと民間企業なら2人で出来ることを4人ぐらいでやってますが、人が余ってるのでは
ないでしょうか。

A 回答 (6件)

一般に市役所の職員は、民間企業も国家公務員も務まらない無能で、全国転勤を嫌う地元志向。

そんな訳で出世を望まず無難に定年まで務めたいとしか考えてない。健常者ならまだしも精神障害・知的障害を抱えている人も多い。そういう弱者の最後の安全弁が市役所なんだよね。日本に市の数は、800弱あるが全部仕事の進め方がバラバラ。マニュアルどおりのことしかできないのだが、マニュアルが保守されず陳腐化して、とんでもない事務処理ミスを引き起こす。民間企業も市役所相手の商売はアホらしくてやってられない。市民は怒り心頭でモンスタークレーマーになってしまう。日本の生産性の低さは、市役所の原因も大きいのだ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>健常者ならまだしも精神障害・知的障害を抱えている人も多い。そういう弱>者の最後の安全弁が市役所なんだよね。

そうなのですね。驚きました。確かに知的障害のようなおかしな返答を
する人がいます。

お礼日時:2022/10/02 15:13

人によって対応が違ったら 仕事柄大問題です。

同じ対応をするためマニュアルが必要なのです
民間でも基本的にそうですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2022/10/02 16:32

地方の公務員は、マニュアルを守っていれば、


たとえ失敗しても、責任が生じないので、順調に出世ができます。
独自の考えで行動すれば、失敗はもちろん成功しても、
職場の雰囲気や慣習を壊したという事で、評価が下がってしまいます。
マニュアルを守ることは、自己保身に不可欠なのです。

より多くの人数で、というのは、
責任の所在をわかりづらくしたり、責任を分散したり、が目的です。

地方公務員が仕事をする上で一番大事にするのは、
常に自己保身、なのです。
そんな上司の下、革新的な新人が生きる場所ではないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保守的にするしかしょうがないですね。

お礼日時:2022/10/02 15:14

公務員というのは、何よりトラブルを嫌います。


マニュアルはトラブルを起こさないように出来ています。
それから外れた(マニュアル外)事を行ってトラブルが起きた場合「何故そんな事をした?」という事になるのです。
 
仮にマニュアル通りでトラブルが起きたら、それは「マニュアルが悪い」のです。人は責められる事はない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>公務員というのは、何よりトラブルを嫌います。
>マニュアルはトラブルを起こさないように出来ています。

そうなのですね。

お礼日時:2022/10/02 15:15

私は数年前から市役所に関係しておりますが、質問者の言われるような状況です。


環境がそうさせるのです。
マニュアル通りと言っても、不十分なマニュアルが多く、担当者によって違う対応があります。 給料や保険手続きのミスも多く、給料の過払いや保険の二重払いやいろいろな問題が多発しています。
退職後の再就職は一般企業では無理だと思います。
だから、天下り人事が横行しています。
市が関する求人は退職者が最優先で採用されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私は数年前から市役所に関係しておりますが、質問者の言われるような状況です。
>環境がそうさせるのです。

環境がそうさせるのですね。

お礼日時:2022/10/02 14:27

>市役所の職員などの公務員は何故マニュアルどおりのことしかできない人が多いのでしょうか。


逆に、マニュアル通りではないことをさせたい理由って何ですか?
マニュアルがあるなら、それを守ることが大前提だと思うのですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!