プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

市役所で働いてると、「公務員試験の面接って、何を見てるんだろう」と思うことがある。何を言いたいかというと、「どういう基準で採用されたんだろう」と思うような人が少なくないということ。仕事ができるとはとても言えない人や、キャパシティの低い人、あからさまにやる気のない人も多い。

でも、公務員試験も変わりつつあるみたいだね。たしかに、若い職員はおしなべて皆スマートでバランス感覚あって性格も良いよ。

でも、公務員試験の面接担当者が応募者を見る目や基準は、かなり怪しいというのは間違いないと思う。

でも、民間の大企業もわりと同じような状況だったりするのかしら。

A 回答 (5件)

そうそう。



「凄く立派な人間を採用する」
とかじゃなくていいから、せめて、
「毎日来る(精神的な病気になって全く来なくなることがない)」
「辞めない(1年とか2年で辞めちゃう奴も結構いる)」
くらいの人間を採用してほしい。

「人事は人間の本質を見抜くプロ集団だ!」
みたいなこという奴いるけどさ。
せめて、やめない奴取ってくれ・・・って思うわ。
    • good
    • 0

>民間の大企業もわりと同じような状況だったりするのかしら



責任感が違いますよね。
おかしなのを入れれば、自分の首だけでなく、会社も危うくなる。
会社が大きくなればなるほど、責任持ってやっている=おかしなのは入ってこない。
    • good
    • 0

企業によると思いますが大なり小なりそういうのはあるかと思いますよ。

というのもそういう人材が各企業に必ず存在するって話でもないし、わりと面接時に採用しないを遠回しに言ってる人とかいて感じの悪い面接官とかよく見ます。

地方の中小企業の話ですが40代過ぎてまさか将来の夢って作文を書かせられるとは思っていなくビックリした所も…わざとやってるのか考え無しなのかどちらにしても「これはないなぁ」って思いながら受けましたけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ないけど、あなたが言ってることは、なんかちょっと僕の聞いてることとズレてるような…

お礼日時:2022/11/12 22:15

どんなに慎重に採用しても、



・ 2割のエース
・ 6割のそこそこ
・ 2割の落ちこぼれ

は出てしまう。民間と公務員が違うのは入ってから。評価があいまい。減点主義、前例主義、数値目標なし、給与は年功・・・したがって、どんどんやる気をなくして、質問のような状況になる。民間でも、既得権に依存する、大企業などでは同じ。

健全な民間は、市場で生き残らなければならないので、

・ 加点主義
・ チャレンジ重視
・ 売上などの明確な目標
・ 若手抜擢、変動給与

などで、どんどん成長するってことです。
    • good
    • 1

公務員の世界は一般企業よりも異なる世界です。


>若い職員はおしなべて皆スマートでバランス感覚あって性格も良い
これは同じ環境にいるから勘違いしてます。
モラルは低いし、横の繋がりがない世界です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています