
先日、ある公務員試験を受験しました。
終わった直後は、ちょっと勘も使っちゃったけど確実にできたところも結構あるし、自分では良くできた、合格の希望はある!と思ってました。
しかし、後で本などで検証したら、今のところ4問くらい間違っていると思われるところがあって、ショックになりました。
他にも勘で説いたものもいくつかあります。多分半分超えてる?と思うような成績と予想します。
もう落ちたなと考えた方がいいですか?そういった手応えなしな人ほど合格ってするものでしょうか?
また、合格発表までどう待てば良いでしょうか。
すみませんが、そのことで何かアドバイスください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
終わったことをあーだこーだ言ってもしょうがない。
合格するつもりで受けたのなら、合格するつもりで結果を待てばいい。
そして、
結果がどうであれ受け入れるしかない。
もし不合格だとしたら気持ち切り替えて来年へ向けて勉強すればいい。失敗は必ず次へ生かせばいい。
不合格を無駄にしない。
それだけです。
No.5
- 回答日時:
大きな試験の後は皆んなそういう気分になるものです。
私の場合は、不安が強い程合格していて、逆に不安がないと不合格ということが多かったです。あなたの場合はどうが分かりませんが、いずれにしても時が解決してくれます。受かっている時は受かっている、落ちている時は落ちているとしか言いようがありませんよね?何も手に付かないご様子、気分を少し変えて本でも読んでみては如何でしょうか?No.2
- 回答日時:
合格だ! 不合格だ! と考えてなんかいいことあるんですか?
手ごたえがどうとか全然関係なくて、試験をした側が合格が適正と判断したら合格ってだけだと思いますが。そうでなかったら不合格。
テレビ番組なんかで、やっているの見たことありませんか?
クイズ番組の屋外ロケの撮影時は正解か不正解かわからないから、両方の映像撮ってっておくんですよ。
ライブ放送している何かの試合もそうですね。当然のように準備しておく。90%くらいね。
合格か不合格の二つしかないんだから、合否決定日直後から何をどうするか2パターン準備できるものはしておけばいいと思う。
お金がかからないもの、、例えば心の準備と路線決定は今からでもできる。
合格を知った時の顔の準備、不合格の時の顔の準備も同様。
浮かれるのも、ショックを受けるのも当然、合否確定日用に準備しておくものであり、いまやることじゃない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
公務員試験の最終結果待ち、辛いです。
転職
-
面接 失敗 緊張 公務員
就職
-
面接について試験官の方のご意見を(公務員試験)
就職
-
4
市役所試験の最終面接
就職
-
5
公務員試験の面接は運もあるのでしょうか?
転職
-
6
全て最終面接で落ちました。
大人・中高年
-
7
「結果待ち」の状態が死ぬほどつらいです。
不安障害・適応障害・パニック障害
-
8
試験結果の発表まで気持ちが落ち着かなくて困っています
不安障害・適応障害・パニック障害
-
9
面接がたったの10分でしかも適当な感じだったのでショック受けてます
労働相談
-
10
公務員試験に落ち続け…
就職
-
11
公務員と民間企業の違いは?
就職
-
12
公務員試験の結果の通知の受け取りについて
郵便・宅配
-
13
公務員試験の最終合格を頂きました。 書面には「採用予定者に決定しました。」とありましたが、これは内定
国家公務員・地方公務員
-
14
合格発表までメンタルが持たない
大学受験
-
15
公務員試験の最終面接で合格できません
就職
-
16
公務員の採用候補者名簿について
就職
-
17
【悲報】公務員試験の最終面接で必ず不合格になります...
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
公務員試験の案内に最終合格者の他に補欠合格者を決める場合があります。という風に書いてあったのですが、
会社・職場
-
19
「落ちたと思ってたのに、合格してた」経験談
大学・短大
-
20
地方公務員(町役場)試験の「最終合格」はほぼ「採用内定」と考えて良いものでしょうか?
就職
関連するQ&A
- 1 公務員浪人したけど合格しなくて、結局民間企業に就職した人に質問です。 公務員浪人一年目でしたが、今年
- 2 公務員土木職(地方整備局)に内定した大学4年の男です。 公務員試験合格後に全く土木科目の勉強をしてい
- 3 国家公務員一般職の採用試験に関しての質問です! 1次試験、2次試験に合格で採用ではなく、2次試験に合
- 4 独学で公務員合格、どれくらい大変? 現在大学3年です。来年の公務員試験の合格を目指しています。(本命
- 5 公務員試験の受験について 今年で30になります。 販売職から転職考えています。 公務員試験を受験予
- 6 公務員試験 不安。 来年、公務員試験を受けるつもりで勉強していますが、昔から要領が悪く、不安しかあり
- 7 現在高校3年生で初級公務員の合格を目指しています。 今年の秋に県庁の採用試験を受けようと思い、公務員
- 8 公務員の内定について 先日、地方公務員に合格しました。合格して、採用を辞退しないということを約束する
- 9 公務員土木職(地方整備局)に内定した大学4年の男です。 公務員試験合格後に全く土木科目の勉強をしてい
- 10 地方公務員(政令指定都市市役所)を目指している大学3年生です。 学内講座の公務員講座を受けていますが
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
基本情報処理の自己採点の結果
-
5
エクセルVBA 条件指定の合否判...
-
6
あと一歩でいつも失敗してしまう
-
7
看護師国家試験 必修問題につ...
-
8
漢検準1級になぜ合格しない
-
9
ACCESSで空白のデーターをクエ...
-
10
証券外務員の解答は?
-
11
簿記3級は落ちたら恥ずかしい?
-
12
30歳未満とは30歳は含まれない...
-
13
主人が年に一回の国家試験を受...
-
14
【2day】と【2days】の違いを教...
-
15
医師国家試験ってどれ程大変で...
-
16
昇格試験小論文が出来ない
-
17
彼氏についてです 試験前なのも...
-
18
会社の昇格試験ってどんなの?
-
19
彼氏についてです 試験前なのも...
-
20
基本情報技術者が受からない
おすすめ情報