dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回の第112回日商簿記2級を受験しました。

T○Cでは予想配点78点、ネッ○スクールでは、76点でした。

解答の写し間違いはないと思いますので、上記配点だと思いますが、信憑性はどの程度あるのでしょうか?

A 回答 (3件)

 こんばんわ。


以下、私の経験からだけで書きます。
信憑性はあるか、ないかと聞かれるとないです。
107回の3級と108回の2級を受験しました。107回は専門学校の配点からするとぎりぎりのところでした。3級は絶対に合格する自信をもってのぞんだので発表まで心配で心配で仕方がなかったのをおぼえています。一方、2級は受かるかどうかという気持ちで受験したのですがご存知のように108回の2級は易しい回の問題でしたので受験の最中合格を確信しました。結果、どちらの回の点数も各専門学校の配点から計算したものより実際の本試験の点数の方が 数点から10点程度、良かったです。

・・・と私だけがこのようなことを言っても安心出来ないと思いますが。
今、思うとpisces1975のようにボーダーラインかなぁ?と思ったとき(107回の3級のとき)のほうが合格した時の喜びは心配に比例して大きいです。
ですから発表までせいぜい心配してください。その方が喜びは大きいです。
 以上、独断で書かせていただきましたのでもしもお気を悪くされるような結果になったときは謝ります。
 「まぁそんな結果にはならないでしょうけど」 としつこく付け加えておきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お忙しい中ありがとうございました。

自己採点76点で、本日試験結果の発表があり

点数は確認できていませんが、合格していました。

今e-fangさんのいわれた通り心配した分ものすごく今

うれしいですし、3ヶ月休み返上で勉強して来てよか

ったーと喜びに浸っています。

e-fangさんに謝っていただくような結果にならずにす

んで、本当によかったです。

お礼日時:2006/03/06 10:33

あんなものは占いと同じです。

当たるも八卦、当たらぬも八卦。あまり信用しない方が良いかと思われます。

なお、私も受験しましたが、時間がなく答えを写してきませんでしたので自己採点はしていません(できません)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中ありがとうございました。

自己採点76点で、本日試験結果の発表があり

点数は確認できていませんが、合格していました。

お礼日時:2006/03/06 10:31

信憑性はあまり無いと思います。


予想外のところが配点箇所になっていたりするので…。
結果を待ってから喜びに浸った方がいいと思います。
何度もこれで泣きましたので…。
回答速報で「やった受かった」
結果発表で「後2点で落ちた」
て感じで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中ありがとうございました。

自己採点76点で、本日試験結果の発表があり

点数は確認できていませんが、合格していました。

今回はたまたま学校の速報配点があたったのかな?と

思っております。

お礼日時:2006/03/06 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!