
No.9
- 回答日時:
関西弁が抜けないんじゃないんでしょうか。
なかなか直せないんだと思いますよ。
私も方言を直すの大変でしたから、高一さんの気持ちもよーくわかります。
関西弁だろうとなんだろうと、政治思想は私と完全一致するので支持しますけど。
関西弁が抜けにくいのは理解しています。でも公人ですしいやしくももしかすると将来総理になるかも知れない人です。実際この前総裁選出ましたしね。そういうお方があれではちょっとどうかと思うんですよね。名古屋の河村市長のような図々しさみたいな。ま、そこまでは酷くはないですけど。分かりやすく言いますと昔の逸見政孝アナが元々コテコテの関西弁なのにアナウンサーであるために必死で関西訛りを直しましたね。そういう姿勢が高市さんには感じられない。何か尊大な感じがするんです。同じ関西でも松川るい議員は完全に封印しています。だから聞きやすい。つまりそういう事なんです。折角いい主張してても「アカンやん」とかぽろっと出ると聞いててありゃりゃ~となるわけです。説得力が急にしぼんでしまうみたいな。つい長文になってしまいましたすみません。
No.8
- 回答日時:
これは人によるんだろうな。
自分は関西弁で喋ってても気にならないですね。
不快の定義も人によって全然違う。
こういう質問をすることに違和感を覚えます。
政治と高市さんの喋り方は、あまり関係ないと思う。
No.5
- 回答日時:
奈良出身ですから、今はやりの「・・・やんけ」の意味とは異なり、少し古い意味になるのかな。
ヤンキーの使い方とは違うし、その大っぴらなところが魅力なのだから大目に見ましょうよ。いやーでもねー。何かこう不快なんですよ。あれ封印してくれたら応援するんですけどね。大体政治とか高等な話題に関西弁は合わないハッキリ言って。説得力に欠けるんです。どうしてもお笑いのイメージ強くて。これは差別なんかとは違うんです。区別せよと言いたいんです。
No.4
- 回答日時:
> 高市さん思想は共感できても
そもそも、共感できる人ではないです。
安倍政権が戦争できる国を目指す各種法案を強行採決する中、
国会前デモを「うるさくて仕事にならない」と言ったことで、
違和感を大きくしました。
国会議員は国民の声を聴くのが仕事なのに、
それを否定した言葉です。
No.2
- 回答日時:
高市早苗は昔から好かなかった。
初めて選挙に出馬した時に、「アメリカ型自由主義を追求する女性候補者」として報道特集か何かでその様子を追っていたんだけど、選挙参謀から再三有権者に土下座しろと言われてもそれを拒絶し続けていた。しかし、終盤になって当落選上とわかったら、有権者に土下座するようになった。
「あー、コイツも日本の古い『保守』政治屋か」ってガッカリしたな。
もうその印象しかないから、選挙のためにはなんでもやるという印象しか無い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 関西の方に質問です。 東京から関西に引越してきた人が、ずっと関西に住んでるのにいつまでも標準語だった 8 2022/06/12 14:09
- 恋愛・人間関係トーク 直接会って好きな男性と話しているときには 関西弁で〜やわ、〜やな、などで話していますが、 LINEの 1 2023/01/14 07:49
- 声優 オタク女子って何故 1 2022/04/12 17:16
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 何故標準語に 2 2022/08/23 05:49
- 大人・中高年 どっかにあった質問なんですけど、関西の人が東京に理由あって引っ越ししてきて住んでる、かで、関西の人で 7 2022/12/24 12:23
- 日本語 私は神奈川県に住んでいて、「じゃん」とか「だよね」とか「だべ」とかなんの違和感もなく日常的に使うので 9 2022/06/16 17:15
- 政治 なぜ参議院末松委員長は野党議員の味方をし、高市早苗大臣に対して「大きな間違いである」と注意し? 5 2023/03/26 08:42
- その他(家事・生活情報) 関西人だけど関西弁が苦手 3 2022/04/03 13:21
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 5 2023/04/25 18:21
- 子育て おままごとをしている時の子供の言葉 6 2022/12/11 12:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
「つばさの党」は政治結社なの...
-
民主党の前原は、前から口が曲...
-
石破茂、5回目の総裁選出馬。な...
-
農協や医師会などの大きな利益...
-
立憲民主党が共産党と組んで、...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
ロベルト・ミヘルスについて
-
非拘束名簿式を分かりやすく教...
-
参議院議員選挙
-
衆議院補選 選挙について
-
市会議員が、国会議員選挙に出...
-
選挙公示前なのに、おじいさん...
-
参政党って胡散臭いと思いませ...
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
市議会議員立候補
-
小沢一郎って?
-
共産党は政治献金を受けてない...
-
多数代表制と比例代表制について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
選挙 落選者への言葉
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
帰化して、国会議員になった人...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
選挙のトップ当選って?
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
政治家の山本太郎は売国奴では...
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
当選祝いで酒を出してもいいの
-
日本の政治家は・・・。
-
共産党と生協
-
会社の先輩から公明党の後援会...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
自民党の党員と党友
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
共産党について
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
いよいよ選挙が始まり、「自民...
おすすめ情報